この鉋も 町田骨董市で入手した。 小型の際鉋になる。 台を見ると 自作台の様だ。
台頭側に 大きな節がある。 台屋はこういう材は使わないだろうと思う。 刃口を見ると狭く上手く
作ってある。 自分でも作る時に参考にして見ようと思う。 刃は何か古い鉋はの左側を切り取って
使ってある。 だから普通は無い頭の形をしている。 刃の厚みも 左と右では少し違う。
刃はベタ裏なので 裏をスキトリ研ぎ直している。 少し緩いので 対策しながら 使って見よう。
際鉋の仕立ては難しい。 上手く鉋屑が排出できるかどうか。 その部分は割と上手く出来て居そうだ。
台頭側に 大きな節がある。 台屋はこういう材は使わないだろうと思う。 刃口を見ると狭く上手く
作ってある。 自分でも作る時に参考にして見ようと思う。 刃は何か古い鉋はの左側を切り取って
使ってある。 だから普通は無い頭の形をしている。 刃の厚みも 左と右では少し違う。
刃はベタ裏なので 裏をスキトリ研ぎ直している。 少し緩いので 対策しながら 使って見よう。
際鉋の仕立ては難しい。 上手く鉋屑が排出できるかどうか。 その部分は割と上手く出来て居そうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます