とあるセミナーの帰り道、梅田のデパ地下へ行ってきました。
そこで、のれそれ(アナゴの稚魚)を発見❗️
初物だーー!
しかし、お値段は、少々可愛くない。
だけど、「初物=嬉しい」、「初詣=75日寿命が伸びるらしい」には、変えられない❗️
せっかくなので、大事に取っておいた日本酒も、久々に食卓へ。
美味しい❗️
これでまた、長生きしちゃうな。
おしゃれ❣️
↑ ランキングに参加しています。 ↑
とあるセミナーの帰り道、梅田のデパ地下へ行ってきました。
そこで、のれそれ(アナゴの稚魚)を発見❗️
初物だーー!
しかし、お値段は、少々可愛くない。
だけど、「初物=嬉しい」、「初詣=75日寿命が伸びるらしい」には、変えられない❗️
せっかくなので、大事に取っておいた日本酒も、久々に食卓へ。
美味しい❗️
これでまた、長生きしちゃうな。
おしゃれ❣️
↑ ランキングに参加しています。 ↑
日本酒を持って、お花見に行ってきました。
道中にて。
近所の公園にて。
桜の下で、このお酒に、これからの決意と思いを込めて、頂きました。
美味しくて、飲みやすいお酒です。
あの「奇跡のリンゴ」の木村さんの、木村式のお酒です。
初めて日本酒を飲む方には、とてもお勧めです。
私は純米酒だと、二日酔いになりにくいです。
こちらは朝日米を使ったお酒です。
来年の冬は、絶対に一升瓶を購入する。
冬だと、冷蔵庫に入れなくても、寒いところに置いておけば大丈夫かなと思って。
こちらは、コクのある感じでした。
残念ながら、飲んでいる様子の写真を撮り忘れました。
「画像右上」
数日前に新生姜を漬けた。
来週の水曜日に一度取り出して、干して、また漬けて完成。
確か、一度目に漬けるのは、白酢だったと思うんだけど、スーパーに無かったので、2回とも「紫蘇で酢」っていうので漬けるつもり。
上に乗ってるのは、赤紫蘇。
「画像左上・下側」
梅酒を作った。
昨日、スーパーで見た時は小ぶりの青梅が980円だったのに、
今日のは少し立派な大きさで、お値段も少し立派な1280円だった。
瓶もなかったので、買おうとしたら、2リットルか4リットルしか無かった。
ちょうど良い3リットルは売り切れだったのかしら。
2リットルを購入したら、案の定、入り切らなかった。
おまけに、氷砂糖も足りなかった。
明日、氷砂糖を足す予定。
瓶以外は、密封容器じゃないので、サランラップで巻いておいた。
出来上がりが楽しみだーーー❗️
ランキングに参加しています。→にほんブログ村
こんなところにスーパー万代が!
阿波座駅(大阪市西区)近くを通りかかって、見つけた。
夫が言ってたのはここの事だったのね!
レジ前の大きな一角に、なんだか、流行ってるみたいなお酒が有るーーーー!
でも、万代カードが無いと、購入不可とのこと。
前に住んでたところでは、よく行ってたんだけど、家の近所にはないから、当然カードは無い。。
でも、滅多に通らないんだけど、カード作りました。
そして買ったのがこちら!
1本、なんと600円!!
(おひとり様3本までだけど、2本しか買わなかったわ。)
美味しい気がするーーー!
エビフライに相応しいお酒だわ!
毎日は飲めないけど、話のネタにはなったわ。
そうそう、万代・阿波座店は、お酒の種類が多そうだったし、
日本のジンの「翠」も有ったので、また行ってみよう。
平日ランチに行って来ました。
靭公園(大阪市・地下鉄本町駅徒歩5分位、地下鉄阿波座駅徒歩7分位かな?)沿いのイタリアンの、「Porta Nuova」(ポルタ・ヌォーヴァ)に行って来ました。
ランチのラストオーダー14時の数分前だったので、ギリギリセーーーーフ!
入口はこじんまりしてるけど、中は思ったより広かったです。
(平日ランチのお会計は、「現金のみ」なので、ご注意下さい。)
せっかくなので、イタリアンビールの「ペローニ」と「モレッティ」。
瓶とコップがお揃いで可愛い~~!!
(手前にちょっと写ってるのは、付いてるサラダ。)
何と、ランチもシェアが出来る~~。
パスタは別々のお皿に入ってます!
パスタランチとピザランチを頼んで、両方とも大盛にしてもらいました。
ピザの写真を撮るのを忘れたんだけど、
生ハムとルッコラのピザは絶品でした!
器もオシャレで、素敵~~!!
追加のデザート、それぞれ250円!
美味しーーーーい!
この日は、美味しく小麦粉三昧だったので、暫く控えよう~。
Amazon.co.jp: ペローニ ナストロアズーロ [ イタリア 330mlx24本 ] : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: イタリアビール モレッティ330ml 瓶×24本 : 食品・飲料・お酒
夫が会社の飲み会場所を、「換気の良いところ」で探していたら、
「ビアガーデンがぴったりじゃん!」となり、下見に行って来ました。
地下鉄難波駅を出ると、数分で着く「ムーラン」です。
ビアガーデンは、外のテラス席でした。
でも、時間が早かったので、
飲み会で頼もうと思っていた、
飲み放題・食べ放題は注文出来ませんでした。
ソファー席でゆったり~~。
お外の席って大好きだわ。
隣のソファー席で、バーベキューをしてたから、
ちょっと煙が漂ってきたけど、
もう終わりかけだったのもあって、
すぐ煙はなくなった。
お隣のバーベキューは何コースか分からないけど、
めっちゃ量が多かったわ!
焼いたのがどんどんお皿に溜まってる~。
まぁ、余計なお世話ね!
メニューも注文も自分のスマホからだったので、
アイパッド持って行ってて良かった~~。
何かわかんなくて、店員さんに何回も聞いてしまったわ。
美味しい~~。
この他にパスタとピザを頼んだけど、
それも美味しかった。
道頓堀川に観光の船が通ってるのが見える!
もちろん、乗ってる人に向けて、両手を振っておりました~。
「目の前の人の心に灯をともす(BY全捨離Ⓡ開運マスター・櫻庭露樹)」
今日も出来たんじゃない?
今日は洋裁教室の日でした。
分からないところも多かったけど、レッスン後に、数人でお茶しに行ったのが楽しかったーー。
今日は沢山のプロの方とご一緒したんだけど、、何もしてないのに、縫製技術やパターン技術が伝染してきたような気がするーーー。
でも、縫っていったものを見てもらったら、あまり褒められなかったけどね
プロの目は厳しーーーーい!
興奮して寝れないので、食後のデザートに日本酒を飲んでる。
藤井聡太さん人気で一躍有名になった、
不二家のケーキの「カントリーマアム チョコまみれケーキ」です。
お酒は、
Amazon.co.jp: 両関 純米吟醸 雪月花 [ 日本酒 秋田県 1800ml ] [ギフトBox入り] : 食品・飲料・お酒
です。
冷蔵庫のチルド室に、倒して保存しています。
この上に、お肉やお魚が乗ってることも多い。。
洋裁教室の帰りに、夫と待ち合わせで、晩ごはんを食べた。
うつぼ公園近くの「八百屋とごはん」という定食屋さん。
結構、前から気になってたところで、ついに行けたーーーー
まんぼう明けたねキャンペーンみたいなのをやってて、
小鉢2つが付いて、五百円!
おかずが沢山あるから、ご飯が進む〜〜。
メニューをよく見たら、
ご飯の大盛りは無料だったので、大盛りにしたら良かったなぁ。
(この後、夫はビールをもう1杯飲んで、お会計は、3,770円。)
あぁ、今日もお酒が飲めて幸せだけど、
飲まなきゃやってられない感も2割、、いや、1割位と言っておこう。
お酒は、実家の近所のスーパーで買ったもの。
1000円位だったかな。
純米酒の方が二日酔いにならない気がして好き。
何日か前に、父親と二人で飲んでたけど、全部飲みきれなかったので、
持って帰ってきたもの。
ご飯を食べ終わっても、飲み足りないので、
もう少し飲んでる。
アテは、大好きなルーベラ♪
スーパーでルマンドは有っても、ルーベラはあまり見かけないので、
見かけた時は、沢山買ってる♪
今日も見かけたので、買った。
と言っても、3つだけど。
手に取った1つが、少し割れてるやつだった。
棚に有る、他のと交換しようと思ったけど、
いや、きっと皆んなも、割れてるのより割れてないのを選ぶと思うけど、
私の愛はそんなもんじゃないわ!
少し、個別包装の中で割れてるのを買ってきたわ!
やっぱり、ルーベラへの愛が成長してる!
久々に、近鉄百貨店(大阪・天王寺)に行ってきた。
ちょっとお出かけするのに、秋用の服を買おうと思ってたんだけど、
結局、夏服のセール品を買ってしまった。
でも、すごく可愛い〜。
これに合うパンツを作らなければ♪
今日のメニューは、デパ地下メニュー。
でも、デパ地下って、いつもちょっとしか買わないから、
沢山買いたい時って、何を買って良いのか分からないわ。
モロヘイヤは、近鉄百貨店に行く前のお散歩途中の、
天王寺公園の産直市場「よってって」で購入。
98円だけど、スーパーで買うよりたっぷり入ってる気がする。
獺祭スパークリングって、なんて美味しいんでしょう〜。
写真には映ってないけど、カレイの西京焼きがとっても美味しかった♪
外の焼き魚って久しぶり〜。
(いや、こないだホッケの焼いたのをスーパー「ライフ」で買ったわ。)
お酒コーナーでは、日本のワインが沢山有って、
どれを買って良いか迷ったけど、
とりあえず、近所のスーパーで見たことのあるものは、今回は除外した。
二日酔いにならなさそうだと思い、「酸化防止剤無添加」を選んだ。
で、お肉ってやっぱり美味しいよね!
季節限定のマネケン(チョコと栗)を夫と半分こずつ。
おーーいしーーーーい!
飲みすぎたのか、二日酔いな感じ。
明日も、特に用事がないから良いんだけどね。
スーパーで、おつとめ品のワゴンが有れば、絶対に覗く。👀
定価じゃ絶対買わないものも、値段の安さに釣られてチャレンジするも、失敗することも有るんだけど、お得感満載で好き。
純米酒がお値引きになってたら、結構、買ってる。
写真は、ある日の晩ご飯後のスイーツ。
晩ご飯は、夫作の焼きそば。
せっかくなので、ここ最近お気に入りな、高級ビールを頂くことにした、
美味しーーーい!!
ここぞという時の「香るエール」か「スプリングバレー」か!?
そうそう、焼きそばと一緒に、もちろん、ご飯も食べます。
ビールと一緒にご飯もいける派なんです。
今日から、酒類提供容認されたね。
「ヴァンショー」飲みに行きたいんだけど!
早く飲みに行きたいなぁ〜。
お財布に余裕がある時は、スーパーで見かけた新商品は、買うようにしてる。
意外に、飲みやすい。
でも、こないだ飲んだ赤い缶のビールも美味しかったなぁ〜。
「香るエール」以来の衝撃だったわ。
また飲みたかったんだけど、ライフには売ってなかった。
夫が買ってきたんだけど、どこで買ってきたんだろう。
ジャパンかな〜?
ちなみに、ジャパンに行ったら絶対買うものが有る。
それは、アーモンドカステラ!(70円位)
暫く買わなかったら、カニパンに取って変わられてたので、
それ以来、絶対買うことにしてる。
(カニパンも好きだけどさ。)
ちなみに、この後は、徳島県のお酒「阿波天水」(一升瓶で3,000円位)を飲んだ。
あぁ、ちょっと飲みすぎかな。
今日と言いつつ、節分の時に飲んだお酒。
イオンで買って、1,000円位だったかな。
豆が可愛いでしょ〜。
日本酒ってデザインが可愛いものも多いし、
うちに仏壇が有ったら、仏さんにあげとくんだけど、
普通に食品の引き出しに入れてた。
手前は、魚屋さんで買ったイワシの塩焼き。(240円)
こちらも美味しかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーパーのライフで見つけた「スコールのお酒。」120円位。
ウオッカが入ってるんだけど、全然お酒が入ってる気がしない。
あんまり美味しそうに焼けてないハンバーグが今日のあて。
ちなみに、このハンバーグは、小豆ご飯にしようと思って、
圧力鍋で炊いて柔らかくなりすぎた小豆が入ってる。
何でもまとめてしまうひき肉の偉大さよ。
ちなみに私は、玉ねぎは炒めない派ね。
食べたら味が薄かったので、
これまた偉大な、ウスターソースをかけた。
(大阪市港区の三晃ウスターソース♪)
これをかけたら、たいがいのものは美味しくなる〜〜。
食後の2杯目は、スコールのチューハイ。
スコールだけ飲むと、さっきのお酒とは違って、純粋に甘い。
お酒の方は、若干苦味が有るかなって感じ。