ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

大阪市港区の洋裁教室に通ってます。

2019-02-28 18:47:54 | 洋裁(家)

私が通っている大阪市港区のソーイング教室(創きた川:婦人服製造業)のご紹介です。

 

追記:2022年3月16日 「創きた川」のソーイング教室、再開しました!

よろしくお願いします。

申し込み方法は、「創きた川 縫製」で検索すると、港区ボランティア活動情報誌(PDF)が出てきます。

ページの一番下に、港区社会福祉協議会の連絡先が掲載されていますので、

そちらからお問い合わせ下さい。

お手数ですが、よろしくお願いします。

(なお、現在は、北川先生お一人で活動されております。)

 

  

追記2021年6月4日現在、新型コロナの影響で

ソーイング教室はお休みです。

再開の時期は未定です。

 

 

先生はパソコンが苦手なので、私が作ってみました。

自宅に洋服とバッグを持ち帰り、家のボディに着せました。

割と上手に出来たと思うんだけど、どう!?

先生がどっちのチラシを採用してくれるか分からないけど、

2種類作ったので、両方アップしてみました。

 

電話番号は載せていません。

基本的には対面式の募集です。

今回は許可を頂きブログにアップしました。

 

ネットで検索すると、上から3つ目位のに仕事場の電話番号が載っています。

仕事場なのでちょっと狭いけど、多分、そのうち慣れます。

授業は、先生が説明しながら縫ってくださったり、家で縫ってきたものを見てもらったりで、

私は、教室でミシンを使うことはあまり有りません。

(生徒用の工業用ミシンは有ります。)

月に2回(2~3時間)位行ってます。

 

ご興味ある方は、検索してみてください。

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


大阪ミシンショーに行って来ました。

2019-02-15 16:32:45 | 買い物

インテックス大阪2号館で行われている「大阪ミシンショー」に行って来ました。

お目当てのミシンの押えは、無かった。。古すぎてないみたい。。近所のミシン屋さんに聞いてみよう。

 

 

 

三角の小さいポーチは、糸とかファスナーを買ったお店のおまけ。

可愛いでしょ。

直線縫いの工業用ミシンも見てきた。

ミシンの下のアルミの箱いっぱいに、油が入っているイメージだったけど、

今は、手のひらサイズのパックに入ってる感じ。

憧れのJUKIのお値段は、憧れのままになりそうな感じ!?

brotherは、もう少しお求めやすい。

ミシンの購入が先か、

立ったまま使える大きいアイロン台が先か!?

いやいや、まずは、布箱をどうにかしないと、

もう何も置くことは出来ません。。

 

そして、貯金しなきゃ始まらないねぇ。

 

3件のお買い物合計 約5,000円。

 

明日もミシンショーやってます。

入場無料です ♪ 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


2/15(金)16日(土)は、大阪ミシンショー!

2019-02-12 23:22:23 | 買い物

 皆さ~~ん、今週は、大阪ミシンショーですよ~~。

大阪・南港のインテックス大阪2号館で行われます。

電車での行き方は、大阪メトロ中央線の「コスモスクエア」行きに乗り、コスモスクエア駅で別のホームの電車(ニュートラム)に乗り換え、2駅先の「中ふ頭駅」で下車。

コスモスクエア駅からも歩けるみたいだけど、私は方向音痴だから、最寄り駅が安心だわ。

詳しくは大阪ミシンショーのホームページ  にて確認下さい。


欲しい押えが有るので、行くのが楽しみ~~。

2~3日粗食にして節約して、買い物に備えよう!

 

 

 ポチッと押していただけると幸いです。→ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


近所の洋裁教室

2019-02-10 23:47:09 | 洋裁(家)

 

中の金具も既製品ではなく、自分の好きなサイズで手作りします。

(先生作のポーチ。)

私はパカッと開くポーチより、平べったい形のポーチの方が好きなので、

このタイプは作らない。

でも、作りたいから、中に入れものを考えるんだけど、

入れれるものを思いつかない。。

  

 

 ポチッと押していただけると幸いです。→ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


生地のたたみ皺から、色落ちへ。。

2019-02-04 23:54:25 | 洋裁(家)

 

 真ん中辺りの色落ち、見える?

生地をたたんで保管してたんだけど、そのたたみ皺のところで色落ちした。

「 すぐ作るからここに置いておこう♪ 」と横着して出しっぱなしにしてるうちに、

窓からの光や、蛍光灯でヤケてしまったんだろうなぁ。

大事に保管してるつもりでも、こんなんになっちゃって。

 あるあるだろうけど、反省しなきゃ。

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

 にほんブログ村


ついついガチャガチャ

2019-02-02 23:24:12 | 買い物

 梅田のヨドバシカメラに行ったら、ついついガチャガチャコーナーに、寄ってしまう。

 

 

ちょっとほどいて、縫い直してた。

どういう風にしたいか、分かる?

 

 

はい!

片絞りの巾着を、両絞りにしました~!

 

お相撲さんのポーチには、マチがついてるのよ!

0.5cmの縫い代で、なかなかの作業だわ。

割りアイロンをしようとしたけど、細かすぎて無理だった。

でも、裏をひっくり返した甲斐は有って、

「合印がこんな風になってるのねぇ~!」と、ちょっと感激。

 

この袋に合う、新しいバッグインバッグを作らなきゃ。

(いつ!?  )

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

にほんブログ村


着物の服の本。

2019-02-01 23:43:33 | 本の紹介

最近、読んだ本。

 

 

 古布・染・織の創作服(CreAtorクリエイター増刊01) (亥辰舎book 増刊クリエイター no.1)

著者の洋裁教室の作品集。

 

以前通っていた洋裁教室でも、着物から洋服を作ってらっしゃる方がいらした。

すごく素敵だった~。

家で洗えるように、一度水通ししてから作ると、気楽に着れます。

私もいつか!と思うけど、着物が無い~~。

 

 

 

 和布服 (CreAtorクリエイター02) (亥辰舎book 増刊クリエイター no.2)

20名の作家の、素敵なよそ行きの服が載ってます。

そして、作家さんの「お金」の部分が見られます。

それぞれの作家さんの「作家活動の割合(イベント・個展・教室・催事等)」、

「制作時間の割合(デザイン・仕入れ・裁断・縫製等)」。

価格帯、仕入れ方法、デザイン、製図について、コメントが有ります。

 これが、興味深い♪

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ

 にほんブログ村