コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

彼岸花の里と日向薬師

2020年09月28日 | バイク&ツーリング

三ヶ月ぶりのツーリング、いやいやツーリングと言うほどのものではない。カラダを慣らすのが目的なので10時半スタート、まいったねこんな時間じゃ渋滞がスゴイ、すり抜けもせずひたすら忍耐の走行。

 

藤沢から新湘南バイパス→圏央道→新東名

新東名の終点で下りる。

 

 

10分も走ると日向渓谷、彼岸花と刈り取った稲を干した光景は日本の原風景、懐かしい光景だこれを求めてカメラ片手にやって来る人たちも多い。

 

 

上の3枚の写真はドラレコ(ミツバサンコーワ)のもの。

 

 

 

渓谷沿いに登って行くと行き止まりなのでUターン、ここで昼飯。

 

 

ニジマスの塩焼き定食1,100円皮も残さず綺麗に頂きました。

 

 

仁王門から先は結構あれた階段が続きますが、杖をついたご老人も頑張って参拝しています、年をとるとお薬師様にすがりたい気持ちはわかります。

 

 

コロナの収束を祈願。

 

 

びっしりと真っ赤な彼岸花がある訳ではない、ちらほらと畦に咲いている程度ですがそれが風情があっていい。

 

 

 

今日の走行距離 94km 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の危機を感じた瞬間02

2020年09月22日 | ウオーキングの風景

2020-09-20

 

スズメバチを刺激しない様にゆっくりゆっく進んで行くとこの群れから4~5匹が飛び立ち、3匹が私の顔と胸のすぐ前まで飛んできてホバリング、1~2匹は足元と背後へと飛んで行ったようだった。何しろ目の前でホバリングするスズメバチから目を離せないし、急な動きを避けほぼ直立不動といった状況。少しずつ後ずさりするが目の前のスズメバチはホバリングしつつ近づいてくる、こりゃもうだめだ刺されるのを覚悟した。

こんな状態で3~4m離れた所でスズメバチは戻っていた命拾いしました。いきなり攻撃(刺す)ではなくまず威嚇してくるようだ。この時慌てて走ったりスズメバチを手で払ったすると攻撃(刺す)されるんじゃないかと思う。

もう一つはどんな色の服装をしているかも関係すると言われている。私は白っぽいものを着るよう心掛けていて、ズボンはうすいグレー、Tシャツはうすいオレンジ、帽子はうすいグレー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一難去ってまた一難! 山歩きは諦め下山をはじめたが、さっきは穏便に通過させてくれた樹液をむさぼる3匹のスズメバチの集団距離は3~4mはある、今度は2匹が威嚇してきた、直立不動でゆっくり後ずさり1匹は背後に回った気がした。ここでも威嚇だけで見逃してくれました。

この時期スズメバチがいそうな所へは足を踏み込むものではありませんね。

※ここで使用した5枚の画像はネットより拝借したものです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の危機を感じた瞬間01

2020年09月21日 | ウオーキングの風景

2020-09-20

だいぶ気温も下がってきたので10日ぶり位かないつもの山道を歩いた、否歩こうとした。時折りポツポツと雨粒が落ちて来る空模様なので自分以外に歩いている人はいない。

尾根道へのアクセスは横横道路に架かる橋を渡り急登の山道を進むが、まずお目にかかったのはスズメバチへの注意喚起だ。

   

前回ここを通った時には無かったカンバンだ。夏も終わりスズメバチの攻撃性は高まってきているはずなので気を付けることにしよう。

 

次にお目にかかったのは『カシノナガキクイムシ』に喰いあらされクヌギの大木、枯れるのも時間の問題。この虫が媒介する『なら菌』により樹幹が侵され水を吸い上げられなくなり枯れてしまう、この虫の繁殖力かなり高いように思う侵されていない木の方が少ないからだ。

   

実はこのクヌギの大木にオオスズメバチ3匹、刺激しない様にゆっくり歩いた。この辺りはクヌギの大木が多くあって、今までスズメバチが集まっていたことは無いのに今日はいる。

 

 

 

 

 

 

 

狭い山道をさらに進むと道側に迫り出したクヌギが見えてきた。今までこの木でスズメバチは見たことないのに今日は大量に集まっている!!

   

この写真はネットで拝借したものですが、実際には30匹以上いたと思う。ゆっくり通過するつもりで1メートル位に近づいたその時・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻咽喉科ガラガラ

2020年09月18日 | 日 記

エアコンつけて寝る日が続くと持病のアレルギー性鼻炎で鼻づまり症状が出て来る。もう一つの原因は水泳中に鼻に水が入る事がよくある、むせたり咳き込んだりすることは無いのだがその日の夜就寝中に鼻が詰まって眠れなくなる。

前置きが長くなったが、つまりはかかり付けの耳鼻咽喉科に久々に言った行ったのでした。いつもは予約時間から30~60分は待つが今日は待ち時間ほぼゼロ。

 

その耳鼻咽喉科はこの商店街の中にある、良い記念なのでブログをアップしておこう。

菅総理は秋田出身というが政治家として育ったのはこの横浜なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血行きました

2020年09月12日 | 日 記

2020-09-11

赤十字献血センターから2度にわたる献血の協力依頼のメール。

行ってきました400mlの真っ赤な血液を献上。

 

 

献血すると10項目以上の検査をしてくれる。

数10年間全ての検査値が標準値内だったが・・・

去年12月と今年3月は僅かに標準値から外れていた。

今回は標準値内に戻ってました (^O^)/ 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする