今回製作した引出しを 裏側から見た所です。 引出本体の裏板は 溝を切り下から差し込む様になっている。 裏を先に付けると引き出しの具合が判らないから 裏蓋は基本的に引出全部が具合良く納まってから最後に付けるのが良いと思う。その際 木端を切り欠いてベニヤを裏板と面一に組み込むやり方も有るが 今回は裏板木端より7ミリ下がって溝を突きベニヤを差し込む方式とした。 引出自体も前板 側板には溝を切り、 裏板は幅を狭くして組立後 後から底板ベニヤを差し込んで補強を行う方式で組立を行っている。 引出しの組立と同時に底ベニヤを組み込むやり方も有るだろうが、色々な準備の都合上 私はこのやり方で組立を行っている。
最新の画像[もっと見る]
- 仕上げ砥石 6日前
- 爪ヤスリ 2週間前
- 東京国立博物館 平成館特別展示 埴輪展 2週間前
- 近所の木蓮を伐採し製材 4週間前
- 0766 鉋刃 銘 茂兵衛 1ヶ月前
- 箱の制作 (パイン材) 1ヶ月前
- 猿の腰掛かな 1ヶ月前
- 楢薪を製材して荒加工 2ヶ月前
- 銛鑿 2ヶ月前
- 楢の薪 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます