goo blog サービス終了のお知らせ 

海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

有馬の粉もん

2012年05月21日 21時04分13秒 | 食べ歩き
ばあちゃんは孫に神戸牛を食べさせてやりたいとはりきっています。

有馬温泉、親子三世代のプチ旅行の食べ物編です。

そこそこの時間に出て約2時間で、有馬温泉に到着です。
温泉の匂いとお饅頭を蒸している匂いなどなど誘惑がいっぱいです

パンフレットにものっていたたこ焼きはじいちゃんのお土産にするとして、釜飯にするかおそばにするか神戸牛にするか・・・
散策もしたいし・・とりあえず歩こう

知らない土地の街歩き。
気の向くままうろうろするのって楽しいですね

足湯で元気になったのか、無性にお腹が空いたので、明石焼きのお店に入りました。
初めての明石焼きをいただきました。
薄味のおだしでいただくのも美味しいし、岩塩とゆずでいただくのも最高に美味しかったです。
ご当地サイダーでいただきました。
○○ヤサイダーとは違う味、美味しかったです。


明石焼きがのっているこの板?
どうして斜めになっているのか・・・
明石焼きにしてみたら普通なのかもしれませんが、不思議~~~
聞く勇気がなかったので、そのままお店を出てしまいました。。。
だれかお詳しい人いらっしゃったらおしえてくださいm(_ _)m

いろんなお店を見ながら、まりっぺが飛び込んだのが和風クレープ屋さん。
また粉もん・・・
桜海老とたまごの和風クレープにしました。
テレビでも取り上げられているように、美味しかったです


あとはおみやげ物の試食です。
お漬物に昆布、温泉饅頭に炭酸せんべいなどなど、楽しい試食となりました

最後にじいちゃんのお土産は、いいタコが丸ごとはいっているたこ焼きです。
たこ焼き一個にいいタコ一匹。


お行儀が悪いですが、いいタコ探しです。
ホジホジして出してみました。
タコさん一匹、すべてのたこ焼きに入っていました。
これも美味しかったです。



こまごましたお土産を、たくさん買って帰った有馬温泉プチ旅行。
用事があってこられなかったじいちゃんが、楽しそうに土産話を聞いていました。

次回は両親を連れて行こうとおもいます。
楽しいプチ旅行でした。


他、食べ物編、続きます


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
玉子焼き (cdw26930)
2012-05-22 23:08:08
世間では、明石焼きと呼ばれていますが、
地元では、玉子焼きと呼ばれています。

明石生まれの私のお薦めは、やはり塩ですねっ!

きむらやの玉子焼きが食べたくなってきました!

返信する
へ~~。 (さち)
2012-05-23 21:04:45
cdw26930さん、こんばんは。
玉子焼きなんですね。
はじめていただきました。
たしかに卵焼きにタコが入っている感じでした。

塩!
わかります!
私も塩がお気に入りです。
ただ塩だとだしでさめていないので、めちゃくちゃ熱かったです。。。

きむらやってやはり明石ですか?
明石にも行ってみようと思っています

とっても楽しみです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。