ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

クロスマーケットアイ〕年度末のリパトリ進めば円高転換も、円安の株価押上げ効果は限定的

2011年02月16日 13時46分30秒 | 為替

<東京市場 16日>ロイター


━━━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯
    日経平均  | 国債先物3月限 |  国債312回債  | ドル/円(12:00) |
━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━━┿
  10788.13円  |    138.82円    |     1.315%    |   83.74/77円    |
━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━━┿
      +41.46円  |     -0.16円    |    +0.015%    |    83.75/79円   |
━━━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┷
注:日経平均、国債先物は前引け、現物の価格は午前11時の値。
    下段は前営業日終値比。為替はNY終盤。

 [東京 16日 ロイター] 16日午前の東京市場は円安を好感し日経平均 <.N225>は続伸。ただ本邦企業による海外留保利益の本国送金による円買い需要(リパトリエーション)が年度末に向けて強まれば、円高転換する可能性が大きいとの見方もあり、株価の押し上げ効果としては限定的だ。年度末接近で国内勢の持ち合い株の解消売りも強まるなか海外勢の日本株買いがどこまで継続するか注目されている。

 <昨年3月のリパトリ額はそれまでの2倍>

 午前の外為市場でドル/円は83.75円を中心にこう着。市場では本邦企業による海外留保利益の本国送金による円買い需要が話題となっており、ドル/円が近々ピークアウトするとの見方が出ている。

 ドル/円は過去において2月中旬から3月中旬にかけて下落する傾向が強いが、「本邦企業による海外留保利益の本国送金が、年度末に向けたドル/円相場の下落の一因となっていると考えられる」とJPモルガン・チェース銀行のチーフFXストラテジスト棚瀬順哉氏は指摘する。


 2009年4月に本邦企業による海外留保利益の本国送金に対する税制優遇措置が実施されて以来、送金額は増加しており、2009年度の送金額は3.2兆円と、2001年度から2008年度の平均の1.8兆円を大きく上回った。また、税制優遇措置導入後最初の年度末月となった2010年3月の送金額は7587億円と、2001年度から2009年度の平均(3869億円)の約2倍となっており、今年の3月もリパトリが膨らむ可能性が大きいとみられている。

 <株式市場でも円安期待は限定的>

 日経平均は続伸。取引時間中としては2010年5月6日以来、約9カ月ぶりに1万0800円台を回復した。欧州系など海外勢のまとまった買いが引き続き観測されている。「1万0760円から1万0800円まで先物に大口の買い注文が入った。為替が83円台後半の円安に振れたことで、企業業績への懸念材料が後退しつつある。

 業種別で上昇率が高いのは銀行や証券など出遅れ感のあった金融セクターで、自動車など先行して株価が上昇してきた輸出株は円安期待で堅調だが、内需系に比べ伸び率は鈍い。

 市場では「日経平均1万0700円─1万0800円付近は持ち合い株解消など国内勢からの売りが出やすい。海外勢の買いがどこまで継続するかが焦点だ」(国内証券ストラテジスト)との声が出ていた。

 <5年物国債入札に絡んだヘッジ売り>

 午前の円債市場では、国債先物が反落。前日の米10年債利回りが若干低下したが、円安/株高が意識されたほか、5年物国債入札に絡んだヘッジ売りで上値が重い展開となった。

10年ゾーンにもポジション調整の売りが出た。


 今後の相場展開について、RBS証券・チーフ債券ストラテジストの福永顕人氏は「景況感が良くなっているため、金利のレンジが持ち上がる動きがみられた。もっとも、日銀の金融政策が近い将来変わることは見通せないので、金利が一方的に上昇する局面に入ったということではなく、新たなレンジをつくり始めた」との見方を示している。

りそな<8308.T> が公募価格の440円に接近するなど銀行株が高く、個人資金の回転も効き始めている」(大手証券エクイティ部)という。

 ただ現時点で円安効果への期待は株式市場ではそれほど大きくない。年度末のリパトリによる円高懸念や、米連邦準備理事会(FRB)の利上げが当面ないとの見方が再び強まれば円安進行が止まるとの見方が出ているためだ。市場では、今年、米金利上昇によるドル高・円安が進むとの予想は依然多いが、年初以降はその予想に反し円高気味に進んでい
たため、多少の円安では楽観に傾きにくい。

 1月の米小売売上高が市場予想を下回ったのは豪雪の影響が大きいとみられ堅調な景気回復が継続しているとの市場コンセンサスに変化はないが、一方で米経済には需給ギャップや高い失業率などの問題点も残っている。「円安の持続性には疑問もある。FRBの利上げがかなり先になるとの見方が再び強まればトレンド転換もありうるだろう」(三菱UFJ投信・戦略運用部副部長の宮崎高志氏)という。

泥棒の馬鹿ぁぁぁーーーー!!!

2011年02月16日 11時21分39秒 | 社会経済

空き店舗の室外機が泥棒に盗まれてしまったのです、昨日

3個も

保険でと思い、電話したら、空き店舗中間は適用にならないんですって。

 なんで???

「普通の建物用の損害保険は、その店舗を使用している間のみに適用で、空き店舗の時は、30日以内のみ、それ以上は適用にならない」んですって。

空いてる間のほうがリスク大なのに、だから高い保険にはいったのに。

これは普通の住宅保険でも同じですって。

だから、もしも、一月以上留守にした場合、火事や泥棒の被害にあった場合、適用にならないんだそうです。

じゃあ、どうするの?と聞いたら、その間用の掛け捨てはあるそうです、但し、火事のみ、泥棒は適用外。

昨日、担当者の上司が説明に着たんですが、そういうことは規約に書いてありますの一点張りで。

だったら、なぜ、更新時の時説明しなかったのか、や、12月初旬に店子が止め、次のを探している、業態変わったら連絡ください、等々も担当者と話していて、なぜその時、そういうことを知らせなかったのか。

つまり知っててわざと教えなかったということになり、金融法に抵触します。

 

 

このままでは引き下がりません!!!


金ETF、米ファンド大手が保有継続 昨年末時点 金価格高値更新に一役2011/02/16, 日経

2011年02月16日 08時30分16秒 | 社会経済

米著名投資家ジョージ・ソロス氏率いるヘッジファンドが金の上場投資信託(ETF)の保有を継続していたことが明らかになった。

ソロス・ファンド・マネジメントが米証券取引委員会(SEC)に提出した12月末時点の保有報告書で、最大の金ETF、SPDRゴールドシェア(SPDR金)の保有口数は472万1808口(約14.7トン)となり、9月末時点に比べ約2万5000口増加。SPDR金の大口保有者のポールソン・アンド・カンパニーの保有口数は3150万口(約97トン)で変化はなかった。


 ニューヨーク金先物相場は2010年12月7日に中心限月ベースで過去最高値の1トロイオンス1432.5ドルを付けた。インフレ懸念を背景に、実物資産としての金に人気が集まったが、大口投資家の金ETF保有も価格を下支えしていたようだ。

高値達成後は利益確定売りが目立ったほか、今年に入ってからはファンドによる構成商品の見直しに伴う売りが価格を押し下げた。SPDR金の保有資産残高も1月以降、約50トン減少し、「大手ファンドの売りか、個人投資家の小口の売りか注目を集めており、1月分を反映したSECの保有報告書が注目されるだろう」(ワールド・ゴールド・カウンシル日韓地域代表の豊島逸夫氏)との指摘が出ている。


 ソロス・ファンドが9月末時点で新たに取得していたアイシェアーズ・ゴールド・トラストの500万口については変化はなかった。〔日経QUICKニュース〕


2月15日(火)のつぶやき

2011年02月16日 01時07分50秒 | Twitter
07:15 from ついっぷる/twipple
おはようございます(^^)けっこう積もりました。7時過ぎてるというのにまだ新聞来ない・・・。事情はわかりますが、7時までに到着しなければタダの紙。やはり新聞はネットの時代よね。月一の自分の都合で休むも含め、これでは益々紙は敬遠されるでしょう。
08:07 from ついっぷる/twipple
8時すぎましたが、まだ新聞来ない・・・・8cmも積もってました。配達って大変なので、新聞はネットよね・・・
10:02 from ついっぷる/twipple
雪かき、しんどい。。。。。
12:10 from ついっぷる/twipple (Re: @hutujiinoti
@hutujiinoti お昼のげんちゃん「住民税380円均一」はよいなぁ~(^^)私も橋本知事に提案してみよう~♪ それと、先生って都民だったのですねーー!(^^;
12:40 from ついっぷる/twipple
来年まで金利上げられないのだから、会議すること無いと思う>日銀政策会議
by ringo1244 on Twitter