コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

1年ぶりの千葉走行

2022年01月28日 | バイク&ツーリング

2022/01/27

千葉をオートバイで走るのは一年ぶり。

11時とかなり遅めのスタート。

先ずはガソリンスタンドで給油、ハイオク@179円

アクアラインで木更津→館山道君津PAへ向かいます。

ベイブリッジと鶴見ツバサ橋は9m/sの横風、140kgの軽量車は振れがスゴイ。

 

海底トンネル内は暖かかったが海上の海ほたるは寒い。

今日の二輪車置き場には2台、レブルとハーレー。

 

君津PAスマートで下道へ出てマザー牧場経由でK182(もみじロード)→佐久間ダム

→K184で道の駅富楽里とみやま(昼食)→R127館山→R410白浜

→安房グリーンロード→K88→K34→K182(もみじロード)→マザー牧場

→館山道君津PAスマート→アクアライン

 

白浜海岸

白浜へ出てR410海岸線を走り野島崎灯台前を通過、安房グリーンラインで帰路につく。

 

帰路もマザー牧場前を通る

 

 

マザー牧場前の道路案内板

君津PAスマート(東京方面のみ)から高速道路へ

 

走行距離 220km   280km

今回のツーリング目的は禁断症状解消と先日取付けたUSB電源の試運転、どちらも目的は達成、千葉の下道は楽しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADV-150にUSB電源を増設

2022年01月25日 | バイク&Goods

前書き:取付手順などを詳しく解説する内容にはなっていません。

 

ADV-150にはシガーソケットが装備されているのでUSBソケットを差し込めば電源は容易にとれる。

 

 

但し、グローブボックスの中にあってそこからケーブルを引き出すとグローブボックスの蓋が閉められないと言う大問題があるのだ。なのでこんな風にテープ止めているがみっともない (>_<)。しかも水やホコリが入り込んでしまうのだ。 

 

 

そこで良い物があるじゃないかと買込んだのがこれです。デイトナのUSBポート2個ついてるものでバッテリーから電源を引っ張ってくるやつだ。買ったのは何と1年前、なぜ今までホッタラカシになっていたかというと、ADV-150のプラ製の外装外しはかなり困難な作業だと分かったから取付けをためらっていたのだ。

 

 

バッテリーから取ることと、充電用リード線も付いていのでケーブルが長い。

 

 

ブレーキS/Wから電源をとる方法があるとの情報があった。調べてみるとYouTubeなどでもブレーキS/Wから取る方法がいくつもUPされているではないか。この方法なら困難なプラ製の外装を外す必要はない。

前輪ブレーキのスイッチを見るとこんな状態、防水のゴムカバーが付いた端子がある。テスターでプラス側とマイナス側を判別。(ハンドルの下へ潜り込んで見上げた景色)

マイナス(アース)端子のカバーを外してますがテスターを当てるために外したもので、マイナス端子はいじりませんのでカバーをかけて元に戻します。

プラス端子からゴムカバーの付いたプラスリード線を外し、その間に予め作っておいた電源取り出し用リード線をかます。

 

 

予め作っておいたプラス端子から電源を取り出すリード線。3端子の内の一つにはこれから取付けるUSB電源用のプラス線に接続する。

 

マイナス(アース)を何処に落とすか。この周辺はプラ製パーツで組み上がっているのでアースが取れない。仕方なくこのアッパーカバーを外したが案の定なかなか外れない。表面にキズを付けたくないし爪が割れても困るので恐る恐るやっと取れました。(爪の形状とどの方向にかかっているかが分ればよいのだが)

それでもアースを落とせるボルトやネジが無い。大きく口を開けたような隙間を覗き込むと空間が広がっていて、障害物も少なくメッキで光ったフロントフォークとその先には地面が見える。前輪タイヤ側から覗き込んでみたら絶好の場所に何かの取付ボルトがあるではないか。

 

 

これでマイナス端子の接地はバッチリ。

 

バッテリー端子から電源を取らないので充電用リード線は使わない。USBポート2個をハンドルバーに固定しそれに繋がった黒いBOX(12V→5Vコンバーター)のプラス端子とマイナス端子夫々をあらかじめ配線しておいたフロントブレーキスイッチのプラス線とフロントフォーク付近のボルトに接地したマイナス(アース)線に接続して配線は完了。

 

 

元々バッテリーから持ってくる仕様のUSBポートだから、リード線が長いので束ねて丸めたリード線の量が多いがハンドルの前にうまいこと固定できたハンドルを左右に最大限振っても影響は受けない。美しい出来とは言えないが一年越しのUSB電源の増設が出来て嬉しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわりじわりオミクロンが迫る

2022年01月21日 | 日 記

感染力が強いオミクロン株が身近なところまで忍び寄る。

孫を預かって欲しいと娘からの電話。

小2の孫のクラスが1週間学級閉鎖となったと言うのだ。

クラスメイトの一人が感染したらしい。

濃厚接触者はいないと言う。

孫が言うには誰が感染したかは知らないと言う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孫の住まいは隣の横須賀市、スゴイことになってるな。

ところが我家の近くの小学校はなんと学校閉鎖になっていた。

身近に迫るオミクロン、何処で感染するかわからない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホからの警報音で寝不足

2022年01月16日 | 日 記

夜中1時頃突然スマホから警報音。

最も深い眠りに就ていた時間帯だ。

   

     

その後朝8時前まで断続的に5~6回警報音が発せられた。

前日15日午後トンガ沖の海底火山が大規模噴火。

津波の心配はないとのニュースを耳にしていた。

 

トンガは南太平洋の小さい島国、日本からは直線距離で約8,000km

 

 

南太平洋の海底火山が噴火し、トンガに津波警報が出た/Colorado State University

2022.01.15 Sat posted at 18:40 JST CNN.CO.JPにアップされた衛星写真

原子爆弾による雲のようだ。

津波だけではなく地球規模の何らかの影響がでる可能性もある。

 

津波警報と津波注意報が未だでたままだ。

 

温暖化も含め自然災害が増えてきている。

いつ身近な場所で災害が起こるわからない。

心構えと災害備蓄などをしっかりしておきたい。

 

追伸 2022-01-17

神奈川県で警報発せられたのは20回位だそうだ!

最初の警報は正しかったと思うが、後のは誤送信だと言う『マイッタマイッタ』

20回発せられた内の14~15回分は熟睡していたのか

それとも寝ぼけていて記憶がないのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯まで走る

2022年01月14日 | バイク&ツーリング

寒いけど良い天気です。

湘南海岸沿いに走ってみよう。

逗子海岸に出ると湾の向こうに真白き富士の嶺。

七里ヶ浜海岸駐車場に入って写真をパチリ。

 

不思議なものです錯覚なのかどうか?

稲村ケ崎の切り通しから見た富士は大きく見えたが・・・

スマホが広角レンズという事もあるがここからの富士は小さい。

 

 

西湘バイパス入口手前を左に進路を変え国道1号を走る。

町並みは何となく旧東海道を思わせる趣きがある。

左に旧吉田亭の看板、控えめなので通り過ぎたが

次の信号でUターン。

 

吉田茂元総理のお屋敷、立派ですね。

敷地内は自由は入れる。

家の中に入るには510円の入館料が必要です。

なので外の庭園だけをゆるりと散歩。

そして帰路につく。

 

旧東海道沿いの和菓子やでお土産を買う。

豆大福は売り切れ。

西行まんじゅうを買う。

西行とは西行法師のことのようだ。

 

「こころなき身にもあはれは知られけり鴫立沢の秋の夕暮」

平安時代末期、西行法師がここで詠んだ歌であるといわれている。

近くに鴫立沢という交差点もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする