ちょっとオヤツにサツマイモ。
甘いのも食べたいし、しょっぱいのも食べたい。
では、両方!
★甘い方は……アディロンダック有機メープルシロップ
★しょっぱい方は……ドレッシングはヨーグルトにルーン・オリジナルハーブミックス
と、天然塩を混ぜたシンプルレシピ。
かわりばんこに、ついつい食べ過ぎちゃうところがキケンなおやつですが
ヘルシーさはピカイチ!
ちょっとオヤツにサツマイモ。
甘いのも食べたいし、しょっぱいのも食べたい。
では、両方!
★甘い方は……アディロンダック有機メープルシロップ
★しょっぱい方は……ドレッシングはヨーグルトにルーン・オリジナルハーブミックス
と、天然塩を混ぜたシンプルレシピ。
かわりばんこに、ついつい食べ過ぎちゃうところがキケンなおやつですが
ヘルシーさはピカイチ!
今日は良いお天気ですね~。
風が強いので、寒さもひとしお…外を歩いている人、ほとんどいません。
でも、がんばってレンガ貼りをしちゃおうか?迷っているところです。
と、だいぶ片付いてきましたのでショールームの内部をご紹介♪
中から外を見るとこんな感じなんですよ。
まだまだ、整理できていないところが残っていますが、ぼちぼちやっつけます!
右奥に見えている棚には、ルーン直輸入のこんなものたち。
ちょっと「へんてこ」なところが、なんともイギリスっぽいのです。
実は、これ、イギリス製の「指ぬき」です。
これは大人気の「アリス」シリーズ。
(両側に見えているのはCountry Cottageシリーズ、どうやって使うの?)
Mad Hatterなど帽子を上げると「はげ頭」!ここに針のおしりを入れるための凹みが
ぽつぽつ空いているのです。
その隣はティポットに入ったヤマネ。フタを開けると悲しそうな顔で出てきます。
まあ、実際に使えるものではなくて、コレクターズアイテムです。
このケルト文様のペンダントも直輸入のタリズマン(おまもり)です。
中世の時代に実在した偉大なる魔法使いマーリンや、ケルト神話において医術の神であるディアン、火を司る女神ブリジ(イ)ットなどの紋章を象ってあります。
日本の家紋に近いものなのでしょうか、盾や持ち物につけていたと言われています。
さて!レンガ張り、はじめますか!
どうぞ、すてきな日曜日でありますように。
今日も良いお天気!すてきな週末の始まり…になりそう♪
まずはブランチ!朝寝坊してオナカはぺこぺこ!
スペインは「サンタポーラ」の日干し海塩(近日発売予定)を
まぶしておいた豚さんがそろそろいい感じに熟成されてきていますから
これをベーコン代わりに使って、リッチなサラダにしましょうか~(^^)
しっとりと良い色になっています!
塩豚はキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、薄切りにしてから短冊に切り
フライパンでじっくり脂を出しながらカリカリに焼きます。
おっと、その前に最近お気に入りの甘いピーマン!こっちを焼いて皮をむかねば。
「アマトウガラシ」と印字されておりましてニュージーランド産です。
パプリカほど実に厚みはなく、日本のピーマンと同じくらいの厚みですが
とにかく長くて甘いです。
魚焼きグリルで10分も焼くと、きれいに皮だけこげて、むくのも簡単。
ヘタをひっぱると種がついてくるので、そこをきっかけにして一気にツルリン。
食べやすい大きさに切って、天然塩とEXV.サチャインチオイルをふりかけておきます。
ホウレンソウは洗って葉のみを一口大に切っておきます。
器に盛り、アマトウガラシ(オイルごと)と焼いた塩豚を散らします。
ガリガリと挽きたてのポナペのオーガニック・ブラックペッパーをたっぷりと振り
レモン汁かワインビネガーをふりかけたらできあがりです。
こういうサラダ、ワインのお供にも良いですよね!
ではでは、良い週末であります様に!
「またもや」ルーンのHPがあちらこちらに不具合が起きております。
理由は不明ですが、ファイルが壊れ続けているようで、画像もどんどん消え
トップページはまったくもって意味不明なファンシー柄……。
ああっ、ルーンは何の店だった?と不思議に感じられてしまいますよね。
なんだってまた、こんな子供のお菓子屋みたいな柄に???
なにかの呪いでしょうか???(そんな呪い、可愛いすぎるぞ。)
去年より作成ソフトFreewayのサポートセンターACT2さんに問い合わせを
しているのですが、トラブルはまったく解消されず「検証いたします」と
言われて何日経ったことやら。
仕方なく、他のソフトを使ってごまかしながらアップしていますが状況は悪化するばかり。
せっかくショールームもできて、晴々とした気分で新年を迎えたはずなのに、凹!
