goo blog サービス終了のお知らせ 

ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

洋裁教室に行ってきました。

2025-03-29 00:03:31 | 洋裁(家)

先週の土曜日に洋裁教室に行ってきました。

久々の洋裁教室。

 

洋裁・ミシン・型紙を楽しく学べる教室|大阪 本町

洋裁を楽しく学べる教室「atelier Sotto」ミシンや型紙に慣れていない初心者も大歓迎!御堂筋線本町駅徒歩3分!自分や我が子の服を自分でつくる幸せを…。中級・上級者クラス...

atelier Sotto

 

こちらが私が通っている洋裁教室です。

 

私は10枚綴りのチケット(有効期限10か月)を購入しているのですが、それの残り2枚が5月末で期限切れになるので、それをどう使おうかと迷っているうちに、時間だけが過ぎてしまいました。

どうしようかなぁと思いつつ、3つ持って行きました。

1:裁断済みのパンツ(自分一人で縫えるウエストがゴムのパンツ。バタバタしていて、縫えてない。だけど、目に入る度に縫わなきゃ!と思っている。)

2:冬用バッグ(内側のポケットのファスナーが閉めても閉まらない。代わりのバッグを探しているのですが、なかなか見つからないので、これを補修して来冬も使おうかなぁと。)

3:スマホのショルダーストラップ作りの道具。(こないだ遅ればせながら、スマホデビューをしました。なかなか良いものが見つけられなくて、作ろうかなぁと。)

 

 

このバッグのお直しをすることにしました。

 

閉めても閉まらないファスナーを取り外す作業中。

自分でもこんな感じのファスナー付きポケットを縫っていたのに、

それも販売までしていたのに、

縫い方が違うのか、どこがどうしてどうなってるのやら。

 

取り外して、また付ける。

どこがどうなってどうなってるのか、

分かったようで分からない。

でも、1回縫えば分かるらしい。

 

でも、出来上がり。

ここで、気が付く・・

持ち手が汚い。

紐も日に焼けて?汗?で、色がくすんできています。

毎日見てると、人って、気が付かないものですね。

来年も新しいバッグが見つからなかったら、持ち手のお直しをしようと思います。

余裕が有れば、作ろうかなとも思いますが。

 

あと、裁断済みのパンツのアドバイスと、スマホのストラップ作りのアドバイスも頂きました。

何事も、とにかく、やってみることですね。

 

この日の一番の収穫は、ミシンはやっぱり楽しい!と言うことでした。

ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


使い切るのは、気持ちが良い

2025-01-13 09:50:55 | 洋裁(家)

年末から新年にかけて、台所用タオルとお風呂用タオルを新しくした。

古いタオルは、2つ又は3つに切って、台拭き用タオルや掃除用タオルにして、使い切る。

端の処理は、ロックミシンでする。

 

わーーー見て見て!!

残り少なかったロックミシンの糸を1本使い切ったし、

もう2本も使い切れそう!

 

 

と思ってたら、絡まった・・

解くことは出来なかった・・

 

 

手前の糸は、糸を解きながら、ロックミシンをかけて、

無事に使い切った。

 

おめでとう!私!

ちょっとだけ糸を入れる引き出しのスペースが空いた。

嬉しい。

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


丸い座布団カバー、作りました。

2024-12-24 20:41:00 | 洋裁(家)

丸いお座布団のカバーを作りました。

 

ぐるっと測る。

 

 

ぐるっと測ったものを、2で割って、

さらに2で割って、半径を出す。そこに縫い代を1cm足す。

 

 

四角い方は許容範囲だけど、丸い方はちょっと見る度に「うーーーん」となるので、

布も有るし、作り直すことにした。

 

 

上は、こんなに余ってるんだけど、

横はそうでもない。

 

 

まん丸じゃない気がする。

 

そこを訂正した。

かぶせ部分の方向(横)の半径が、21.5cm(縫い代1cm込み)で、

縦の半径が、21.5cm(縫い代1cm込み)にした。

お座布団を入れる方向を間違えてはいけないけど、

カバーを洗濯して、次に入れる時は、忘れてそう。

 

 

まぁ、良しとしよう!

肝心の座り心地は、なんだかひんやりする。

素材の冷たさが、カバーを越えて伝わってくる感じ。

夏の方が良いかもしれない。

 

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


布山の消費

2024-11-30 23:32:29 | 洋裁(家)

布は捨てれないなら、使わなきゃ❗️

 

ダブルフェイスのフェルト。

布を買うのに、可愛いというだけで、十分過ぎる理由になるよね。

この布で、四角を止めるだけで、出来そうな箱型の入れ物を作りたかったんだけど、時間切れ。

 

 

玄関の靴箱の上の布になりました。

とても可愛くて気に入っています。

花瓶の葉っぱは、家にある観葉植物の伸び過ぎた葉っぱです。

捨てられないよね。

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


カーテン完成しました。

2024-11-27 23:21:44 | 洋裁(家)

完成しました。レースのカーテン!

 

レースのカーテン生地の残りをほぼ全部、使い切り、完成ーー!

我ながら、可愛くて、上出来!

そして、布を使い切るって、気持ち良いよね。

欲を言えば、丈がほんのちょっと長い(1cm程)。

惜しーーい!

今は、前のお家で使っていた金属のフックを使用している。

長さ調節可能な、プラスティックのフックに買い替えようか。

これで1cm位は何とかなるんじゃないか?

 

最近はいろんなフックが有って、便利。

今回付けていたのは、右から2番目のもの。

プラスティックのものは、数が足りなかったのさ。

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


レースのカーテン製作中

2024-11-22 13:18:31 | 洋裁(家)

引っ越してから1年も経つのに、夫の部屋にはレースのカーテンが無い。

もっと外が見える薄いカーテン生地が良いとのことだったけど、しれっと今有る生地で作ることにした。

正確には、リビングのレースのカーテンを、夫の部屋に持って行って、新しいのをリビングにつける。

 

可愛くて買ってしまったフリルレース、やっと出番だ!

本当は、スカートの下に履くインナースカートを作るのに、使おうと思ってたんだけど、使える時に使おう。

どんなのになるか、楽しみだわ。

嬉しい。

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


夫の部屋着ズボン

2024-10-07 14:37:15 | 洋裁(家)

夫の部屋着のズボンが出来ました!

在宅ワーク用の楽ちんズボンです。

夫の部屋は畳で、座卓にお座布団(たまに座椅子使用)なので、ゆったりが良いのです。

パターンは、パジャマの型紙を使い、ポケット位置は適当です。

 

夫の肩には、何匹の猫さんが乗っているのでしょうか。

猫背過ぎでしょ。

何らかの対策をせねば!

人の事は言えないけど。

 

ベルト部分は、3㎝幅のゴムを入れて、

ねじれないように、ぐるっとステッチを入れた。

(ベルト部分をしっかり持ち、ゴムを目一杯伸ばして、伸ばしたままステッチを入れる。)

ポケット位置は、もう1cm中にしよう。

 

先週完成の予定だったのに、大幅に遅れている。

さぁ、ミシンしよう!

いや、でも、眠いな。

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


今週の洋裁予定

2024-09-24 20:07:03 | 洋裁(家)

来月の結婚式に向けて、夫のブラックスーツのズボンの裾をシングルからダブルにお直ししなきゃいけない。

これを買った時は、お直しの時間に余裕が無くて、出来上がりが早いシングルの裾にした。

どうしてもダブルが良いらしい。

ネットで調べると、ダブルの裾上げは3,000円位するし、今縫ってあるところを解かなきゃいけないし、購入時の裾上げより、格段にめんどくさい。

ということは、お値段ももう少し追加されるだろうから、私がやることにした。

裾が8.5㎝折り返されていたので、多分、購入時に「ダブルにしたいから、裾は長めに置いといて。」と言ってたんだと思う。

それともこれが標準なのかな。

 

 

ここ数日でした裁断。

優先順位は、

1位:夫のズボンの裾上げ。

2位:私のTシャツの裾直し。

3:夫のゴムのズボン

4:座布団カバー

 

これは今週中に仕上げたいな。

有言実行・・?

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


部屋着ズボン出来ました

2024-09-21 17:54:24 | 洋裁(家)

こないだの家用ズボンの布違いで作りました。

こないだって言っても、あれ、6月だったのね。早い。。時が経つのが早すぎる。

でも、6月と今では、心の持ちようが全然違うわ。幸い良い方に変わってるので、嬉しい。

 

家用ゴムのズボン完成 - ホビーコース日記♪

部屋着の完成ーー。ボディと洋服のサイズが全然合ってないんだけど、これしかないので、しょうがない。でも、可愛いのは伝わる?パジャマでは有りません、部屋着です。トッ...

goo blog

 

 

 

まぁまぁ可愛いんじゃない?

実物はもうちょっと山吹色。

残布は座布団カバーにした。

パジャマだったら、残布は枕カバーにするところだけどね。

生地は、1枚分しか取れなかったので、これに合う色でもう1枚作った。

コットン100%のニットだけどね。

 

 

こう見えて、ETROなの。

ヤモリかイモリか分からないけど、縁起が良さそう。

嬉しい。

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


夫のパジャマズボン出来ました。

2024-09-20 14:21:08 | 洋裁(家)

いつもの市販のパターンでの夫のパジャマのズボンが出来た。

 

 

可愛いーーー。

 

脇目利用のポケットは、袋縫い。

大分、スッススッスと縫えるようになった。

だけど、もうちょっとキレイに縫えるかもね。

 

これは、妹の家の枕カバーと同じ生地。

自分家用に置いておこうかと思ったけど、

欲しいと言ってくれた時に縫うのが大事だと思って、この生地を使った。

パジャマと枕カバーのセットで作ろうと思ったら、

いつになるか分からないしね。

実際、数年空いたんじゃない?

 

さぁ、次は私の部屋着のズボンと座布団カバーだ!

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

 


お求めやすいお値段の枕より、古い高級枕の方が良いのね。

2024-08-28 10:25:47 | 洋裁(家)

引っ越しで、夫の枕を新調したのに、

前のお家を片付けている時に、前の枕を今のお家に運んできた。

ふーーーーん

 

今の枕カバーでは、入らないので、新しく作った。

布が減ったので、良しとするけど、

今までの枕カバーは、手がこんでるんだぞ❗️

ちょっとだけだけど。

↓ これね。紐を出す穴が空いてるんだよ。

 

今日も枕カバー完成❗️ - ホビーコース日記♪

今日も枕カバー完成❗️ - ホビーコース日記♪

今日も枕カバーを変えられました!洗い替えが無くならないように、せっせと枕カバーを作ってます。完成ーーーー❗️夫は、ニトリの蕎麦殻枕を使っている。両橋の紐を結ぶと、...

goo blog

 

 

まぁ、睡眠は大事なので、お好きな枕を使って下さい。

前の枕カバーは、ウエストして使います。

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


家用ゴムのズボン完成

2024-06-25 10:41:09 | 洋裁(家)

部屋着の完成ーー。

 

ボディと洋服のサイズが全然合ってないんだけど、

これしかないので、しょうがない。

でも、可愛いのは伝わる?

パジャマでは有りません、部屋着です。

 

トップスも作ろうと思ったけど、生地もちょこっとしかなかったし、

いつになるか分からないので、止めた。

 

キイヤのボディは、引っ越しの時に高さが調節出来ない事に気が付き、

棒だけ処分した。

たまには動かしてあげないと、ガチガチに固まってしまうのね。

買い替えたら、注意しよう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

余った生地は、こちら。

(玄関の靴箱の上。)

可愛いでしょ。

 

 

本当はこんなだけど 笑

ビニール傘は、駅の善意の傘に持って行こう。

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


枕カバーをちょっと大きめに作り直した。

2024-06-16 21:53:54 | 洋裁(家)

ほぼ毎日枕カバーを替えてるんだけど、これが地味にわずらわしい。

そんなこと言っては、行けませんけどね。

なので、大きめサイズを作って、入れやすいようにすることにした。

私のは「かぶせ式」で、夫のは「筒状」にした。

そして、今ある使いにくいものは、ウエス(雑巾)にする❗️

 

 

羊柄はオーガニックコットンで私用の枕カバーで。

白生地は、お肌に優しい「ナノミックス」で、夫用。

 

これで枕カバーは、私は4枚、夫は3枚しか無いな。

洗濯物が乾いてない日は、毎日交換は無理かも。

まぁ、良いや。

そのうち作ろう。

 

ウエスにするにはもったいない麻(青い生地)は、洗面所の手拭き用にしてみた。

使いにくかったら、台布巾に作り替えよう。

縁をロックミシンでかがるだけだけど。

 

 

よし❗️

こないだ、セールで購入して「どん❗️」と増えた夏服の物量には程遠いけど、

ちょっとは物が無くなったわ。

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


ゴルフシューズ用巾着作りました。

2024-05-13 22:10:03 | 洋裁(家)

ささやか過ぎる夫の誕生日プレゼントを作りました。

以前作ったものを後生大事に使ってくれている。

 

ポリエステル生地の巾着 - ホビーコース日記♪

ゴルフシューズを買った時に付いてきたと思われる巾着。1:普通のぺっちゃんこの巾着を作って、マチの半分の長さを片側に折る。折り返した端を縫う。簡単マチ巾着の出来上が...

goo blog

 

↑ 2013年5月24日日記。

今では、ボロボロ過ぎて、画像でお見せ出来ないほど。

 

 1DAYソーイングで完成! 

で、何と!同じ生地がまだ有るのでした。

 

 

「自分メモ」

全体の長方形:縦96.0㎝×横36.0㎝

出来上がりサイズ:入口は、0.5㎝折って2.5㎝折る三つ折り

縦44.5㎝×横33cm(布端の処理が普通巻きロックの為か、縮んでいる。)

マチ:袋縫いで13.5㎝

 

打ちっ放し用の持ち手付き巾着(裏地付き)も作る予定。

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村