さりげないひと時

さりげない風景の移ろいに自然の気配を感じたり。
静かに流れて来る音楽を聴きながら、コーヒーをのんびり愉しんだり。

とても良い一年でした

2008-12-31 19:06:38 | 歳時記

大晦日の晩に蕎麦を食べる風習は江戸時代からのようですが、

時代が変わっても続いています。

夜遅くまで忙しい商家が、夜食に蕎麦を食べた習慣を起源と

しているようだが、定かではないようです。

 

蕎麦はシンプルな料理(食べ物と言うべきかな!)なのに、その奥の

深さは他には無いでしょう。

誰が作ろうと、蕎麦粉と水で打ち、数少ない節や昆布などのダシ

と醤油だけのつけ汁が基本でしょう。

それなのに、作り手により香りや歯ごたえ、のど越しなどの食感が

まるで違うのはなぜ。

それほど奥深く味わいのある食べ物だと思う。

 

知人のI さんから、蕎麦を打ったので取りに来るようにと連絡があった。

I さんは、自分で蕎麦打ち小屋を造り、本格的な蕎麦打ち修行をする

ほど手打ち蕎麦の美味しさを追求し、よりレベルの高いものをと今だ

情熱を傾けている。

 

打ちたてを、今までに何度と無く届けてくれたり、蕎麦が食べたい

なと思って居たりすると電話が鳴ったりして、以心伝心にビックリす

るやら嬉しやら。

蕎麦職人すら越えた、と蕎麦通を自認する知人仲間を唸らせるほ

どの評判だ。

 

蕎麦小屋を訪ねると、年越し蕎麦を待っている人たちの名前が

ズラーリと張り出してあり、注文数の多さと、それを打つスタミナ

にもビックリ。

私は太目が、Kさんは細目がそれぞれ好きなことを知り、いつも

2種類を用意してくれるので恐縮している。

 

今、久しぶりに集った家族全員で、その蕎麦をいただいた。

丹精こめて美味しく打った蕎麦を、茹で方次第で台無しにして

しまうといけないと、いつもKさんが茹で上げている。

私は信用が無いようだ。

香り、歯ごたえ、のど越し、ともに大満足の年越し蕎麦をいただ

きました。

贅沢な気分です。

I さんご馳走様でした。

 

Aさんモチをありがとうございました。

とても美味しくて、すでに半分は食べてしまいました。

 

この一年、いろいろな方々とのお付き合いや交流は、生きがいそ

のものに繋がっています。

みなさんと楽しく過ごすことができたことを感謝します。

来る年もどうぞよろしくお願いします。

みなさ~ん、良いお年を。

 

 


夕映え

2008-12-30 21:08:47 | 風景

川に沿って上流に向かっていると、まもなく田園の彼方に

081230_3陽が沈もうとしていた。

この時刻は、夕暮れの光の中に包まれて、

全てのものが美しく見える。

無風の水面は水鏡です。

夕焼けを鮮やかに映しています。

 

陽が見えなくなったのを堺に、気温が急激に下がりだして

南の空には、三日月が白く鋭く輝き始めた。

 

 


ようやく年の暮れだと実感

2008-12-29 21:04:58 | 歳時記

12月を年の暮れと言うますが、実感としては

年も押迫った昨日あたりからのように思います。

 

新しい年を迎えるための用意を始めるのも、

仕事納めが済んだ昨日当たりからでしょう。

餅つき、大掃除、飾り、節料理、・・・・・。

 

年の瀬の気分が薄れたのか、ようやく暮のモードに入った

ばかりです。

08122910812292 Kさんが外飾りに玄関

へ花を生けました。

家の庭のロウバイ。

隣からは葉牡丹。

その隣からは千両を。

それに、野菜を分けてもらう農家のスイセンと松。

すべて庭先にあったもので生けました。

 

 


透き通るような冬の朝

2008-12-28 23:18:33 | 風景

2日ほどあった風の強さはややおさまったが、今朝も寒かった。

日の出前の気温は-1℃、体感では-5度以上はある。

東雲の空が徐々に赤く鮮やかさを増してきた。

それにしても冬の朝は静かで透き通るような風景だ。

晴天が続き、空を見回しても雲が見当たらない。

天気はこのまま正月まで続くようだ。

 

 

 


寒~い西風

2008-12-26 18:33:16 | 季節

いやー寒かった。

外気温は1℃だが、西風が強くて体感温度は

-5℃にも感じた。

 

風が背中の方から霞ケ浦に向かって吹き抜ける。

081226 日の出までにはまだ20分は

あろうか。

寒くて寒くてもう待てない。

限界~。

 

朝の風が止むことなく一日中吹いていましたが、

北日本や日本海側は大荒れで、吹雪いているのでしょう。

一気に真冬に突入ですね。

 

 


シャトカミヤのクリスマスイブ

2008-12-24 22:03:15 | シャトーカミヤ牛久

朝からどんよりと雲って、寒さが一気に来た。

これが本来の12月の気温なんでしょうね。

 

今日はクリスマスイブ。

0812241Kさんとクリスマスディナーを楽しんだ。

弦楽四重奏の生演奏を聴きながらの

ディナーでした。

美味しい食事、心地よい音楽、それにスタッフの皆さんの

もてなし。

Imgp1016 ガラス張りから望めるシャトーのイル

ミネーション。

ゆったりとした時間が流れたクリスマ

スイブでした。

ラ・ティラス・オエノンのスタッフのみなさんありがとう。

 

 

 


インフルエンザが流行りつつありますよ

2008-12-22 17:44:16 | 健康・病気

天気の変化に大変な一日でした。

12月に今日みたいな天気は記憶に無いな~。

朝から時間が経つにつれ気温が下がり、ようやくこの時期の

本来の気温になったようだ。

でも急激な冷え込みで体が大変だ。

  

昨日から今日の3時ごろまで、暖房も必要なかったが、だんだん

冷えてきたので我慢ができなくなり、今暖房を入れた。

インフルエンザが流行りつつあるので気をつけよう。

ネット上でインフルエンザ情報サービスをしているので参考までに

http://influenza.elan.ne.jp/ 「インフルエンザ情報サービス」

http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/ 「国立感染症研究所 感染症情報センター」

 

ところで、最近新型インフルエンザ対策のテレビや新聞報道が多

いですよね。

新型インフルエンザは、人類のほとんどが免疫を持っていないので、

人から人へ容易に感染するものらしい。

世界的な大流行(パンデミック)が引き起こされ、大きな社会的影響

が懸念され、かなりの死亡者が出ると予測しています。

国や自治体が対策を立て、マニアルを作成して、発生したときを想定

した訓練までやっています。

 

製薬会社に勤務する知り合は、世界的に発生した場合ワクチンが無く、

発生してからワクチンが出切るまでに半年以上かかるので、死亡者は

数百万人になると予測していると言う。

それに、新型インフルエンザが来年は100%近く流行すると言い切っ

ています。

 

国は新型インフルエンザの発生に備えた行動計画を定めて、計画

に基づいた準備も進めているようです。

一人一人が必要な準備を進め、実際に発生した際は適切に対応して

いくことが大切だと言います。

それには、常に正確な情報を収得するのも大切なことだと思います。

 

 


シャトーの自然なシンボルツリー

2008-12-21 15:14:35 | シャトーカミヤ牛久

青空に真っ赤なイイギリの実。

冬枯れで彩の無い風景に、ここだけはひときわ華やかさがあります。

 

シャトーでは春から次々に花が咲いて、年も押迫る頃に花も終わり

ますが、いよいよ花ではなくイイギリの出番になります。

中庭に入ってくる人たちが、イイギリを見つけると、一応にワーとか

オーの感嘆の声が上がります。

 

08122110812212 まるで葡萄の房のように枝先

から垂れ下がっています。

数年楽しんでいるのですが、豊作、

不作があるようで、毎年実の生りか

たが違う。

今年は良いほうだろう。

実を食べにくる野鳥が少ないのか、年内は楽しめそうです。

野鳥が食べ始めたら一週間以内に食べつくし、あっと言う間に丸坊主

にされてしまう。

青空とイイギリの真っ赤な実のコントラストはシャトーに似合ます。

これは自然なシンボルツリーだと思いますが...。

 

 

 


柚子の香りは日本人的

2008-12-20 19:03:55 | 歳時記

本来12月と言えば、天気が安定して晴れの日が続くのですが、

周期的に雨があったり、今日のように午前中に雲って雨がパラパ

ラときたり、午後からは晴れ渡ったり。

 

親しくしてもらっている農家に、野菜を分けてもらいに出かけた。

正月用の野菜類の出荷に大忙しでした。

「明日は冬至だから持ってけよ」、とカボチャと柚子をもらった。

081220 袋から出したら、柚子の香りが広がった。

触った手まで柚子の香りがしている。

 

柚子湯だけではなく、柚子が欠かせない料理もある。

香り付けに皮を薄くスライスして添えるだけで料理が引き立つ。

柚子は香辛料の一つなんでしょうね。