さりげないひと時

さりげない風景の移ろいに自然の気配を感じたり。
静かに流れて来る音楽を聴きながら、コーヒーをのんびり愉しんだり。

お祭り

2012-07-28 21:54:26 | 歳時記

近隣ではこの週末に幾つかの夏祭りが行われています。

神社仏閣を中心にした、昔からの伝統ある祭りが少なくなっている

一方、神仏にはかかわりが無く、町興しを目的にした祭りが多くな

ったように思います。

 

祭りの起源や由来をたどると、豊作祈願や干ばつからの雨乞いと

か疫病封じとかを神社やお寺に祈願した儀式だったのでしょうが、

今では、街を元気付けようと、市民が参加できる一つの大イベントに

なっていますね!。

 

今日、ロンドンオリンピックが華やかに開会しました。

開会式をリアルタイムで観ましたが、これこそ大イベントと言えるでしょう。

ポールマッカートニーが、ビートルズ時代のヒット曲「ヘイ・ジュード」を歌い、

開会式のフィナーレを飾ったのには感激でした。

 

1993年の日本公演コンサートから20年近くが過ぎたが、東京ドーム

コンサートで、後半のビートルズナンバーメドレーに、Kさんと胸を

熱くした時の記憶が蘇った。

オリンピックスタジアムの選手や観衆が声を合わせ、「ラー、ラー、ラ、

ラララ、ラララ、ヘイジュード」のフレーズがこだまし、会場が一体化した

瞬間は、あの東京ドームコンサート会場の時と同様に、思わず一緒に

口ずさんでいました。

 

 


201207282

 

 


端午の節句には鯉のぼりが

2012-05-02 18:50:21 | 歳時記

近くの公園に、長いロープにつながれた緋鯉や真鯉が

風に吹かれ音を立てて泳いでいた。

こどもの日に行われる、鯉祭りを盛り上げてくれるだろう。

端午の節句と言えば鯉のぼりがつきものだが、風を受けて

はためく錦鯉や吹流しが、最近あまり見られなくなった。

20120502

 

中国の黄河の上流に竜門と言う難所があって、魚では鯉が

唯一そこを上って竜になったと言われてきたことから、鯉が

男の子の健康や立身出世の象徴になったそうだ。

 

久しぶりにポタリングをと家を出たが、雨模様の怪しい

空模様に早々と引き返した。

 

  

 


厄を追い払って福を呼び込む

2011-02-03 17:55:06 | 歳時記

日の出前、水路に沿って靄が立ち込めた。

水路から立ち上った水蒸気が、冷気に冷やされて細かい水滴に

なって空中に浮かんでいる、もやもやとした状態が靄なのでしょう。

110203

 

今日は節分。

季節の変わり目を言う立春の前日が節分です。

鬼を追い払う厄払いの豆まきの行事ですね。

これから私が寺男になり、枡に入れた福豆を撒きます。

大きな声で「福は内、鬼は外」を唱えながら撒きますが、最近は少々

照れくさささもあって、声が小さいと言われてしまう。

 

節分の夜に鬼は現れるが、福の神も現れるので、厄を追い払って

福を沢山呼び込むぞ~。

豆は福豆だから、年の数か一つ余計に食べます。

 

 

 

 


良い年になりそうだ

2011-01-01 21:51:17 | 歳時記

今年の干支はウサギですが、あの長い耳は眠っている時でも、

遠くで落ち葉がかすれる音や、カエルがはう動きにも反応する

ほど鋭敏な聴覚を持っているそうです。

1101011

最近、Kさんから話しかけられても反応が無いときがあようだ。

何度も聞き返すことも増えたような気もする。

少し耳が遠くなったのかな~。

ウサギさんの耳が羨ましいよ。

 

ここ数年、元旦は霞ヶ浦の湖畔から初日の出を迎えるのを続けて

いたが、残念にも途切れてしまった。

湖畔の家から20kmほど離れたところに住まいを移したので、寝過

ごして日の出の時刻に間に合わずあきらめた。

少々悔しさが残る。

今朝の日の出を想像したりしていたところに、知人から年賀メール

が届いた。

1101012

メールには、霞ヶ浦のほとりからの初日の出の写真が添えてあった。

なんとタイミングの良いメールに、写真に向かって手を合わせたく

らい嬉しかった。

今年は幸先良いことがあり、良い年になりそうだ。

 

 


見る阿呆かな

2010-07-31 21:49:12 | 歳時記

真夏の暑い時期に、京都の祇園祭をはじめ、八坂神社のあると

ころに祇園祭があると言われるほど7~8月に集中しているが、 

最近は、昔からの伝統ある神社仏閣の祭事は、以前ほどの活気が

無くなり、一方では市民祭りが盛大になっている。

 

