ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

玉縁ポケット、ちょっと失敗

2019-05-15 13:45:16 | ポケット

 こないだのセミナーで買ったジャケットのパターンで、作ってる。

 

 

身頃の裏に貼る力芯(ちからしん)が短かった!

玉縁の出来上がりから両端に3cmは有った方が良いのに、1.5cm位しか無い。。

 

 

この生地の場合、裏地のパターンをもう0.1cm小さくした方が良いとのこと。

(表地より0.5cm小さくする。)

 

 

上玉縁の落としミシンをする時に、フラップを一緒に挟み込んで付ける方法。

 

こんな感じで。

この落としミシン押えは、途中はやりやすいんだけど、最初の一目の落とす位置を決めるのが難しい。

 

 

 ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


5/17~5/19 半・分解展(福岡)

2019-05-13 10:00:42 | 洋裁(家)

100年前の服の魅力を体験出来る展覧会「半・分解展」が福岡にて行われます。

その名の通り、服の縦半分を解体して、パーツをバラバラにして展示してあります。

そして、解体前の服は、実際に着れるようにサイズ展開され、サンプルが用意されています。(パターンは購入可能。)

これが、実に素敵!

ダーツが嫌いで、ゆったりした服がお好みの方は絶対に好きです。(ダーツが有るものも有るんだけど。)

ホームソーインガーこそ、体験してほしい展覧会です。

 

 

腕の曲がり具合と言い、可愛いんだよね。

今、縫ってるのはこれ ♪

 

 

 

この紐って、何なんだろう?

服をどこかに引っ掛ける紐?

普通の服もこういうところに有るのも有るのかなぁ。

質問するのを忘れた。

今度聞こう。

でも、それまでに、自分で調べられたら良いな。

 

詳しくは、公式ホームページ「半・分解展」をご覧ください。

PassMarketで購入するデジタルチケットですが、

コンビニで支払いも出来るし、スマホが無くても、パソコンから印刷出来ます。

私はスマホもプリンターも持ってないので、

USBメモリーで保存して、コンビニで印刷してます♪


入場料

前売り 一般 2,000 学生 1,500

再入場無料 中学生以下無料

そして、何と!期間中、再入場無料との事!

 

2019/5/5日記の「半・分解展に行ってきました。」 

も、良ければご覧下さい。


 

 

 ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


リフォームしたい服

2019-05-12 20:43:29 | 洋裁(家)

福袋に入ってた服が、ちょっときつい。。。

それでも、たまに着てるんだけど。

 

 

胸のヒラヒラを取って、それをマチにして、脇に縫い付けて身幅と袖幅を広げようと思ってけど、

このヒラヒラが細すぎて、全然ダメだった。。

グレーと言うか、ブルーグレーと言うか、似たような色の生地を使って、

マチにしようと思ったけど、家に布が無かった。

白い生地なら有るんだけど、

それだと、取って付けたような感じになりそうだから、

やる気にならない。

何かで布箱をひっくり返した時に、忘れずに探してみよう。

 

  

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


越冬し、羽化したナミアゲハ。

2019-05-11 14:21:53 | バタフライガーデン

4月にベランダ掃除した時に、すのこの下の蛹(さなぎ)に気付かず、思いっきり雑巾で触ってしまった。。

事情により、部屋の中に「蛹付きすのこ」を部屋の中に移動した。

 

昨日の21時ごろ、晩御飯の支度をしていたら、

「え? 何? 昼間、網戸も開けてたから、外から何か入った? 蛾!? え? ナミアゲハ? あーー! ナミアゲハ~~!ガスのところに来ないで~~。」

台所の電気付近をナミアゲハが飛んでいる!

LEDって熱くならないって言うけど、でも、ここのLEDは早く切れるので、熱くなってるのかも。とか、考ながら、キャーキャー言いながら、

火を消して、お鍋に蓋をして、台所の電気を消して、廊下の電気をつけて、お風呂に入ってた夫を急いで着替えさせ、捕まえてもらった。

(私は蝶々は好きだけど、捕まえられない。。だって、ちょっと・・・。)

 

 

この後、夫が帽子で捕まえて、無事に外に出せました。

 

  

4月に部屋の中に入れてから、夜は新聞をかけて暗くしてたけど、最近はちょっと忘れてた。

だから、こんな変な時間に羽化してしまったのか、

それとも、午前中に羽化してたけど、気がつかなかったのか。



ポチッと押していただけると幸いです。

にほんブログ村


半・分解展に行ってきました。

2019-05-05 12:15:17 | パターンメーキング

お京阪に乗って、京都女子大学で開催された半・分解展に行ってきました。

半・分解展アトリエ(詳しくは2018/11/25日記。)での感動に再会しました。

遠くで眺めているだけだった美しさを体験出来た、素敵な時間でした。

(写真撮影(SNS投稿もOK)も、触れることも出来る(一部除外のもの有り。)展覧会です。)

 

   

  

およそ100年前の肩線が、こんなにも愛くるしいなんて!

一目見ると、あなたも虜です。

 

 

温かみを感じるディテール。

 

 

素敵すぎるとは、このことだ。

 

 ふんふん、一枚仕立てで作るには、こうするのね!

衿の始末も見てきたら良かったわ。

そこは洋裁教室の先生に相談しよう。

 

 

 以前購入したパターンの疑問点も解消出来た。

そして、私の質問じゃないんだけど、「その質問にも、その数値を添えて教えてくれるの!?」と言うのが有ったり。

私はパッと質問が思い浮かばないので、縫い進めていくうちに、新たな疑問を発見したい。

今縫ってる分を早く仕上げて、次のパターンを購入したいわ!

その為に、節約しとかなきゃ。

 

 

次回の半分解展が楽しみ!

 

  

ポチッと押していただけると幸いです。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村

 


令和のお祝いセール

2019-05-02 00:12:54 | その他

令和のお祝いセールがやってそうなイオンに行きたかったんだけど、疲れちゃうから、近所の商店街(大阪市西区九条の商店街)に行ってきた。

立ち飲み屋さんで、令和のお祝い「最初の一杯無料!」をやってた。事前に分かってたら、今日は、外食にしたのに~~。

 

 

お花屋さんでもお祝いセールをやってた。

100円と200円の切り花を組み合わせて、500円!

一応、紅白にしてみたんだけど、どう!?

今日一番、嬉しいお買い物でした。

  

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村