さりげないひと時

さりげない風景の移ろいに自然の気配を感じたり。
静かに流れて来る音楽を聴きながら、コーヒーをのんびり愉しんだり。

サボテンの花

2011-08-29 22:20:24 | 野の花

一昨日の夜に白が、昨夜はピンクが咲いた。

夜に入ってから開花が始まるので、翌朝に花を見て

咲いたのに気が付く。

今回は、そろそろ開花するなと予期して、家の中に

鉢を置き、開花の進み具合を観察した。

 

白は、夕方6時半ごろから、蕾の先っぽが白くなった

ので、開花の前ぶれを知った。

それから3時間後の9時半には画像のように全開した。

201108292_2

 

昨夜のピンクは、8時ごろから二つの蕾が同時に開花

が始まり、全開は12時ごろ、示し合わせたように2輪と

も全開した。

201108292_1

 

 

 

 


ヒルガオの花

2011-08-04 17:36:14 | 野の花

6時前にポタリングに出かけた。

涼しい日がしばらく続いているので、朝の空気が

ひんやりとして、まるで高原の爽やかさです。

 

フェンスに絡み付いたヒルガオが早くも咲いていた。

薄ピンクの花は、塵を身につけることなく潔く咲いて

いました。

P1050412

P1050416

朝顔ではないので、ちょっと早起きのヒルガオかな?。

でもなさそうだ、道路の分離帯の植え込みの中や

空き地の雑草の中にも咲いていた。

アサガオやユウガオは観賞用に栽培されるのに、

ヒルガオは雑草として扱われるのは何故なのでしょ

うね。

午後になると萎んでしまう夏の一日花です。

 

 

 

 


以外や可憐なキキョウバナ

2011-06-22 22:07:41 | 野の花

今日は日照時間が一年で一番長い夏至でした。

一気に夏本番のように蒸し暑さには、ほれから2ヶ月も

続くかと思うと憂鬱になる。

  

花壇などに、抜いてもすぐ後から後から出てくる。

雨が降ると成長が早くて、一日に2~3cmは伸びるだろう。

何本かが、ヒョロヒョロと伸びた茎の先の方に花が開いた。

名の通りキキョウに似た小さな花です。

やっかいな雑草なのだが、花が咲いてみるとなかなか可憐

な花だ。

P1050297

 

 

ヒヨドリは、昨日2つ目を。

110621

今日は3つ目を産み落としていた。

110622

 

 


一足先に春を告げてるオオイヌノフグリ

2011-02-21 20:32:06 | 野の花

春を告げる野草が道端に咲き始めていた。

かわいらしい花なのに、名前がオオイヌノフグリと言うから

チョット気の毒だ。

110221

 

まだ冬なのだが、まもなく来る春の先駆けを見つけると

なんとも暖かさが染み渡ってくる。

季節のサイクルを、野の花たちがいち早く光や風に感じ、

一足先に春の到来を知らせてくれます。


繁殖力が強いドクダミ

2010-06-29 18:22:08 | 野の花

梅雨の時期、ドクダミは他の雑草よりはるかに繁殖力が強い。

根を張って広がるので、退治するには掘り起こして根っ子を

すべて除去する以外に無さそうだ。

100629

白く4枚の花弁のように見える部分は本当の花弁ではなく、

総苞片(そうほうへん)と呼ぶ器官で、中心の黄色い部分が、、

小さなたくさんの花の集合体のようだ。

  

除草するときには、素手ですると匂いがついていつまでも残る。

しかし、開花期に刈り取って乾燥させたものは、煎液にする、

特有の臭いはほとんど無い。

近所の方が、毎年ドクダミを軒下にぶら下げて乾燥し漢方とし

て利用している。

解毒剤として、利尿作用や動脈硬化に良いのだそうだ。

やっかいな雑草だが、ある一面では助けになっていることもある。

 

 


半夏生

2010-06-21 22:24:36 | 野の花

今日は昼間が一番長い日の夏至でした。

冬至に比べて4時間50分も長いので、少し得した気分です?。

 

夏至から数えて11日目を半夏生(はんげしょう)と言いますが

水辺や湿地などで見かける半夏生を、花菖蒲園の近くで見つけた。

夏至から11目ごろに咲くので名が付いたようだが、葉の半分を

白く化粧するので半化粧とも言うようです。

100621

 

夕暮れ時に、またゴールデンアワーが短時間ありましたね


よく見れば立派

2010-05-25 22:23:35 | 野の花

数日前、半日かけて芝生の雑草抜きをした。

昨日の雨で勢いがついたのか、雑草が一気に芝を追い越すほ

ど大きくなっていた。

 

201005251_2

201005252

除草を免れたカタバミとニワゼキショウの花が咲いた。

いずれも1cmほどの小さな花だが、小さくとも花冠や雌しべ雌しべ

がしっかりと花の構造が形成されているのに感心してしまう。

 

カタバミはクローバーに似ているが、葉の形状がハート型で丸型の

クローバーとは異なる植物です。

ニワゼキショウは、実が付き熟すとこぼれ種子からよく育つので、

芝生のやっかいな雑草だ。

 

 


白花のツユクサ!!!

2009-09-11 18:24:16 | 野の花

稲刈りが終わった田圃の畦道に、どこにでもあるツユクサの一群。

その中に、白い花が一点。

エ~・・・、ツユクサに白があったっけ?。

白花のトキワツユクサは見たことがあり、本来形が少し違うので

すぐ分るが、ツユクサとまったく同型で白花はお初です。

 

090913

花茎をたどってみたが、この株には、ほかに花が無かった。

どれだけの株数かは分らないが、群落の中を探してみたが

白は見つからなかった。

突然変異なのかな?。

白があるとは知らなかったので、記念写真です。

 

 

 


イエローが青空に映える

2009-09-01 18:03:53 | 野の花

台風一過で天気は回復したが、残暑のぶり返しで蒸し暑い

日になりました。

市街から出ると、ところどころにキクイモの花が目立ちます。

丈が1.5~3mと大きく、菊かヒマワリに似て黄色い花です。

青空にイエローは合いますね。

Photo

 

芋とは言っても、イモ類ではなさそうで、キク科ヒマワリ属の

多年草だそうです。

イモ類のジャガイモやサツマイモの糖質はデンプンが主体だが、

菊芋はデンプンを含まない代わりに、イヌリンと言う水溶性の

食物繊維を豊富に含んで、ノンカロリーで糖尿病やダイエット

に良いらしい。

 

 

 


まだカラスウリの花が

2009-08-03 18:38:48 | 野の花

早くもヒグラシが鳴き始めているのにはちょっと驚きです。

竹林や木立の中から、かなりの数が鳴いているが聞き取れます。

夕方の日暮れ時に鳴くので、「日を暮れさせるもの」として

ヒグラシの和名がついたそうだが、とは言っても、日の出前

の早朝にも鳴いているのを聞きます。

 

早朝、厚い雲がたちこめていたが雨はダイジョウブだろう

とポタリングに出た。

雑木林の藪に、白く点々とカラスウリの花が、まだ萎まないで

幾つも開いた状態で残っていた。

0908031

いつもと同じ時間でも、薄暗いからだろうけど、夜明けごろか

夕方の暗くなり始めてからでないと、なかなか見られない花です。

明るいうちは蕾のままで、暗くなるのを待って咲き始めるからです。

そして日が昇ってくる頃には萎んで花は終わります。

0908032

夜だと、もっと白くレース編み状に広がった花を見ることが出来ます。

昨夜の雨で少し痛んでいるようです。