窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・第32週は定点0.02人でした。・サリーは順調に稼働中です。

2011-08-21 01:36:43 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第32週)

 A(H1)pdm   13週連続未検出
 A(H3)      29週に検出2件、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、32週は未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 ・定点状況推移(人)
               27週   28週   29週  30週   31週  32週
  2011年定点データ  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・21日                      0.002人              0.01万人
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%
 今回の定点合計報告数は74人で、当ブログ予報は71人でした。

 今回予報誤差はー4.1%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は610人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月20日状況・・

東芝のサリーくんはどうやら順調に稼働した模様。

これで汚染水も計画どおりに減少しますか。

まずはよかったですね、東電さん。

コメント

北海道の泊原発が営業運転に移行しました。

関係者の皆さんが、順次「私にもちゃんと判断させて欲しい。」ということで
手続きに時間がかかりましたが、まあ収まる所に収まりましたね。

北海道の知事さんの面目も保てましたし、近隣自治体の皆さんの面目も立ちました。

まあ、祭りごとというのは手順が大切ですから、菅さんのように手順を無視して
行動するリーダーは嫌われます。

でもまあ、嫌われようが好かれようが、政治家は結局何をやったかですからね、
菅さん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
11日・・・30.0μ・Sv/H      12日・・・34.0μ・Sv/H
13日・・・33.0μ・Sv/H      14日・・・34.0μ・Sv/H
15日・・・35.0μ・Sv/H      16日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

17日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.4%   
18日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%   
19日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.4%   
20日予測値・・34.8μ・Sv/H
21日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・196355μ・Sv (196.4m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

17日予測値・・15.2μ・Sv/H  実測20.4μ・Sv/H  予測誤差-25.5%   
18日予測値・・15.3μ・Sv/H  実測20.2μ・Sv/H  予測誤差-24.3%   
19日予測値・・20.4μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 -0.5%   
20日予測値・・20.2μ・Sv/H
21日予測値・・20.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・106183μ・Sv (106.2m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     

17日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%     
18日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.50μ・Sv/H  予測誤差-14.0%     
19日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8%     
20日予測値・・1.49μ・Sv/H  
21日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8873μ・Sv (8.87m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.21m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.87m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量106.2m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量196.4m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

「原子力発電は国策だから協力した。」とは福島知事さんの発言。

「だから、放射能除染もお国のお金でやってよね」と。


まあ、基本的には分かるのですがそれでは知事さんの責任が見えません。

国策ならばなんでも協力するのですか、知事さんは。

そうじゃないと思いますよ。

いくら国策でも「戦争協力」はできませんよねえ。

「原子力発電と戦争は違う」って。

まあそうなんですが、それにしても「私には責任ありません。」という態度はねえ、
鼻についてしかたありませんよ。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

小鳩連合によれば、現在の国の原子力政策の方向と世界経済への対応は間違って
いるそうです。

菅さんとは意見の合わない小鳩連合ですから、脱原発依存ではなくて、相変わらず
原発依存でしょうか。

読めないのは世界経済への対応です。

中国と手を組んでアメリカの向こうを張るような事を考えているのでしょうかねえ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ・ウイルス サーベイランス(第32週)・驚がくの事実!4000Svとは。

2011-08-20 05:20:39 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第32週)

 A(H1)pdm   13週連続未検出
 A(H3)      29週に検出2件、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、32週は未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 ・定点状況推移(人)
               26週   27週   28週  29週   30週  31週
  2011年定点データ  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.01人       71人    0.07万人

  ・20日                      0.002人              0.01万人
  ・21日                      0.002人              0.01万人
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%

 今回の定点合計報告数は83人で、当ブログ予報は94人でした。

 今回予報誤差はー11.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は620人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月19日状況・・

コメント

福島原発からの放出放射能、当初の1000万分の1まで減少とのこと。

現状は2億ベクレルで、敷地境界で0.4m・Sv

「1000万分の1にまで減少したので安全です。」とは東電さんの言いたいこと。

それでは、当初の敷地境界の放射線量を計算してみましょうか。


現状は敷地境界で0.4m・Svとのこと。

この値の1000万倍とは、400万m・Sv=4000Sv!!

