その1からの続きです。
● ソポトビーチへ
グダンスク旧市街の散策を終えて、ふたたび電車でソポトに戻ります。
ホテルの部屋で一息ついてから、この日も桟橋へ向かいました。
聖ゲオルギウス聖堂
浜辺に続くプロムナードの出店に、女性たちが群がっていました。
何を売っているんだろうとのぞいてみると、魚のマリネ。
瓶ビールもあったので、海辺で魚介類をつまみながら、一杯楽しむようです。
青空に映えて美しい教会。後ろは灯台です。
ソポトは小さい町なので、毎日同じ道を通って海へと向かっていました。
● 豪奢なホテル
シェラトン御殿。
くるりと後ろを振り返ると、シェラトンの正面に、桟橋があります。
ヨーロッパ最古の木製の桟橋だそう。
すぐそばに、ソフィテルグランドホテルも。
マレーネ・ディートリッヒやグレタ・ガルボも宿泊した、由緒あるホテルだそう。
ヨーロッパ社交界ですね~。
ここにやってきて、ポーランドの印象がずいぶん変わりました。
海のイメージはまったくなかったですし、こんなリゾートビーチがあるとも思っていませんでした。
● 浜辺のカラス
桟橋の先の遊歩道を歩きます。
人の足型のほかに、鳥の足跡もペタペタ、そこらじゅうについています。
これはカラス。こちらのカラスは真っ黒ではありません。
浜辺をピョンピョン跳ねています。小ぶりで可愛いです。
最初見た時、カササギかなと思いました。まさかカラスとはね~。
作家のカフカの名前は、チェコ語でカラスという意味。
そう聞いて、あの黒いカラスを思い浮かべていましたが、現地の人が思うカラスは違う鳥なんですね。
● 海際にて
この日は雨が降っていません。
サラサラの砂浜を踏みしめながら、波打ち際まで行きました。
横から見る、長い桟橋。
下をくぐると、反対側に行けます。
● 普通の桟橋
それとは別に、普通の桟橋もありました。
先まで行くと、結構高い波がやってくるのでちょっとびっくり。
人がやってきては、かわるがわる桟橋に立ちます。
おりしも夕方に差し掛かった頃。みんなたそがれはじめています。
桟橋の先に立つ少女、桟橋の途中に座る少女。
それぞれ黙って、違う方向に海を眺めていました。
● 大きな桟橋
ふたたび長い桟橋の下をくぐりました。
下はこんな感じ。がっしりとした土台です。
● カモメたち
くぐった側には、カモメがたくさんいました。
陽が斜めに傾き、影が長く伸びています。
● 白鳥たち
人と鳥とのいい共生関係。
白鳥たちもいました。
あれ、白鳥って海にいるものでしたっけ?
沼や湖に棲みつくんじゃないの?波乗りするの?
完全にくつろいでいるので、まあいっか。(適当)
● 一匹狼スワン
餌をもらって嬉しそうな群れから離れて、一羽でいる白鳥がいました。
なんだか気になって、近寄ります。
慣れているのか、近づいても、特に気にする様子はありません。
一羽と一人、しばらくバルト海を眺めて、一緒にたそがれていました。
波の音と、砂を踏む音、水鳥の鳴き声に、異国の言葉。
それしか聞こえてきません。
夢を見ているようなひと時でした。
● 夕刻の鐘
6時の鐘が浜辺に鳴り響きました。
風が冷たくなってきたので、鳥たちと別れてホテルに戻ることにします。
ちょっと道をそれると、また新しい教会が見つかります。
● 部屋の場所
大聖堂側から見たホテル。
私たちの宿泊している部屋は、入り口のすぐ上の、2つ四角窓があるところです。
下がロビーなら、飛んでも撥ねても大丈夫ね。
部屋には、学会を終えたリョコちゃんも戻ってきていました。
その3に続きます。
● ソポトビーチへ
グダンスク旧市街の散策を終えて、ふたたび電車でソポトに戻ります。
ホテルの部屋で一息ついてから、この日も桟橋へ向かいました。
聖ゲオルギウス聖堂
浜辺に続くプロムナードの出店に、女性たちが群がっていました。
何を売っているんだろうとのぞいてみると、魚のマリネ。
瓶ビールもあったので、海辺で魚介類をつまみながら、一杯楽しむようです。
青空に映えて美しい教会。後ろは灯台です。
ソポトは小さい町なので、毎日同じ道を通って海へと向かっていました。
● 豪奢なホテル
シェラトン御殿。
くるりと後ろを振り返ると、シェラトンの正面に、桟橋があります。
ヨーロッパ最古の木製の桟橋だそう。
すぐそばに、ソフィテルグランドホテルも。
マレーネ・ディートリッヒやグレタ・ガルボも宿泊した、由緒あるホテルだそう。
ヨーロッパ社交界ですね~。
ここにやってきて、ポーランドの印象がずいぶん変わりました。
海のイメージはまったくなかったですし、こんなリゾートビーチがあるとも思っていませんでした。
● 浜辺のカラス
桟橋の先の遊歩道を歩きます。
人の足型のほかに、鳥の足跡もペタペタ、そこらじゅうについています。
これはカラス。こちらのカラスは真っ黒ではありません。
浜辺をピョンピョン跳ねています。小ぶりで可愛いです。
最初見た時、カササギかなと思いました。まさかカラスとはね~。
作家のカフカの名前は、チェコ語でカラスという意味。
そう聞いて、あの黒いカラスを思い浮かべていましたが、現地の人が思うカラスは違う鳥なんですね。
● 海際にて
この日は雨が降っていません。
サラサラの砂浜を踏みしめながら、波打ち際まで行きました。
横から見る、長い桟橋。
下をくぐると、反対側に行けます。
● 普通の桟橋
それとは別に、普通の桟橋もありました。
先まで行くと、結構高い波がやってくるのでちょっとびっくり。
人がやってきては、かわるがわる桟橋に立ちます。
おりしも夕方に差し掛かった頃。みんなたそがれはじめています。
桟橋の先に立つ少女、桟橋の途中に座る少女。
それぞれ黙って、違う方向に海を眺めていました。
● 大きな桟橋
ふたたび長い桟橋の下をくぐりました。
下はこんな感じ。がっしりとした土台です。
● カモメたち
くぐった側には、カモメがたくさんいました。
陽が斜めに傾き、影が長く伸びています。
● 白鳥たち
人と鳥とのいい共生関係。
白鳥たちもいました。
あれ、白鳥って海にいるものでしたっけ?
沼や湖に棲みつくんじゃないの?波乗りするの?
完全にくつろいでいるので、まあいっか。(適当)
● 一匹狼スワン
餌をもらって嬉しそうな群れから離れて、一羽でいる白鳥がいました。
なんだか気になって、近寄ります。
慣れているのか、近づいても、特に気にする様子はありません。
一羽と一人、しばらくバルト海を眺めて、一緒にたそがれていました。
波の音と、砂を踏む音、水鳥の鳴き声に、異国の言葉。
それしか聞こえてきません。
夢を見ているようなひと時でした。
● 夕刻の鐘
6時の鐘が浜辺に鳴り響きました。
風が冷たくなってきたので、鳥たちと別れてホテルに戻ることにします。
ちょっと道をそれると、また新しい教会が見つかります。
● 部屋の場所
大聖堂側から見たホテル。
私たちの宿泊している部屋は、入り口のすぐ上の、2つ四角窓があるところです。
下がロビーなら、飛んでも撥ねても大丈夫ね。
部屋には、学会を終えたリョコちゃんも戻ってきていました。
その3に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます