goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

★アロマリング、別の使い方

2014年03月25日 | 日々つれづれなるままに
★今週は「雨の日以外」14~18時ショールームをopenしております。
 でも…どうやら明日は東京地方は雨の可能性が高そう
 天気予報、はずれて~!

ーーーアロマリング?

 精油をリングの溝にたらして使うディフューザーのひとつです。


 本来はこんな風に「電球」にはめて、電球の熱で蒸散させるものだったのですが
最近は、LEDも主流になってきたため熱が出にくくなってきました。
 でも、せっかくのアロマリング、使わないともったいないですよね。


 こんな風に、紐でぶらさげてみてはいかがでしょうか?
ベッドサイドや玄関、トイレなど、あまり広くない範囲であれば
熱がなくともほんのりと香り、なかなか良い感じです。


 ルーンでは今、これら3種類のアロマリングがあります。
 →アロマリング

クラフト材料としても、なかなか面白いものができるんですよ。
また、ご紹介しますね。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


 


いかにも「ルーンらしく雑多」になってきました(^^)

2014年03月23日 | 日々つれづれなるままに
★3/23(日)はネット通販のみの営業となります。


 今日も良いお天気になりました。青空が気持ち良いですね。
サンキャッチャーも、ビッカー!と光り輝いちゃっております。

 我が家は、これから横浜までお墓参りです。
腰…治って良かった…!一昨日はどうなることかと思いましたが
じーっとおとなしくしていたおかげで、なんとか「8割」復帰です。

 月曜から、また頑張りますので…
どうぞよろしくお願いいたします♪

 平和な日曜日であります様に!

_____________________




 先日、息子に本棚もつけてもらったのでハーブやアロマ関連の書籍を
だいぶショールームに移動できました。
 と言っても、実はまだまだあるので、全部ではないんですが。

 なにしろ自分の書いた本を含め、国内で出されたハーブ&アロマ関連書籍は
全部持っているはずなので、かなりの量になります。
 
 ちなみに、もう絶版になっていますが…
これが「初」著書:とっておきのハーブ
 初版が1988年ですよ?もうすぐ30年が経とうとしている…(汗)
時間の経つのは早いものですねぇー。我ながらビックリ。
 
 ハーブを日本に広めるんだ!
と、鼻息荒くしていた…『若かりし頃』が、つい昨日の様です。

 あの頃に比べれば鼻息は多少、穏やかになったものの
ハーブと、その香りを愛する気持ちになんら衰えはなく…
ついつい熱く語ってしまう私です。

 そして、ここ王子神谷のショールームも、御徒町時代のルーンっぽく
雑多な…ぎっちり感が出て参りました。

 埋まっている感が、妙に心地良いのでございます








クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


今年はブドウが優勢です。

2014年03月06日 | 日々つれづれなるままに
★3/6(木)、3/7(金)はネット通販のみ営業いたします。



去年はアケビが一気に葉をつけて、ブドウは出てくる隙を失ったらしく
まるで枯れたかの様でした。

でも今年はブドウが先手を打ち、すでに葉を出す準備をしています。
アケビは…反撃に出るのでしょうか???

植物も人間も、タイミングって大切なんだと感じさせられますね。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村



看板に色を入れ始めました♪

2014年02月21日 | 日々つれづれなるままに


看板の下塗りを始めました。
ルーンのイメージカラーは元々は明るいピンキッシュパープルなのですが…
気分一新してみるのも良いかしら。
一日悩み、こんな時間ですが色を入れ始めました。

深みのある色合いにしたいので、今夜は下塗りのみ。

(でも、すでに3回塗ってます! ↓ これは1回目)


明日、また塗り重ねて行きます。

こういう作業、とっても、たのしいです~!(^^)


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


お店の看板

2014年02月19日 | 日々つれづれなるままに


20年前にお店を開けたときとは違い、今回はお店を「手作り」したいと考えていました。
 
東京から静かな土地へ引っ越し、古民家を自分で改築しながら…と言うのが夢ですが
今はそれができないため、せめてそれに近い状態で行こうと決めました。

 古い木製家具を、どうリフォームするかアイデアとデザインを出すのは私。

 実際に形にしてくれるのは今年23歳になる息子。

親子で協力しながら、少しずつ生まれ変わらせる作業を続けています。
もうすぐ完成する看板も、息子が暇を見ては彫ってくれたものです。

ひとつひとつが思い出深い大切な店になっていきます。



クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


宿曜経占星術:占いと言うよりは統計学

2014年02月14日 | 日々つれづれなるままに

昨日は、旧暦では1月14日でした。
宿曜経でみると、私にとっては「業」宿の日にあたります。
簡単に言えば「面白くない」日です。

「業(ごう)」に自分の生まれ星が「宿る」日だからでしょうか
ふだん心に抱いている思想など本来の資質や、その他諸々…
あまり自分をまわりに見せようとはしない人でも、なぜかこの日は
ぽろりと(あるいは一気に)外に出ちゃう日でもあるように思えます。
反対に、その人が「やらなくてはいけないこと」や「やるべきこと」も
気付けば行動に移している、そんな日でもあります。

いわば「諸刃の剣」

ですから遊びはともかく、仕事の「初顔合わせ」や大きな「決めごと」など
重大なことは避けるようにしますし、相談を受ければ、そうアドバイスします。


バイオリズムもチェックしてみましたが、昨日は身体と感情が、ちょうど0に
重なっていますから、やはりどうにも面白くはない日だったのでしょう。
(実際、相当「面白くない」日でした…!)

祖母の代から我が家全員がお世話になり、私の宿曜経占星術の恩師でもある
古代占星術研究家の井関天海先生が生前

「占星術も姓名判断も統計学なんですよ。」

と、おっしゃったことがあります。
人も動物も生きとし生けるものすべて
生を受けた時から「運命」は回り始めます。

同じような場所にある樹木も、大きく育つものと育たないものがあるように。
また、無理な植えかえをすれば枯れてしまうように。
人も同じです。

時期(宿日)や、まわり(相性など)を見て世話してやらなくては
根が切れたり、腐ったりしてしまうんです。

友人、恋人、伴侶との相性はなおのこと。
このお話は、またいつか…。

平和な週末でありますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村





イエロードッグプロジェクトってご存知ですか?

2014年02月13日 | 日々つれづれなるままに



 我が家には去年までクッキーと言う子がおりました。
ブリーダー売れ残り→保健所→里親募集→我が家。
と言う経緯を辿ったせいか、なかなか人を信じることができず
5年をかけてトラウマをひとつひとつ取り除いてはみましたが
家族以外は怖い!と思う子でした。

 とにかく家族以外の人が怖いんです。
だから「近寄らないで!」と吠えちゃうんですね。

 なので、普段のお散歩は本当に大変でした。

 なにしろ、ルックスが「強面」ではないので


公園に行けば、小さな子供達が「わんわん~♪」と
あとからあとから走り寄ってきますし…(^^;
それを見ている親御さんも止めようとはしません。

 ですから、クッキーを見て「ホホがゆるんだ」子供を見つけたら
「クッキー、走るよ!」と速攻ダッシュです。
なにかあったら大変ですからね…。
 
 このサインを知っていたら、と、とても残念です。

 みんなが、この「黄色いリボン」のこと知ってくれたら
とってもステキだと思いました。

 よかったらシェアして広めてくださいね。
 私たちの家族ワンコがもっともっと幸せになれますように。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

空き瓶と残り毛糸でキャンドルホルダーを

2014年02月06日 | 日々つれづれなるままに

可愛い形の空き瓶と、毛糸がちょっとあったらグルグル。

ほっこり系の小さなシアワセできあがり♪

寒いですね。

こんな日暮れは、灯火が安らぎ。

今日は空きビンに残り毛糸をぐるぐる巻いて

あったかそうなキャンドルホルダーにしてみました。

ティンカップの下にハーブやスパイスなどを入れておくと

極うっすら香りが立って良い感じです。

よろしかったら…クリックおねがいいたします♪ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


1月30日、本日もゆるりと開けています。

2014年01月30日 | 日々つれづれなるままに

看板を出しに出たら、外の方が温かくてビックリしました。

南風が吹いているとか?

なんだか調子が狂っちゃう感じ…。

と思っていたら、ポツポツ雨。

本日の王子神谷町、歩いている方も極端に少ないですが

大量の精油をチェックをしながら、ゆるりとお店開けてます。

店内は精油の揮発成分が充満しています。

そんじょそこらのウイルスなんぞ、太刀打ちできやしません。

免疫をアップしたい方は今日がおすすめかも(笑) 


ショールーム公開1日目が終わりました。

2014年01月26日 | 日々つれづれなるままに

久しぶりの「お店」は、おかげさまでとても楽しかったです。

看板を見ていてくださった方が思っていたより多かったことが

本当にうれしくてありがたかったです…。

寒い北風の吹く中、お見えいただき本当にありがとうございました。

当分はこんな感じで、当分はぼちぼちとのんびり開けて行きますので

ルーンのHPこのブログ、またはFBのページで当日のオープン情報を

チェックしていただけたら…と思います。

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

 

それにしても、まさに「北風びゅーびゅー!」の一日でしたね!!!

いつもなら通りギリギリに出している立て看板も、ブロックの重しをしても

風で1分も置かずに倒されてしまうほどでしたし、ヒョウもバシバシ音立てて

降って来ちゃうし、盛りだくさん!

ほら、こんなにグリグリになっちゃって。

どんだけクルクル回ってたんでしょ?