本当は、こんなトップページのはずなんですよ(;;)
しかも、これさえ実はちょっとおかしくて、ちょっとずつ場所が移動しちゃったりするんですよー。
新製品の画像やお知らせなど、また当分このブログでご確認いただくしかなさそうです…。
本当にご迷惑おかけいたしまして、お詫び申し上げます。
三連休、いかがお過ごしでしょうか?
今日は良いお天気ですが、外には行かず家での~んびり
と言う方も多いのではないでしょうか。
かくいう私もそのひとり。
ついさっきまで、リビングにも、ショールームにもサンキャッチャーを通して
小さな虹がたくさん輝いていました。
幸せを呼び込む光として、すっかり定着した感もあるサンキャッチャー。
キラキラと踊っている小さな虹を見ていると、幸せが飛び込んでくるのもわかる気がします。
立て看板ができました(^^)
明日から外へ出しちゃいます!ドキドキです!
QRコードでサイトやファンページへのアクセスもしていただけるようにいたしました~☆
ちなみに、ルーンHPへはこれです!
ファンページへはこちらです!
どうぞよろしくお願いいたします!
やっぱり…御徒町にお店を出す時よりもワクワク感が半端ないです。
実店舗は、かれこれ10年ぶりだからでしょうか。
Happy New Year 2014
旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまにとって、素晴らしい一年となります様に
心からお祈り申し上げます。
ルーン 松永梨杏
==============================
昨年12月に事務所をショールームに改装いたしました。
クリスタルやハーブ、精油、コスメティックなど…
ルーンの商品を、じかにお手に取ってご覧いただけます。
また、宿曜経占星術、姓名数霊術などによるご相談や
クリスタル・リーディングのご予約も承ります。
なお、現在ショウルームは不定休です。ご来店いただく前に
メールかお電話で、ご確認いただければさいわいです。
RUNE witch’s grotto
最寄り駅:東京メトロ南北線「王子神谷」、JR京浜東北線「東十条」
〒115-0043 東京都北区神谷3-45-5
tel 03-3901-7230
http://www.rune-witch.com
2013年、いよいよ大晦日。
今年も一年間、本当にありがとうございました。
みなさまが幸せな新年を迎えられます様に。
心からお祈り申し上げます。
お気づきの方も多いかとは思いますが(^^;
HPのアップロードが、またもやできなくなっておりまして…。
なんとか!なんとか!と頑張ったものの、結局大晦日でございます。
友人からショールームオープンのお祝いが届きました。
大きなシンビジュウム…。
気持ちが引き締まります。
ぼちぼちご予約を受け始めますので、これから、どうぞよろしくお願いいたします。
メリー・クリスマス
みなさまが平和でありますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ご来店予約可能時間帯は以下の通りです。
12/26(木) 14-17時
12/27(金) 14-17時
12/28(土) 14-17時
12/29(日) 14-17時
12/30(月) 14-17時
電話03-3901-7230(留守電になっている場合はメッセージをお残し下さい。)か
メールrina@rune-witch.comにて、ご予約承ります。
なんとか今日中にクリスタルとタリズマン関係の陳列が終わりそうです。
実店舗をご存知の方には、「懐かしい!」と感じていただける部分も、
あるかと思いますが、御徒町で開けていた時より、もっともっとプライベートな
スペースにしていきたいなと考えています。
だんだんドキドキがたかまってきました~!
今日、やっと壁を全面塗り終わりました。
少しでも気持ちの良い空間にしたくて、壁はぜったい珪藻土入りの漆喰!
と決め、息子に手伝ってもらいながら塗り上げました。
その量、50kg!
ずぶの素人が50kgですよ~。
腕も背中も筋肉痛です(笑)。
でもね、初めての漆喰塗り。めちゃくちゃ楽しかった~。
今日、作業が終わっちゃったらちょっとさびしい。
他の部屋もみんなぬりたくなっちゃったくらいです。
それはさておき、ショウルームのオープンが相当遅れ気味です。
かわいいクリスマスの飾りもたくさん入荷しているんですけれど…
間に合うかしら~(^^;
これも、可愛いでしょ~?
個人的に今年一番のお気に入りのスワッグ。
普通はドアなどにつけますが、我が家ではツリーの横につけました。
例年のことですが、ツリーはお正月過ぎまで飾ります。
ゴージャスでしょ?
松ぼっくりは本物。
テニスボールより大きいサイズがぽこぽこと2個もついて3900円です!
HPにはアップしていない商品ですので、「欲しい!」と言う方は
お知らせくださいね!→rina@rune-witch.com
すっごくステキですよ~♪
しかしまあ、実店舗からネット通販のみに切り替えたと言うのに
我が店ルーンの在庫数の多さときたら…
棚卸しのたびに「…すごいわぁー。」と、まるでひと事みたいに
つぶやいてはいましたが、いざ2階のストックルームから1階に
移すとなると、まるっきり引っ越しです!
家の中での荷物移動だけなので、業者さんに頼むのもはばかられ
それが、かえってたいへんなんですねー。
階段を1日に何度も往復するので、けっこう良い運動になっています。
さあ、明日もがんばって準備します!
早く「できました!」とご報告したいです!
こんにちは。
今日はスッキリ青空が晴れ渡っている東京です!
一日おうごとに紅葉もすすみはじめました。
クリスマスのデコレーションもずいぶん目にしはじめました。
今年もあと1月ちょっと。なんとなく焦りが出てくる様な…。
先日、ここでもご報告いたしましたがルーンのショウルームを
開く予定で、もろもろ進めております。
今年中には体裁を整え、来年は小さな講習会なども開ければなと
いろいろ楽しく妄想中。
もうしばらくお待ちくださいませ!
ルーンの実店鋪を、東京・御徒町に開いたのが1993年10月31日でした。
「魔女」の店なのでハロウィーンに、と言うことで1週間前からレジ打の練習を兼ねて(笑)プレオープン。
撮影のメイクアップしかしたことがなかったので、すべてが驚き、すべてが勉強、の始まりでした。
つい数年前のことの様に思い出されるのですが…
これは、5歳のルーンにいる、7歳だった息子です。
当時から、「ママのお手伝い」が大好きな子でしたが、それは大学生になった今も変わらず。
レシピの試食には、何があろうと絶対につきあい…
イベントには、学校を休んでも、お手伝い参加。
仮装もいとわず
私の撮影業務やイベント関連、とにかく、なんでもアシスタントとして「お手伝い」をしてくれます。
ホンニンに言うと調子に乗るのであまり言いませんが…ここだけの話、本当にありがたいなと思います。
時間の経つのは本当に早いものですね。
あまりにありきたりな言い方ですが、泣けるほど実感してしまいます。
どうでも良いことなのですが、我が家は父も母もそれぞれ有限会社の代表で、気付けば私もなんとなく
会社を興して、ヘアメイクなどの撮影関連や、ルーンがらみの輸入。
そして現在のフード関連…と広げているので、どうも「就職」と言う単語がピン!と来ません。
就職に際し、良いアドバイスができないのです。
もちろんアルバイトは、いろいろしたことはありますが……
いざ「自分が一生やりとげたい仕事」として考えると、息子がどこに就職するのが合っているか?
と言うのがよくわかりません。
そんな私も、今年、50歳になりました。
一般企業であれば、残すところ10年です。
ぼちぼち、次の世代に向けて指針を、と感じさせられた20周年(もうすぐ)です。
息子がルーンの二代目になった時には、どうぞ温かい目で見守って頂ければ幸いです。
って、ちょっと早過ぎですか!
もっとガンバレ!初代!ってところですね(笑)
頑張ります。
私事ですが…来週は父の一周忌です。
家のこと、仕事のこと、あまりにすべてが目まぐるしくて、すべてが空回りしている様な……そんな1年でした。
しかし、おかげさまで母の具合も最近は落ち着いてきまして、やっと通常モードに戻りつつある今日この頃です。
さて
東京は御徒町(おかちまち)の、小さな公園前で、おそろしく不定休な店として開いていた私の店「ルーン」
閉めてから、もう何年経ったでしょうか???
「もう再開は無いのですか?」
と、うれしいお問い合わせをいただくことも、いまだにしょっちゅうあり、店主といたしましては本当にありがたい限りです。
たしかにルーンの取扱商品は「直に会わないとわからない」ものばかり
ハーブや精油の香りを確かめていただいたり…
クリスタルの波動を直に触れて感じていただいたり…
ネット通販だけでは不可能に近いことでした。
ここ数ヶ月というもの、お店の再開とまでは行かなくても、ルーンにとって、どうしても小さなヒーリングスペースが必要だなと感じることが増えました。
そこで、さんざん悩んだ挙げ句、思い切って現在の事務所をルーンのショウルームに模様替えすることに。
できることなら、ルーンの誕生日でもあるハロウィーンに間に合わせたいところですが。それはちょっとキツいかなぁ。
そして、ごく近い将来……ベクレルフリーの「洋風めしや」を開こうと超・前向きに検討中。
また、ご報告させていただければ、と思います。