ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

自分のズボン製作中

2020-01-19 20:05:26 | 洋裁(家)

明日、元パート先で知り合った人と、ご飯に行く予定。

「こんなん作ってる~。」って言いたくて、新しいズボンを製作中。

すぐ出来ると思ったけど、どうだろ。

 

ポケット。

スレキで作っても良かったんだけど、

冬用ズボンは、中にタイツとか履くから、

滑りが良い方が履きやすいので、

裏地を使った。

でも、可愛くしたいので、ポケットの中の見えるところは、

別布でシルクにした。

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


布団カバー完成♪

2020-01-14 14:35:01 | 洋裁(家)

Ta-da!

やっと完成しました!

 

物干し竿に干して、写真を撮りました。

ネットで調べた、シングル布団カバーのサイズ150×210で良かったのに、

実物を測ると、ちょっと大きかったので、その通りにしたら、

大きく仕上がってしまった。

 

裏は、日本製だけど、お求めやすい数百円の綿100%の生地。

 

裏側の四隅には、布団の角を止める紐を縫い代に付けた。

 

 

動物の生地(アメリカンコットン):日本チューコー別館にて購入

モノトーンのシルク生地:数年前にテキスタイルマルシェにて購入

ファスナー及び綿の生地:大塚屋江坂店

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


布団カバー製作中。

2020-01-10 00:19:37 | 洋裁(家)

シルクとコットンの継ぎ接ぎの布団カバーを製作中。

異素材の縫い合わせは、難しい。

ちゃんと測ってはずなのに、シルクとコットンの寸法が違ってる。

シルクが縮んでる~~。

この日本製シルクは、ちょっと着物の絞りのようになってるから、測る時に伸ばしちゃったんだろうな。。

 

 

手前の白い部分は、厚紙を定規のように切ったもの。

これに布端を合わせ、生地の地の目をまっすぐにして、接着テープを貼った。

でも、テープが分厚過ぎて、布が固くなって扱いづらくなった。

 

上の画像とは違う接着テープを、

縫い代1.5cmにかかるところに貼っている。

折伏せ縫いにしてるところだが、生地がふわふわしてやり難い。

布端から貼れる2.0cmのテープが有れば、良かったな。

 

角が上手に出来ました♪

それにしても、よく似た生地が有って嬉しい!

やっぱり、布って買っておくものね。

 

コットンの方を折った、折伏せ縫い。

アイロンで折らないほうが良いと思うんだけど、

距離が長いので、折っちゃう。

でも、洋服じゃないから、良いのかな。

アイロンで折ると、生地がアイロンの通りにしか行かないので、都合が悪い場合も有る。

アームホールの折伏せ縫いじゃないから、まぁ、良いか。

 

 

今日で完成するかもと思ったけど、

一人だと、ついついテレビとか見て、お菓子食べちゃうね。

 

 

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


初針の次は、、

2020-01-08 00:05:26 | 洋裁(家)

作らなきゃと思いつつ、布の寸法が足りず、放置していた布団カバーを作ります。

令和2年は、沢山作って、沢山布を消費します!

 

 

布団カバーのサイズは、150cm×210cmにする。

アメリカンコットン(一番左の布)の横幅は、耳を入れて114cmだったので、継ぎ足す必要がある。

でも、その布も縦の寸法が足りない。。

いかにも、「布が足りませんでした~。」とならないように、

そこを上手くデザインにしたいけど、

あんまり考えすぎると、進まないので、

やりながら考えよう。

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


初針

2020-01-07 17:25:45 | 洋裁(家)

パート(もう辞めたけど。)等で痩せて、久々の52㎏代もつかの間、「最近、お腹が出てきたなぁ。」と思っていたら、

靴を履こうとしゃがんだ瞬間、ズボンのボタンが弾けた。

張り切って買った9号サイズのズボンよ、もう、履けないかもしれない。。

 

内側にボタンが付いてるタイプなので、

ボタンは弾け飛ばず、ボタンホールに引っかかっていた。

失くすことなく、良かった良かった。

お直し完了~~。

黒いズボンは、サイドに開きが有るタイプなんだけど、

痩せてる時は、何とも思わなかったけど、

お腹が出てると、なぜか止めにくい。

(同じズボンなのに、カメラの設定等でこんなに色が違うのね。)

 

 

年末のお直し。

これは、パジャマのズボンなんだけど、

ゴムが伸び伸びで、ズルズルで履いていた。

もともと、紐も付いてて、そのボタンホールから、

ゴムが出せたので、簡単にお直し出来たので良かった。

 

中のゴムが全部取れました。

 

ウエストベルトの真ん中にステッチを1本入れて、

細いゴムを2本入れた。

ワーーイ!

またしばらく履ける~~。

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ


2020/1/10(金)より、映画「アパレルデザイナー」

2020-01-06 00:07:26 | その他

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

こないだ、イオン四条畷のお花屋さん(KARENDO:カレンド)でアレンジを頼んだんだけど、その待ち時間に何気に、映画のパンフレット置き場を見ていると、

「アパレルデザイナー」っていうチラシを見つけた。

ワオ!

知らなかったわ!

主演は、高嶋政伸。

映画館には、ほとんど行かないんだけど、ちょっと見に行ってみようかな。

 

 

ちなみに、お花屋さんですが、3,000円のアレンジをお願いしたら、すごく素敵なのを作ってくれました。

(写真が無いのが残念。)

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村