goo blog サービス終了のお知らせ 

コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

小城羊羹

2024年03月11日 | 日 記

近所の知人に一風変わった羊羹を頂きました。

羊羹の周りはカチカチの砂糖の塊で覆われています。

とは言っても羊羹そのものは決して甘すぎない。

素手で触ってもベタベタしないところも良い。

 

この方は佐賀県の出身でつい先日同窓会で故郷に帰ったそうで

お土産として頂いたのでした。

小城(おぎ)と読みますが佐賀には小城市と言うのがあるんですね。

そこの名物だそうです。

気に入りましたまた食べたい羊羹です。


冬にメッシュ・パンツを買う

2024年02月07日 | 日 記

夏用のメッシュパンツを個人輸入

ドイツの通販サイト『FCMOTO』でお買い物

オートバイのウエア関係専門の通販サイト

冬に夏物を買うと結構安く買えます。

前回は夏に冬物を買いまして今はお気に入りで毎日着ています。

 

 

今回は

Revit Airwave 3

  

レビット製品群の中では最も安いパンツ。

23年モデルになるのかな?

日本の輸入代理店は岡田商事からプロトに変わっていた

もうこのパンツは扱っていないようだ。

 

 

注文の時点で送料が提示されるのですが4,078円だって

値上がりしています、今までは2,000円~2,500円だった。

 

驚いたのは注文から到着まで6日で届いた早い。

以前は3~4週間かかっていたはず(船便から航空便になったんだろう)。

 

 

さて、気になるお値段ですが

本体価格16,447円+送料4,078円=20,525円

今回は輸入関税は掛かっていない。

 

 

サイズはピッタリでした。

前にはレビットのパンツ買っているのでサイズでは不安無く買えた。

 


関根御滝不動尊の護摩行

2024年01月28日 | 日 記

2024-01-25

この日は良い天気で富士山がよく見えるビューポイントを巡回していた。

材木座の光明寺から森戸神社そして長者が崎で富士山を眺め

武山展望台へ向かう途中の葉山町にある関根御滝不動尊に参拝。

いつもは扉は締まってひっそりとしているのに今日は様子が違う。

初不動があるので準備をしている様でした。

聞けば大山寺の住職がやって来て護摩行を行うとの事。

14時からという事で武山展望台の帰りに再び参拝することに。

大山寺☞ 大山詣りの概要 | 伊勢原市 (city.isehara.kanagawa.jp)

 

 

 

 

 

 

14時05分に戻って来ましたが既に始まっていました。

 

 

参拝者には赤飯が振舞われ、参拝者夫々の持ち物などを護摩焚きの炎に

さらし厄除けをして頂けるのです。バッグや財布を差し出す人が多かった

のですが、私はオートバイのキー一式をやって頂きました。

 

これが厄除けして頂いたオートバイのキー。

 


松田町の蝋梅園

2024年01月19日 | 日 記

2024-01-15

何で見たのか?

ネットのバナー? 

いや違う

GoogleMapを見ていて偶然目にしたのが切欠だった。

『松田町寄ロウバイ園』 寄(やどりぎと読む)=地域の名

ネットで検索して見ると

『ロウバイまつり』1/13~2/12 

ということで1/15に行ってきました。

 

この日はまだ三分咲き

 

 

 

 

 

 

山の斜面は見渡す限りロウバイの林。

ゆるやかな散策路でロウバイの香る園内をのんびり進む。

 

 

このロウバイ園の生い立ちについて「松田町の説明を引用」。

ロウバイ園は地元の方々が平成16年に標高380メートル付近の荒廃農地を整備し、

地域振興に貢献しようと平成17年度寄中学校卒業生が250本のロウバイを記念植樹

したのが始まりです。植樹されたソシンロウバイは現在、約20,000本以上、敷地

面積13,000平方メートル以上と日本最大級のロウバイ園となりました。

 

無料駐車場から無料送迎バスが出ている。

狭し道をゆっくり走るので5分位で到着。

入園料500円

売店があり

昼ご飯に竹の皮に包まれた『ちまき』を食す(美味い)。

 

中学生の卒業記念植樹から始まって今や広大なロウバイ園となり

地域の大切な観光資源になっている。花は三分咲きでしたが

そのことを知り感動し満足して帰路につきました。