ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

韓国の暴言に堪え忍ぶシャープ “誇り”より“金”でサムスンと電撃提携!?(産経)

2013年03月06日 16時05分43秒 | 

経営再建中のシャープが韓国サムスン電子と資本提携する。サムスンから100億円前後の出資を受け入れるものだが、「シャープの技術は二流」(サムスン関係者)とまで言い放つ宿敵と手を結ぶシャープの真意は…。今秋には2千億円の社債の償還が迫る中、財務体質の強化という意味では半歩前進だが、関係者の間では「なりふり構わぬ支援を取り付けても、経営が上向くとは思えない」との厳しい声が聞こえてくる。

(島田耕)

 

 

手段も選べず、追い詰められる

 

 「相手が宿敵かどうかなど関係ない。シャープの財務状況は、そこまで追い詰められているのだろう」

 家電業界を担当するある証券アナリストは、シャープとサムスンの資本提携についてこう推測する。

 その上で「経営不振からワラをもすがる思いで台湾の鴻海精密工業と結びつきを作ったものの、結局うまくいきそうにない。そんな背景もあり、シャープは手段を選べない状況下だ」と指摘する。

 6日にも発表が予定されているシャープとサムスン電子の資本提携は、シャープが月内にも実施する第三者割当増資をサムスンが引き受け、100億円前後を出資する。出資比率は3・4~3・5%になる見通しで、サムスンはシャープの大株主となる。

 シャープは、主力の亀山工場(三重県亀山市)などで生産する薄型テレビ用パネルの一部をサムスンに供給しており、今回の提携をてこにテレビやスマートフォン(高機能携帯電話)向け液晶パネルの供給を拡大し、早期の業績回復につなげる。

 が、業界の一部には「あのサムスンと資本提携するのか」という驚きの声が広がっている。「あのサムスン」とは「ライバル」という意味ではない。

技術者ごと買い漁ったサムスン「日本は二流」

「日本は力が抜けた」カリスマ会長の暴言

 

 昨年1月。米ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「CES」で、サムスンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長は会場内を見て回り、「日本はもう力が抜けてしまったようだ」と、なかばあきれた表情で、日本の家電各社が展示した最先端の家電製品を酷評した。

 サムスンは、日本の優秀な技術者をヘッドハンティングし、その技術力で世界の頂点に上りつめたともいわれている。それにもかかわらず、イ会長の言葉に象徴されるように「もはや日本はライバルではない」といった発言が散見され、なかには「シャープやパナソニックは二流技術」とまで口にするサムスン関係者もいるという。

 連結売上高16兆円超のサムスンにとっては、100億円の出資でシャープの主要株主となれるメリットは大きい。液晶事業だけをとっても、シャープが業界に先駆けて事業化している新型液晶「IGZO」は魅力のひとつだろう。

出資1000億円も検討が桁違い…

一方、シャープがサムスンと電撃的な資本提携に踏み切ったのは、財務状況の悪化から昨年3月に合意した電子機器の受託製造サービス(EMS)で世界最大手の台湾・鴻海精密工業との提携交渉が思うように進んでいないためだ。鴻海とは9・9%の出資を受けることで合意したものの、出資期限の3月26日を前に協議はまとまっていない。

 

宿敵との電撃提携でも危機は去らず

 

 自己資本比率が昨年12月時点で9・6%まで落ち込んでいるシャープにとって今、必要なのは「現金」。昨年12月には米半導体大手のクアルコムから最大100億円の出資を受け入れることで合意、すでに50億円は受け入れている。また、米半導体大手インテルと交渉を進めているとの報道もあるが、いずれも財務体質が一気に改善するほどの状況には至っていない。

 別の関係者はこう解説する。「鴻海は創業者が一代で築き上げた、いわば“成金企業”。だから、シャープに対し、1千億円を超える出資も検討していた。しかし、それも頓挫しかけている。今のシャープでは1社から100億円の出資を受けるのが精いっぱいではないだろうか」

見透かされた?“二の舞”の危険性


サムスンとの電撃提携でも危機が去ったわけではない。シャープにとってはまだ資金は必要で、今後も手を差しのべてくれる企業を探す必要がある。

 前出の証券アナリストは「サムスンとの提携が吉とでるか凶とでるかは不明だが、今後も慌てて提携すれば、鴻海の二の舞になる恐れは十分あると感じている」と指摘する。


     

シャープにサムスン出資、パネル協力を拡大、月内に3%、100億円。

2013年03月06日 16時01分25秒 | 

鴻海との交渉は暗礁
 経営再建中のシャープは韓国サムスン電子の出資を受け入れることで合意した。シャープが月内にも実施する第三者割当増資をサムスンが引き受け、約100億円を出資する。出資比率は約3%となる見通し。テレビや半導体で激しく競争してきた日韓の電機大手が資本提携するのは初めて。生き残りをかけた国際提携が加速しそうだ。(関連記事3面に)
 6日にも正式発表する。サムスン電子はグループ企業と合わせ、シャープの実質的な第5位株主となる見通し。金融機関を除く事業会社では最も上位の株主となる。


 シャープは2012年3月、電子機器の受託製造サービス(EMS)で世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業から9・9%の出資を受けることで合意した。しかしシャープの株価低迷などで条件見直しを求める鴻海との交渉は暗礁に乗り上げたまま、出資期限が今月26日に迫っていた。鴻海はシャープ本体への出資を見送る可能性が高まっている。シャープはサムスンとの資本提携で信用を補完し、経営再建を一歩前進させる。


 シャープは主力の亀山工場(三重県亀山市)などで生産する薄型テレビ用の32インチパネルの一部をサムスンに供給してきた。サムスンからの出資受け入れで財務を改善するとともに、テレビやスマートフォン(スマホ)向け液晶パネルの供給を拡大する。
 米アップルがスマホ「iPhone5」用パネルの生産量を当初計画より減らしたこともあり、亀山工場の稼働率は5割以下に低迷。この状況が続けば減損処理など業績への悪影響も懸念される。サムスン向けのパネル供給を拡大することで、工場稼働率を改善し連結売上高の3割を占める液晶パネル事業の営業黒字化を急ぐ。


 一方、サムスンは価格下落が続く液晶パネルを、工場建設などの新規投資を抑えつつ、シャープから安定調達できる。安値攻勢を強める中国や台湾のメーカーに対抗するため、両社は液晶パネル以外に協力分野を広げることも今後、検討する。
 シャープは液晶や太陽電池などの苦戦で、13年3月期の連結最終損益が4500億円の赤字見通し。2期連続で巨額赤字を計上する。人員削減などで12年10~12月期に5四半期ぶりに営業損益が黒字に転換した。だが、自己資本比率は昨年12月末時点で9・6%まで落ち込んでおり、資本増強が急務になっていた。


 シャープは12年12月、米半導体大手のクアルコムから最大100億円の出資を受けてタブレット(多機能携帯端末)などに使う次世代ディスプレーを共同開発することで合意した。サムスンとの提携を機に業績改善が進めば、公募増資なども含めた資本増強が実現しやすくなる。


 日韓の電機メーカーは1990年代から半導体や液晶パネル、リチウムイオン電池などでシェアを競ってきた。日本勢は高性能な部品で常に先行したが、円高ウォン安を背景に価格競争力で勝る韓国勢が増産で追い上げ、日本の電機メーカーを劣勢に追い込んだ。


 今回の提携は、長年のライバル関係を超えるもので、新たな再編の呼び水となる可能性もある


介護・医療施設専門REIT、14年度にも認可、高齢化で需要増。(日経)

2013年03月06日 16時00分12秒 | 
 政府は2014年度にも高齢者向け住宅や病院などヘルスケア施設専門の不動産投資信託(REIT)の創設を認める方針だ。実際に施設を運営する業者の財務状況をREITが把握し、必要に応じて投資家にも開示することなどを条件に国土交通省と金融庁が認可する。国による認可体制が整って民間資金が流れやすくなれば、高齢化で需要が増える介護施設などの供給増につながる。

 現行の制度下でもREITにヘルスケア施設を組み入れられるが、日本には専門のREITはなかった。認可の基準が明確でなく、高い安全・安定が求められるヘルスケア施設に投資するのはリスクが高かったからだ。こうした不安を取り除くため、政府は昨年からルールを検討してきた。

 具体的には、利用者が安定して施設を使えるよう、REITに運営業者の監視を充実させることを求める。運営業者とREITが結ぶ賃貸借契約では、提供するサービスや建物の改修内容、契約解除の条件などを明確にしておく。

 REITが施設を取得・運用する場合には、運営業者の財務状況や施設ごとの収支を把握し、投資家にも開示する。現在はヘルスケア施設の運営業者を客観的に評価する仕組みはないため、第三者による評価制度も検討する。

TPP、車関税で日米合意、交渉参加、首相、来週にも表明。(日経)