 
自然のみなさま、そんなに大声援を送ってくれなくても…(^^;

__________

さて、とってもプライベートなことですが

今日は10年ぶりのお店で、なにげに緊張していた私でした…

そんな中、息子がつくってきてくれた「差し入れ」

ポットにたっぷり入った熱々の紅茶に、焼いた塩豚と野菜のサンドウイッチ。

いつのまにやら大人になって。

美味しかったし、うれしかったです(^-^)

 

そして、なんとなく様子を見ながら、店のはしっこで来週の試験勉強…。

 

ふと、彼が小学生の時、お店で夏休みの宿題をしていた日のことが

懐かしく思い出させられました。

前のお店は、公園の前にあったので宿題に飽きると「走ってくる!」と

突然宣言してはピューッと公園に行き、汗だくになって戻って来て…

まるで犬っころみたいでしたね~(笑)

うーん。なつかしい。

時の経つのは、ほんと早いものです!

 

ささ、今夜はやっぱり煮込み料理がいいな。

豚肉に玉ねぎとニンニク、赤カブ、トマト、そしてポルチーニ!

大人っぽい煮込みにしましょうか。

隠し味は「バルサミコソース

有機栽培のブドウからつくられた濃厚なソースで、仕上げはもちろん

煮込み料理にひとさじ加えるだけで、うそのように風味がググググーンと

アップするのです。


思わずホゥっとため息がこぼれるほど。

美味しいものは疲れが飛びます。


本日18時までOPENしています。

2014年01月26日 | 日々つれづれなるままに

青空も出ていますが、風が強いですね!

しかもヒョウまで降って来ましたよ。

せっかくの看板も1mくらい吹っ飛びました~(@@)

そんなわけで、立て看板は奥に引っ込めて…

今日は壁看板のみで、さびしい感じですが18時まで

ショールームをオープンしております。

お見えいただいた方に、小さなプレゼントもご用意いたしました♪

東京メトロ南北線「王子神谷」、JR「東十条」が最寄り駅です。

こちらの地図をご利用下さい。

 

 

 


かわいいイタズラ

2014年01月25日 | 日々つれづれなるままに

ここ数日、外作業をしていたせいか
はたまた真夜中に起きてしまって寝不足になってしまったせいか…少しだるい感じの土曜日です。

インフルエンザも流行していることですし、外に行くのはやめて、今日は焼き立てのスコーンと熱々のお茶をたっぷり飲んで、の~んびり家で週末を過ごしましょうか。

(よろしければ、簡単スコーンのレシピは最後に♪)

そういえば、ついさっき「お店見せてくださ~い。」とお客さまが。
あれ~?おかしいなあ。と看板をチェックしに行くと
「いらっしゃいませ 入り口は奥です」と案内札がひっくり返っていました。(^^;

実はここ数日、ルーンの看板にぶら下げた「札」を、ひっくり返すイタズラがあるんですよ!

札は「本日はネット通販のみ営業しています」のA面と
「いらっしゃいませ 入り口は奥です」のB面にしているのですが、風でひっくり返る様なものでもないんですよね。

おそらくは近所の子でしょう。
うちの息子の後輩になるのかしら。けっこう笑えます。

仕方ないので、A面だけ、B面だけの札につくりかえました。くやしいだろうなー ( ̄皿 ̄)


<スコーンのつくりかた>

薄力粉…200g

マスコバド糖…大さじ1

ラムフォード・ベーキングパウダー…小さじ1

バター…50g(有塩でOK)

たまご…1個

ミルク…たまごのカラ2~3杯分

 

1:ボウルに薄力粉、マスコバド糖、ベーキングパウダーを入れて

 泡立て器で混ぜ、バターを加えます。

 ルーンで扱っているラムフォードのベーキングパウダーはアルミニウムを

 含まない安心なベーキングパウダーです。お子様にも安心して食べさせて

 あげられますよ(^^)

2:スケッパーなどでバターが小豆大になるまで切り、ときほぐした

 たまごとミルクを混ぜて加え、しっとりとなるまで混ぜます。

3:天板に丸めた2をのせ、麺棒か手で押して丸くのばし、200℃の

 オーブンで約15分、きつね色になるまで焼きます。

4:クリーム(あればクロッテッドクリームがベストですが、なければ

 サワークリームや泡立てた生クリームでも美味しいです♪)とジャムなど

 を添えてどうぞ。

 


阿修羅のごとく

2014年01月23日 | 日々つれづれなるままに

ルーンのHPが、盛大に壊れ続けております!

それはもう、想像を絶する壊れっぷりです。

新しい画像をアップしてもアップされず…

果てはアップしてあるページさえnot foundになってしまうと言う…

(現在、トップページからリンクされているはずの「馬蹄」のページが

なくなって?しまいました。)

せっかく大切な時間を使って見に来てくださった方々に対して

どうして良いのやら、お詫びのしようもございません。

ほんとうに…ごめんなさい。 

情けないやら、お恥ずかしいやら。 

現在、メーカーサポートのOさんがあらゆる面からHPの検証&復旧に

がんばってくださっていますので、もうしばらくご容赦くださいませ。

 

Oさん、よろしくお願いいたしますよ~!!!