今日と明日は、市民祭りであるうしくかっぱ祭りで、街のメーンストリート

を交通止めにして、全町内毎に繰り出すカッパ踊りで賑わっています。

市民挙げての盛り上げは、一つの町興しなのでしょう。

この祭りも今年で29回になるそうだから、市民祭りとしては伝統の

領域になりつつある祭りかも知れない。

 

100801

町内の一員として、ほんとうは参加を勧められているのだが、「踊る阿呆に

見る阿呆、 同じ阿呆なら踊らにゃ損々」と言いますが、私は「見る阿呆」

が好きなようです。

スミマセン・・・・・。

 

 


今日は何の日

2009-05-10 21:28:47 | 歳時記

今日は母の日ですよね。

 

それに「愛鳥の日」でもあるのです。

知っていましたか?

知る人は少ないでしょうね。

私も昨年まで知りませんでした。

  

1947年に5月10日~16日をバード・デーとして制定し

野鳥を愛護する週間として環境庁(現環境省)が制定

したんです。

そして初日の今日が「愛鳥の日」と言うわけです。

 

 

 


菖蒲の香り

2009-05-04 19:06:02 | 歳時記

明日は端午の節句こどもの日。

こどもの日の前日には、霞ケ浦湖畔に菖蒲を採りに行ったものです。

切り取った菖蒲の根元が赤く、良い香りがしたのを思い出す。

 

そして、菖蒲とよもぎを束ねて軒下に吊るした。

どんなわけで吊るしたかは分らなかったが、どこでもやって

いた。

菖蒲湯にも入る慣わしもあった。

こんな習慣を今でも続けている家が有るのかな~。

 

0905041

 

霞ケ浦の護岸道路を走っていたら、黄菖蒲が咲き始めていた。

黄菖蒲は、こどもの日前後の10日余りだけ自己主張できます。

あとは、1年後に花咲くまで葦の中に埋もれてしまうからです。

 

 

 


甍(いらか)の波と雲の波~♪~

2009-04-22 19:02:12 | 歳時記

男の節句が間もなくです。

男児が生まれると、鯉のぼりや武者人形を飾ったり

しますが、最近では鯉のぼりをあまり見られなくな

っています。

 

090422

柱の天辺には籠玉、その下に矢車を付け、五色の吹流しを一番上に、

真鯉、緋鯉等を大きさの順に並べて揚げています。風をはらませて、

青空に勢い良くなびかせています。

鯉のぼりを揚げる風習は中国の故事から来ているようです。

急流にある竜門と呼ばれる滝を、多くの魚が登ろうとしたが、

濃いだけが登りきって竜になることができたと言われます。

このことから、本物の鯉のように元気に大きくなることと、滝登り

が立身出世の象徴としても願いがこめられ、鯉のぼりを揚げるよう

になったそうです。

 

 

 


墓参に出かけました

2009-03-17 23:25:13 | 歳時記

今日は彼岸の入り。

Kさんの両親の墓参に出かけた。

彼岸に入っての初日だからか、広い墓地には

まだ訪れる人も少ないようでした。

 

Kさんの実家の墓の一段上の並びには

Imgp1231_2 美空ひばりが眠る加藤家の

墓がある。

いつもなら、ファンらしい人たち

が、ラジカセから歌を流しながら偲んでいる風景を

よく見かけるが、今日はめずらしいことに一人の

人影もなく線香の煙もなくひっそりとしていた。

何時もと変わらず、彼女の好きだったと言われる、

紫やピンクの花は沢山備えられていた。

Kさんと線香を上げ冥福を祈ってきました。  

 

Imgp1237

 

 

 

 


2009のはじまり

2009-01-01 11:01:25 | 歳時記

初日を拝みに霞ケ浦湖畔に出た。

堤防上に、東雲を茜色に染めて現れる日の出を待つ人たち

が大勢待っていた。

  

Img_5486 紅の空にサンライズ・イエローの朝日が

頭を出した瞬間から、湖面に映した光が、

それを見るもの全ての人に向かってきます。

午前6時51分から始まり、約3分ほどで全容をあらわしました。

近くの若者たちから、一斉に拍手が沸き起こっていたのがとて

も印象的でした。

 

外気の-3℃の冷たさも伴なって、ある厳しさを覚え、年が

改まって目に触れるもの全てが新しくなった気分になりました。

自然に手を合わせしまうのも初日だからでしょうか!。

2009の夜明けは静かで穏やかに幕を開けました。