2013年03月06日 15時58分59秒 | 政治

 日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加への動きが最終局面に入った。米国が日本車にかけている関税を当面維持し、簡単な手続きで米国車を輸入できる仕組みを拡大することで日米両政府が大筋合意した。軽自動車の優遇税制見直しなどは今後の協議に委ねる。自動車分野の協議にめどがついたため、安倍晋三首相は来週にも交渉参加を表明する。


 米国やシンガポールなど11カ国が参加するTPP交渉に入るには、各国から承認を得る必要がある。とくに米国は、TPP交渉参加の事実上の条件として、日本に対して自動車の市場開放や、かんぽ生命保険の事業拡大の見直しを求めてきた。


 米国が条件を提示する背景には、他国との通商交渉で米議会の承認が必要というルールがある。米議会では日本がTPPに参加すれば米市場に日本車が大量に流入し、米国自動車メーカーの売り上げが減るとの懸念が根強い。すでに日本側の自動車関税はゼロだが、税制や認証手続きなど関税以外の障壁が多く閉鎖的だと主張してきた。


 打開策の一つとして、日本はTPP交渉で、米国の自動車関税の撤廃に長期間の猶予を設けることを容認する。米国は乗用車(2・5%)とトラック(25%)に関税をかけている。TPPでは関税の即時撤廃が原則だが、米国が実際に撤廃するのに猶予期間をつくる。
 米韓自由貿易協定(FTA)では同分野の関税撤廃に5~10年の猶予期間を設けていたが、さらに長い期間になる見込みだ。実際にどれくらいの猶予期間にするかは今後の交渉で詰める。


 日本が自動車分野で米側の主張を受け入れるのは、コメや砂糖など農産品で関税撤廃の例外扱いを求めるうえで、一定の譲歩が必要とみているためだ。関税撤廃の例外を相互に認めることで、日本のTPP交渉参加問題が入り口で膠着する事態を打開する狙いがある。ただ、こうした動きが広がれば、ベトナムなど新興国で高い関税が温存されるなど貿易自由化の水準が下がる懸念もある。
 「輸入自動車特別取扱制度(PHP)」も見直す。同制度は輸入台数が2000台までなら簡単な検査で国内を走ることができる仕組みだが、上限を5000台程度に引き上げる。


3月5日(火)のつぶやき

2013年03月06日 03時49分02秒 | ユーロ危機

DJ-バフェット氏「歳出強制削減、当面続く」=報道 goo.gl/qhpOu


熊本県民の皆さん、なぜ中国に抗議しないのですか?放射能ではアレルギーのごとく大騒ぎしているのに。直ちに中国大使館の前でデモすべきです。 RT @kabutociti: 熊本県 荒尾市でPM2.5が85マイクログラムを超える  環境省の注意喚起基準を超える


う~~ん。ハッタリに聞こえる・・・RBA声明「中国の成長はかなり力強いペースで安定」 RBA声明「中国の成長はかなり力強いペースで安定」「天然資源の輸出が強まりつつある


豪中銀 「必要なら一段の緩和を行う余地がある」と言いながら、金利下げませんね・・・?


ニチコン、シェールガス、製造から運搬までぜーーんぶお任せ~。UKCは株のおじさんが大株主。SONYの子会社だったかな?


札割れではないの?「10年国債入札、最低落札価格は99.57円、予想下回る 」


あ、そうか。だから黒田次期日銀総裁(たぶん)10年債の購入と言ってたんですね。買う人居ないから。という事は、札割れだわ・・・


日銀が発行したものを日銀が買う。バーナンキと同じだけど・・・。


ニチコン、新値だったのですね。配当一括30円。低レシオ。トーヨーカネツより割安だと思いますが、トーヨーカネツも05~7年高値銘柄。あとで30年チャートブック買ってこようと思います、前回買ったもの丁度ここで切れてたから^^


Reading:宝石サンゴの密漁か 中国漁船の船長逮捕 NHKニュース nhk.jp/N46L6hCg南沙諸島で乱獲し、今度は沖縄まで食指を伸ばしてきたのですね。中国って世界の大迷惑者だわ。


エエエーーー!(゜O゜) RT @sakuraya7: いやーアメリカの歳出削減発動の影響がこんなことに!ちなみに今週は早速数百人釈放って まずいでしょう~  RT 米国で予算不足から拘留中の不法滞在者2000人を釈放 bit.ly/W1psEb


DJ-アクサ、成長拡大に向けてアジアに狙いを定める goo.gl/Orfky


DJ-FRB理事「大きすぎてつぶせないという概念打ち消す努力は有望」 goo.gl/r2oiz