こんな数値、枝野発表では聞いたことがありません。


でも実際はこんなに高かったのですね。

現状1000万分の1とはその時は1000万倍のことですからねえ


5か月前のあの時に「敷地境界で4000Sv!」とはとても言えなかったのでしょね、
東電さん。

それこそ「パニック」になっていましたか。

でも事実はそうだったんですね。

「3機とも炉心溶融で、チェルノブイリの10分の1」ということはこういうことだったん
ですね。


・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~8月 8日の20日間の単純合計 ・・・664.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
11日・・・30.0μ・Sv/H      12日・・・34.0μ・Sv/H
13日・・・33.0μ・Sv/H      14日・・・34.0μ・Sv/H
15日・・・35.0μ・Sv/H      16日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

16日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 ー3.4%   
17日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.4%   
18日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%   
19日予測値・・33.8μ・Sv/H
20日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・195492μ・Sv (195.5m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

16日予測値・・19.1μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+24.8%   
17日予測値・・15.2μ・Sv/H  実測20.4μ・Sv/H  予測誤差-25.5%   
18日予測値・・15.3μ・Sv/H  実測20.2μ・Sv/H  予測誤差-24.3%   
19日予測値・・20.4μ・Sv/H
20日予測値・・20.2μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・105698μ・Sv (105.7m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     

16日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%       
17日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%     
18日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.50μ・Sv/H  予測誤差-14.0%     
19日予測値・・1.29μ・Sv/H  
20日予測値・・1.49μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8841μ・Sv (8.84m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.20m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.84m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量105.7m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量195.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・放射線量コントロール23  ・帰還の基本2  20m・Svは「国にとっての安全」か

2011-08-19 01:32:32 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第31週)

 A(H1)pdm   12週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1、その後2週連続未検出
 B          29週に検出1、その後2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です。

 ・定点状況推移(人)
               26週   27週   28週  29週   30週  31週
  2011年定点データ  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.01人       71人    0.07万人

  ・19日                      0.002人              0.01万人
  ・20日                      0.002人              0.01万人
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%

 今回の定点合計報告数は83人で、当ブログ予報は94人でした。

 今回予報誤差はー11.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は630人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月18日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~8月 8日の20日間の単純合計 ・・・664.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
11日・・・30.0μ・Sv/H      12日・・・34.0μ・Sv/H
13日・・・33.0μ・Sv/H      14日・・・34.0・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

15日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 ー6.3%   
16日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 ー3.4%   
17日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.4%   
18日予測値・・34.8μ・Sv/H
19日予測値・・33.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・194650μ・Sv (194.7m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

15日予測値・・20.0μ・Sv/H  実測15.1μ・Sv/H  予測誤差+32.5%   
16日予測値・・19.1μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+24.8%   
17日予測値・・15.2μ・Sv/H  実測20.4μ・Sv/H  予測誤差-25.5%   
18日予測値・・15.3μ・Sv/H
19日予測値・・20.4μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・105096μ・Sv (105.1m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     

15日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%     
16日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%       
17日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%     
18日予測値・・1.29μ・Sv/H  
19日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8803μ・Sv (8.80m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.18m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.80m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量105.1m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量194.7m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・帰還の基本2  20m・Svは「国にとっての安全」か

南相馬の市長さんは「帰ってこい宣言」をだしました。

南相馬、高いところではまだ2μ・Sv/H程度ですね。

24倍して365倍で17520μ・Sv/年=17.52m・Sv/年ですか。

なるほど、20m・Sv/年をきっているからOKだと。


9月上旬でしょうか、緊急時避難準備区域の解除を検討している模様です。

多分、新たな放射能漏れが起きないだろうとの判断でしょうか。

でもその地域にはいまだ2.6μ・Sv/Hの放射能が検出されています。

年間に直しますと、22776μ・Sv=22.8m・Svになります。


さて、政府はどうやら20m・Sv程度でも戻っても安全だと判断しているようです。

どうしてでしょうか?

20m・Sv/年に60年間住み続けたとしますと1200m・Svの被ばく量になります。

これだとがんによる死亡率が6%ほど上昇することが見込まれます。

通常は地域でがんになる方が100人のところが106人になる訳です。


さて、やっかなところはこの6%の上昇を統計的に処理してはたして「異常な上昇」
と判断できるかどうかということですね。

まあ、判断できたとしましょう。

何らかの影響により異常な上昇が認められた。

「放射能による影響の可能性が高い」と。


さて、それではがんになった106人のうちどの6人のかたが放射能による影響で
がんになったのでしょうか?

言葉をかえますと、国や東電を裁判に訴えることができるのは、どの6人でしょうか?

残念ながら今の科学のレベルでは、そして今後100年ぐらいたったとしても、どの
6名が放射線の影響でがんになったとは科学的に判別できそうもありません



そうすると、がんになったからと言って裁判所に訴えても、勝訴する見込みは
ほとんどありませんね。

裁判所お得意の「あなたががんになったということと、放射能との間に直接的な
因果関係が認められません
。」と、こう言われてお終いです。


さあ、これが政府が「安全です。」と言っているカラクリですね。

裁判に訴えられても負けることがない」と。

だから政府は(裁判に訴えられても)「安全だ」と。

法治国家というものはこういうものです。

善悪の判断は裁判所が決めますからね。


さて、これが窓際日記が「個人の判断で被ばく許容量を決めましょう。」と言っている
根拠でもあります。

結局はグレーゾーンでの安全はその人にしか判断できません。


今も飯館村にお住みの方がおられると聞いています。

状況を理解された上での判断であれば、それもよろしいかと思います。

最後まで責任をとれるのはその方自身しかおりませんものねえ。

但し、そのような厳しい判断をさせることになった国や東電の責任は追及されて
しかるべきものだとは思いますが。


今日はここまで、一つ前の記事は8月10日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

TVで拝見している菅さんの御顔がおだやかになりました。

ひと仕事終えたと言う顔ですね。

長い(?)間お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・35m・Svの甲状腺内部被ばくは安全といえるのか?

2011-08-18 01:31:42 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第31週)

 A(H1)pdm   12週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1、その後2週連続未検出
 B          29週に検出1、その後2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です。

 ・定点状況推移(人)
               26週   27週   28週  29週   30週  31週
  2011年定点データ  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.01人       71人    0.07万人

  ・18日                      0.002人              0.01万人
  ・19日                      0.002人              0.01万人
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%

 今回の定点合計報告数は83人で、当ブログ予報は94人でした。

 今回予報誤差はー11.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は640人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月17日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~8月 8日の20日間の単純合計 ・・・664.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
11日・・・30.0μ・Sv/H      12日・・・34.0μ・Sv/H
13日・・・33.0μ・Sv/H      14日・・・34.0・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

14日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%   
15日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 ー6.3%   
16日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 ー3.4%   
17日予測値・・34.8μ・Sv/H
18日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・193860μ・Sv (193.9m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

14日予測値・・20.7μ・Sv/H  実測19.1μ・Sv/H  予測誤差 +8.4%   
15日予測値・・20.0μ・Sv/H  実測15.1μ・Sv/H  予測誤差+32.5%   
16日予測値・・19.1μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+24.8%   
17日予測値・・15.2μ・Sv/H
18日予測値・・15.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・104476μ・Sv (104.5m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     

14日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%     
15日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%     
16日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%       
17日予測値・・1.29μ・Sv/H  
18日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8770μ・Sv (8.77m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.17m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.77m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量104.5m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量193.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

3月に行った福島の子どもの甲状腺の内部被ばく量を調査した先生、8月の学会で
御報告です。

1000人をこえる子どもの甲状腺の半分からヨウ素131が検出されたとのこと。

最大値は甲状腺等価線量で35m・Svにもなるとか。

集団の平均値と標準偏差は不明です。


一生涯で100m・Svを超えないという基準に照らすと、このお子さんの甲状腺は
あと残り65m・Svしか被ばくが許されていません。

福島市に住んでいるとすると、年間で16m・Svの外部被ばくを受けますので
外部被ばくだけで4年ちょっと、年間に5m・Svの内部被ばくを加算すると
3年ちょっとしか住めないことになります。


先生はこの状態で、「100m・Svには到達していない微量の被ばくですので、
健康には影響ありません。」というコメントをしています。

ようするに、「3年福島市で生活したら福島県外に移住しなさい。そうすれば健康で
いられますよ。
」と言っているのと同じですね。

なんともはや、恐ろしい話です。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ベント用排気装置にはフィルターをつけましょう、枝野さん。

2011-08-17 01:12:55 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第31週)

 A(H1)pdm   12週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1、その後2週連続未検出
 B          29週に検出1、その後2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です。

 ・定点状況推移(人)
               26週   27週   28週  29週   30週  31週
  2011年定点データ  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.01人       71人    0.07万人

  ・17日                      0.002人              0.01万人
  ・18日                      0.002人              0.01万人
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.6万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%

 今回の定点合計報告数は83人で、当ブログ予報は94人でした。

 今回予報誤差はー11.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は650人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

東芝製の汚染水浄化装置「サリー」の試運転開始。

これでシステムの冗長性をあげて、稼働率を向上させようという狙い。

うまくいくといいですねえ。

話はちょいと違いますが、北海道の泊原発が営業運転に移行しそうです。

原発の状況は何も変わりませんが、ただお金をいただくかどうかという事の
ようですね、営業運転開始の意味は。

・・8月16日状況・・

コメント

静岡や宮城の汚染は3月20日以降の1週間ぐらいに起きた原発からの放射能の
再放出によるものらしい。

燃料棒の再溶融が起きた可能性がありそう。

文科省がいくらモニタリングしていてもこの再度の放射能拡散をとらえていなかった
としたら、あまり役に立っていませんね、モニタリング。


さて、日本に導入されたタイプの原子炉は格納容器が小さい為、トラブル時に
圧力上昇を起こしやすいので、排気装置が必要という海外からの情報があった。

国は情報を知っていたが深刻にとらえずに「努力目標」とした。


本来は、しっかりとしたフィルターをもった排気装置が必要だったのだが、「煙突
でいい」としたのですね。

しかもその煙突でさえ「付けてもいいし、つけなくてもいい」と。

ですから、今の原発に付いているベント用の煙突にはフィルターがついていません


今回の事故をうけて、保安院が原発に指示した内容のなかにこの「フィルター装置
を付けること」という指示は入っていないようです。

ですからまた原発が事故ると枝野さんが「管理された放射能の排出ですから、心配
いりません。」とかなんとか言って、濾過もしない高濃度の放射性物質を大気中に
放出し、汚染ワラや汚染茶を大量に作ると、こういうことになりますね。

そうして、みんなに迷惑をかけて、その後で高い費用を出して牛さんやらお茶やら
放射性廃棄物やらをあつめて処理することになるのです。


ばらまいてから、また集める。

そのやり方はあまりコスト・パフォーマンスがよくありませんよ、枝野さん。

何を仕分けるのかお任せしますがこの際事業仕分けしちゃいましょう。


・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~8月 8日の20日間の単純合計 ・・・664.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
11日・・・30.0μ・Sv/H      12日・・・34.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

13日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差 ー9.7%   
14日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%   
15日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 ー6.3%   
16日予測値・・33.8μ・Sv/H
17日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・192995μ・Sv (193.0m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     

 3日・・・ 21.7μ・Sv/H       4日・・・22.2μ・Sv/H
 5日・・・ 21.2μ・Sv/H       6日・・・19.7μ・Sv/H
 7日・・・ 20.4μ・Sv/H       8日・・・20.9μ・Sv/H
 9日・・・ 20.5μ・Sv/H      10日・・・19.9μ・Sv/H
11日・・・ 20.3μ・Sv/H      12日・・・20.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

13日予測値・・20.3μ・Sv/H  実測20.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%   
14日予測値・・20.7μ・Sv/H  実測19.1μ・Sv/H  予測誤差 +8.4%   
15日予測値・・20.0μ・Sv/H  実測15.1μ・Sv/H  予測誤差+32.5%   
16日予測値・・19.1μ・Sv/H
17日予測値・・15.2μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・104208μ・Sv (104.2m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     

 3日・・・1.40μ・Sv/H       4日・・・1.50μ・Sv/H     
 5日・・・1.50μ・Sv/H       6日・・・1.50μ・Sv/H     
 7日・・・1.40μ・Sv/H       8日・・・1.40μ・Sv/H     
 9日・・・1.30μ・Sv/H      10日・・・1.30μ・Sv/H     
11日・・・1.40μ・Sv/H      12日・・・1.30μ・Sv/H     

13日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%     
14日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%     
15日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.8%     
16日予測値・・1.29μ・Sv/H  
17日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8737μ・Sv (8.74m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.16m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.74m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量104.2m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量193.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「年間20m・Sv未満なら安全」と信じこませようとしている日本政府。

2011-08-16 01:31:03 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第31週)

 A(H1)pdm   12週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1、その後2週連続未検出
 B          29週に検出1、その後2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です。

 ・定点状況推移(人)
               26週   27週   28週  29週   30週  31週
  2011年定点データ  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.01人       71人    0.07万人

  ・16日                      0.002人              0.01万人
  ・17日                      0.002人              0.01万人
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.6万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%

 今回の定点合計報告数は83人で、当ブログ予報は94人でした。

 今回予報誤差はー11.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は660人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月15日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~8月 8日の20日間の単純合計 ・・・664.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
11日・・・30.0μ・Sv/H      12日・・・34.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

12日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差ー12.4%   
13日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差 ー9.7%   
14日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%   
15日予測値・・32.8μ・Sv/H
16日予測値・・33.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・192107μ・Sv (192.1m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     

 3日・・・ 21.7μ・Sv/H       4日・・・22.2μ・Sv/H
 5日・・・ 21.2μ・Sv/H       6日・・・19.7μ・Sv/H
 7日・・・ 20.4μ・Sv/H       8日・・・20.9μ・Sv/H
 9日・・・ 20.5μ・Sv/H      10日・・・19.9μ・Sv/H
11日・・・ 20.3μ・Sv/H      12日・・・20.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

12日予測値・・19.9μ・Sv/H  実測20.7μ・Sv/H  予測誤差 -3.9%   
13日予測値・・20.3μ・Sv/H  実測20.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%   
14日予測値・・20.7μ・Sv/H  実測19.1μ・Sv/H  予測誤差 +8.4%   
15日予測値・・20.0μ・Sv/H
16日予測値・・19.1μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・103959μ・Sv (104.0m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     

 3日・・・1.40μ・Sv/H       4日・・・1.50μ・Sv/H     
 5日・・・1.50μ・Sv/H       6日・・・1.50μ・Sv/H     
 7日・・・1.40μ・Sv/H       8日・・・1.40μ・Sv/H     
 9日・・・1.30μ・Sv/H      10日・・・1.30μ・Sv/H     
11日・・・1.40μ・Sv/H      12日・・・1.30μ・Sv/H     

12日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.7%     
13日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%     
14日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%     
15日予測値・・1.29μ・Sv/H  
16日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8704μ・Sv (8.70m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

コメント

地震発生以降の注目点の時系列まとめです。

3月
11日・・地震発生、原発トラブル発生

12日・・原発事故に発展・1号機爆発
14日・・3号機水素爆発
15日・・2号機水素爆発・4号機水素爆発、火災
   ・・・
19日・・保安院、「1m・Svは基準ではなく、努力目標」と発表
   ・・・
25日・・文科省、北西30km地点での1日の放射線量が年間許容基準値
     1.0m・Svを超えていると発表

26日・・ICRP(国際放射線防護委員会)が日本政府に勧告
    「一般人の年間許容量、1~20m・Svの間で妥当な数値に変更したら」と。
   ・・・
31日・・IAEA、日本政府に「飯館村は避難させたら。」の忠告
    ・・保安院さん、IAEAの忠告に「日本の一般人の許容量は50m・Svで、まだ
      避難までには余裕がある。」と、つい本音の反論。(詳細は31日ブログに)
4月
4日・・30km以遠の場所で屋内退避基準の10m・Svを超えている事が公表された
   ・・・
6日・・政府、年間許容量基準1.0m・Svの見直しと避難エリア見直しに着手
   ・・・
11日・・計画的避難区域(20m・Svを年間許容量とする)を発表
      斑目原安委員長、「20km超え地点ですでに34m・Svに到達」と発表。
   ・・・
19日・・校庭の放射線の上限3.8μ・Svに決定。屋外積算で年間33.3m・Sv
   ・・安全委員会係数を0.6に決定。家屋による放射線の減衰率は40%。
   ・・・
22日・・20km圏内は警戒区域指定により、封鎖開始。
   ・・計画的避難区域(20m・Svが年間許容量)を指定、1か月後までに避難。
   ・・計画避難、緊急時避難エリアの設定に伴い屋内退避エリアを解除。
   ・・・
29日・・内閣参与、子どもの年間許容量20m・Svに抗議して辞任。

   ・・・このあたりから「一般人の年間許容量は1m・Sv」と言う事が再認識。
5月
12日・・1号機、全燃料メルトダウンが発覚。
   ・・・
16日・・文科省、北西30km超え地点で20m・Sv、20km超え地点で50m・Svを
     3月11日から2ヶ月の累積ですでに超えている事を公表。
   ・・・
27日・・文科省、学校で浴びる年間放射線許容量を1m・Sv以下にする方針発表
     但し、校外で浴びる放射線量については知らんぷり
   ・・・
31日・・計画避難最終日。(対象者1万人中8千人が避難終了、2千人残。)

6月
16日・・アメリカ原子力規制委員会のヤツコさん、「80km避難は継続」と議会証言。

7月
20日・・20m・Svのホットスポット対策としての「特定避難勧奨地点の方針」を発表、
   ・・・
22日・・内閣府の委員会が「民間人一生涯100m・Sv未満」を厚生省に答申

8月
13日・・1000人余りの福島の子どもの約半数の甲状腺からヨウ素131を検出


現状政府は年間20m・Sv未満なら安全と暗黙にアピールしています。

但しこの20m・Svは安全委員会係数0.6がかかっていますので、元は年間で
33.3m・Svとなりますね。

時間当たりに直しますと、3.8μ・Sv/H未満というおなじみの数値になります。

但しこれでは遅くとも6年目には「一生涯100m・Sv未満」の方針を超えてしまい
「がん化の危険性」がある被ばく量
に達してしまいます。


徐染のターゲットが3.8μ・Sv/Hとかその半分程度の値を目指していたらちょいと
帰還する気にはなれませんねえ、細野さん。

何時になったら「年間1m・Sv未満」とか「0.11μ・Sv/H未満」とか表明して
くれるのでしょうか。

原子力安全庁ができたあかつきですか?

首を長くして待っておりますよ。

それが出来ないような原子力安全庁でしたら、ほとんど「無用の長物」ですね。

日本は原発を稼働させる資格がないということですよ、ホームズさん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第32週の定点予報は0.02人です。・

2011-08-15 03:56:27 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第31週)

 A(H1)pdm   12週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1、その後2週連続未検出
 B          29週に検出1、その後2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です。

 ・定点状況推移(人)
               26週   27週   28週  29週   30週  31週
  2011年定点データ  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.01人       71人    0.07万人

  ・15日                      0.002人              0.01万人
  ・16日                      0.002人              0.01万人
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.6万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第32週( 8月14日)               1380.6万人  
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%

 今回の定点合計報告数は83人で、当ブログ予報は94人でした。

 今回予報誤差はー11.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は670人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月14日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~8月 8日の20日間の単純合計 ・・・664.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

11日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.7%   
12日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差ー12.4%   
13日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差 ー9.7%   
14日予測値・・33.8μ・Sv/H
15日予測値・・32.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・191290μ・Sv (191.3m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     

 3日・・・ 21.7μ・Sv/H       4日・・・22.2μ・Sv/H
 5日・・・ 21.2μ・Sv/H       6日・・・19.7μ・Sv/H
 7日・・・ 20.4μ・Sv/H       8日・・・20.9μ・Sv/H
 9日・・・ 20.5μ・Sv/H      10日・・・19.9μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

11日予測値・・20.5μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 +1.0%   
12日予測値・・19.9μ・Sv/H  実測20.7μ・Sv/H  予測誤差 -3.9%   
13日予測値・・20.3μ・Sv/H  実測20.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%   
14日予測値・・20.7μ・Sv/H
15日予測値・・20.0μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・103538μ・Sv (103.5m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     

 3日・・・1.40μ・Sv/H       4日・・・1.50μ・Sv/H     
 5日・・・1.50μ・Sv/H       6日・・・1.50μ・Sv/H     
 7日・・・1.40μ・Sv/H       8日・・・1.40μ・Sv/H     
 9日・・・1.30μ・Sv/H      10日・・・1.30μ・Sv/H     

11日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 -7.9%     
12日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.7%     
13日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%     
14日予測値・・1.29μ・Sv/H  
15日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8671μ・Sv (8.67m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.14m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.67m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量103.5m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量191.3m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第31週は定点0.02人でした。・福島の放射性がれきをどうするか?

2011-08-14 01:27:49 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)・沖縄は流行レベル継続                   
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)・沖縄はようやく流行レベルを下回った模様。
 ・第32週( 8月 8日~14日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第31週)

 A(H1)pdm   12週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1、その後2週連続未検出
 B          29週に検出1、その後2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です。

 ・定点状況推移(人)
               26週   27週   28週  29週   30週  31週
  2011年定点データ  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・14日                      0.002人              0.01万人
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       81人    0.08万人


 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第32週( 8月14日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%

 今回の定点合計報告数は83人で、当ブログ予報は94人でした。

 今回予報誤差はー11.7%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.2%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は820人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月13日状況・・

コメント

福島県の放射性がれきの最終処分場は福島県がいにするとは、細野大臣の発言。

そうですか、それでは東京の地下などではどうですか?

国会議事堂の下あたりがいいでしょう。


それとも土地が確保してある六ヶ所村ですか?

再処理工場のあるところですね。


原発から出る放射性廃棄物や再処理工場からの放射性ゴミの最終処分場さえ
決まっていないのに大丈夫ですか?

「県外に作る」などと言ってしまって。

鳩山さんの二の舞になりませんかねえ。

それじゃあまりにも「芸がない」というものですよ、細野さん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~8月 8日の20日間の単純合計 ・・・664.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

10日予測値・・30.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.8%   
11日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.7%   
12日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差ー12.4%   
13日予測値・・29.8μ・Sv/H
14日予測値・・33.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・190427μ・Sv (190.4m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     

 3日・・・ 21.7μ・Sv/H       4日・・・22.2μ・Sv/H
 5日・・・ 21.2μ・Sv/H       6日・・・19.7μ・Sv/H
 7日・・・ 20.4μ・Sv/H       8日・・・20.9μ・Sv/H
 9日・・・ 20.5μ・Sv/H      10日・・・19.9μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

10日予測値・・20.9μ・Sv/H  実測19.9μ・Sv/H  予測誤差 +5.0%   
11日予測値・・20.5μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 +1.0%   
12日予測値・・19.9μ・Sv/H  実測20.7μ・Sv/H  予測誤差 -3.9%   
13日予測値・・20.3μ・Sv/H
14日予測値・・20.7μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・103066μ・Sv (103.1m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     

 3日・・・1.40μ・Sv/H       4日・・・1.50μ・Sv/H     
 5日・・・1.50μ・Sv/H       6日・・・1.50μ・Sv/H     
 7日・・・1.40μ・Sv/H       8日・・・1.40μ・Sv/H     
 9日・・・1.30μ・Sv/H      10日・・・1.30μ・Sv/H     

10日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
11日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 -7.9%     
12日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.7%     
13日予測値・・1.39μ・Sv/H  
14日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8640μ・Sv (8.64m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.13m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.64m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量103.1m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量190.4m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・89Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PS

経産省のおえら方の更迭人事を発表した海江田さん、今度はいよいよ自分を
更迭しなくてはいけなくなりました。

それも菅さんがやめる時ではなく、その前にやらないと格好がつきません。

まあそういう訳で近じか我らがナイーブな海江田さんはお辞めになると。

そういう訳ですね、ホームズさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ウイルス サーベイランス・M8地震で日本の原発は2回に1回は爆発しそうです。

2011-08-13 01:06:48 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)・沖縄は流行レベル継続                   
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)              
 ・第32週( 8月 8日~14日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第31週

 A(H1)pdm   12週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1、その後2週連続未検出
 B          29週に検出1、その後2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です

 ・定点状況推移(人)
               25週   26週   27週  28週   29週  30週
  2011年定点データ  0.17  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第28週( 7月11日~17日)     0.04人      211人   (0.20万人)
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       94人    0.10万人

  ・13日                      0.002人              0.01万人
  ・14日                      0.002人              0.01万人
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       81人    0.08万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第32週( 8月14日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第28週( 7月11日~17日)  0.03人    0.04人   -23.2%
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%

 今回の定点合計報告数は114人で、当ブログ予報は87人でした。

 今回予報誤差はー23.7%になり、予報誤差範囲をわずかにこえました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.3%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は840人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月12日状況・・

コメント

どうやら福島第2原発は首の皮1枚で生きのびた模様。

ただし、津波によって海水ポンプが故障し、その交換やらケーブルの交換やらで
数日間は冷却機能が失われていた。

原子炉の温度は上昇し、ベントの直前までいったものの、ポンプの回復によって
最悪の事態は回避された。

自衛隊まで動員して資材を運び込んで、数千人の作業員の投入で何とかできた
と言うのが実情。


つまり、M8クラスの地震に対する現状の原発の信頼性は50%ということ。

海岸に設置された原発が女川原発のように高台にあるならばまだしも、津波の
直撃を受ける海岸にある場合は2回に1回は致命的なトラブルになる。

福島第2原発が何とか冷温停止できたのもほとんど偶然ですね。

これでは第1が生きのびて、第2が爆発していても少しもおかしくない状況です。


2回に1回は爆発するような原発を国は「絶対安全」と言い続けていた訳ですから、
ほんとうにお国の言うことには注意が必要です。

うっかり頭から信用するととんでもない目に合うと言うのが真相のようですね。

そしてこのことは例の「3.8μ・Sv/H未満なら安全。」という政府のうたい文句にも
当てはまりそうなので困るのですよ、細野さん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~7月29日の10日間の単純合計 ・・・346.0μ・Sv/H     
30日~8月 8日の10日間の単純合計 ・・・318.0μ・Sv/H     

 7日・・・33.0μ・Sv/H       8日・・・31.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 9日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 +9.3%   
10日予測値・・30.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.8%   
11日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.7%   
12日予測値・・29.8μ・Sv/H
13日予測値・・29.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・189512μ・Sv (189.5m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~  23日の10日間の単純合計・・・173.4μ・Sv/H     
24日~8月 2日の10日間の単純合計・・・219.4μ・Sv/H     

 3日・・・ 21.7μ・Sv/H       4日・・・22.2μ・Sv/H
 5日・・・ 21.2μ・Sv/H       6日・・・19.7μ・Sv/H
 7日・・・ 20.4μ・Sv/H       8日・・・20.9μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 9日予測値・・20.4μ・Sv/H  実測20.5μ・Sv/H  予測誤差 -0.5%   
10日予測値・・20.9μ・Sv/H  実測19.9μ・Sv/H  予測誤差 +5.0%   
11日予測値・・20.5μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 +1.0%   
12日予測値・・19.9μ・Sv/H
13日予測値・・19.10μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・102549μ・Sv (102.5m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~  23日の10日間の単純合計・・・15.7μ・Sv/H     
24日~8月 2日の10日間の単純合計・・・14.9μ・Sv/H     

 3日・・・1.40μ・Sv/H       4日・・・1.50μ・Sv/H     
 5日・・・1.50μ・Sv/H       6日・・・1.50μ・Sv/H     
 7日・・・1.40μ・Sv/H       8日・・・1.40μ・Sv/H     

 9日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%     
10日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
11日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 -7.9%     
12日予測値・・1.29μ・Sv/H  
13日予測値・・1.39μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8607μ・Sv (8.61m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.12m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.61m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量102.5m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量189.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・89Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・もんじゅのお勉強代は税金1兆円。

2011-08-12 01:40:53 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)・沖縄は流行レベル継続                   
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)              
 ・第32週( 8月 8日~14日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第30週)

 A(H1)pdm   11週連続未検出
 A(H3)      29週に検出1
 B          28週に検出1、29週に検出1

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.7%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.2%  

 新型が減少し、B型が増加傾向です。

 ・定点状況推移(人)
               25週   26週   27週  28週   29週  30週
  2011年定点データ  0.17  0.10  0.06  0.04  0.03  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第28週( 7月11日~17日)     0.04人      211人   (0.20万人)
 ・第29週( 7月18日~24日)     0.03人      136人   (0.13万人)
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       94人    0.10万人

  ・12日                      0.002人              0.01万人
  ・13日                      0.002人              0.01万人
  ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       81人    0.08万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第32週( 8月14日)               1380.7万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第28週( 7月11日~17日)  0.03人    0.04人   -23.2%
 ・第29週( 7月18日~24日)  0.03人    0.03人   -15.5%
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%

 今回の定点合計報告数は114人で、当ブログ予報は87人でした。

 今回予報誤差はー23.7%になり、予報誤差範囲をわずかにこえました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.3%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は860人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月11日状況・・

コメント

もんじゅにはいままで1兆円の税金が使われたとか。

それでまだ試験炉さえ動いていない。

次が実証炉でその次がようやく商用炉。

このままでは22世紀になってしまいますよ、高木さん。


湯沸かし型の原子炉なら、トラブル時には最悪海水注入できます。

ところが、液体ナトリウムを使っているもんじゅ系の原子炉は海水を入れたとたんに
水素爆発します。

ナトリウムと水が反応するので、どうしてもそうなりますね。


だから、もんじゅ系の原子炉は液体ナトリウムでできた「海」をもつ惑星でしか
安全に稼働できないのですよ
、細野さん。

まずはそういう惑星を探すのが先決のようですね


一兆円も使って、めどが立たない技術に「国のエネルギーの将来を期待する」のは
またしても「神話の世界」ですねえ、菅さん。

まだ孫さん達がやろうとしている「メガソーラー」の方が将来性がありそうですよ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~7月19日の20日間の単純合計 ・・・721.0μ・Sv/H     
20日~7月29日の10日間の単純合計 ・・・346.0μ・Sv/H     

30日・・・36.0μ・Sv/H      31日・・・32.0μ・Sv/H
 1日・・・35.0μ・Sv/H       2日・・・30.0μ・Sv/H
 3日・・・30.0μ・Sv/H       4日・・・31.0μ・Sv/H
 5日・・・30.0μ・Sv/H       6日・・・30.0μ・Sv/H
 7日・・・33.0μ・Sv/H       8日・・・31.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 8日予測値・・29.8μ・Sv/H  実測31.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.9%   
 9日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 +9.3%   
10日予測値・・30.8μ・Sv/H  実測30.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.8%   
11日予測値・・29.8μ・Sv/H
12日予測値・・29.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・188792μ・Sv (188.8m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~  23日の10日間の単純合計・・・173.4μ・Sv/H     
24日~8月 2日の10日間の単純合計・・・219.4μ・Sv/H     

 3日・・・ 21.7μ・Sv/H       4日・・・22.2μ・Sv/H
 5日・・・ 21.2μ・Sv/H       6日・・・19.7μ・Sv/H
 7日・・・ 20.4μ・Sv/H       8日・・・20.9μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 8日予測値・・19.7μ・Sv/H  実測20.9μ・Sv/H  予測誤差 -5.7%   
 9日予測値・・20.4μ・Sv/H  実測20.5μ・Sv/H  予測誤差 -0.5%   
10日予測値・・20.9μ・Sv/H  実測19.9μ・Sv/H  予測誤差 +5.0%   
11日予測値・・20.5μ・Sv/H
12日予測値・・19.9μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・102066μ・Sv (102.1m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~  23日の10日間の単純合計・・・15.7μ・Sv/H     
24日~8月 2日の10日間の単純合計・・・14.9μ・Sv/H     

 3日・・・1.40μ・Sv/H       4日・・・1.50μ・Sv/H     
 5日・・・1.50μ・Sv/H       6日・・・1.50μ・Sv/H     
 7日・・・1.40μ・Sv/H       8日・・・1.40μ・Sv/H     

 8日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 +6.4% 
 9日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%     
10日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
11日予測値・・1.29μ・Sv/H  
12日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8571μ・Sv (8.57m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.10m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.57m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量102.1m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量188.8m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・31km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・89Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では31km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

ようやく菅さんが降板するようです。

最後に見せた粘り腰はそれなりのものでしたね。

こんどはどなたが登板されるのでしょうか?

巷の噂では、小沢さんのさじ加減で決まるとか。

そうなると、菅さんとしてはくやしいものがありますかねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする