コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

スピンターンエンジン搭載

2010年04月30日 | 日 記

yamasanのブログで知った缶コーヒーBOSSの販促キャンペーン。
『走る!最速バイクコレクション』 というオマケが付いてるってらしい。
俺も買ってみようとローソンに行ったが、バイクは無かった。
でも『栄光のレーシングカーコレクション』というのがあったので仕方なく
これ買って帰えった。

  全6車種
① NISSAN R89C
② NISSAN R91CP
③ MAZDA 787B
④ MINOLTA TOYOTA 90C-V
⑤ DENSO TOYOTA 90C-V 
⑥ Taka-Q TOYOTA 90C-V


1本ものと2本セットがあって、それぞれ車体の大きさが違う。


良く見ると『スピンターンエンジン搭載』プルバックカーと書いてあるぞ。
チョロQみたいに走らせるのをプルバックカーというのか、知らなかった。
スピンターンエンジンってのは何だ?



テーブルの上でやっていたので向う側に落ちないように、少しだけ
ゼンマイを巻くようにしたいたので真っ直ぐ走るだけ。説明書を見ると
Uターンして戻ってくる事になっているではないか! 今度は広い床の
上でやってみたが見事にUターンてし戻ってくるぞ。こりゃ取に行かな
くて良いから楽だ。(1本ものに付いている小ぶりのやつは真っ直ぐ走るだけ)

どんな構造になっているのか興味が湧いてきた。裏側を見ると片側の
駆動輪(後輪)の側面に樹脂板がブラブラしている。変わった所はそれ
だけなのだが構造は分からない。




説明書に実用新案第1355497とあるので調べてみと出願は2009-09-07で、
登録は2009-10-28。考案されたばかりの新しい技術である事が分かる。
(それにしても実用新案は出願から査定までが速い)

それで構造はこうなっていた。

Uターンの原理は、片側の駆動輪をあるタイミングで浮すこと。
ではどうやって浮かすかだが、車輪の駆動軸からギアを介して連動する
シャフトを設け、このシャフトに取れ付けたカム13で駆動輪の脇にぷらぷら
している樹脂板15(ピンク色の部品)を床方向に押し立てる事で駆動輪
を浮かせている(この部品は車輪半径より長い)。駆動輪が浮いた瞬間に
スピンターンするって訳だ。

走り出してから50cm位でターンするが、この距離は駆動軸とカム軸
のギア比で決まる。

yamasanのブログでは、バイクが付いてるBOSSの銘柄はドライだったが
レーシングカーが付いてる銘柄はレインボーマウンテンブレンドだ。
地域によって違うのだろうか 

ところでコーヒーの味の方だが、缶コーヒーは滅多に飲まないので評価する
資格は無いが美味かった 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R69

2010年04月29日 | バイク&ツーリング

4/25 久々の晴天になった。今日は家でおとなしくしていようと思っていたが
これまで雨続きだった事もあり、気晴らしにタンデムで近くの湘南国際村へ
行ってみた。例年ならツツジが満開なのだが、チラホラと咲いている程度で
ちょっと期待外れ、それでも相模湾の向うには富士山がハッキリ見えて景色
も気分も最高。

スーパー・ユニオンの前ではフリーマーケットが行われていて大勢の
人でにぎわっているが、この駐車場ではこのミュンヘナーを良く見かける。
オーナーのおっちゃんとはお話しをした事はありますが今日は姿をお見かけ
しませんでした。写真を撮らせて頂くのはこの日が初めてです。



キレイに手入れがされていて大事にお乗りになっている BMW R69



 



キックペダルが見えていますが、車体と直角方向にペダルを蹴る。



 


 
●R69(1955~60)
 主要諸元
●エンジン 
 空冷4サイクル水平対向2気筒OHV 
 ボア・ストローク72×73mm 総排気量590cc 圧縮比8.0 
 最高出力35ps/6,800rpm 
 最高時速165km 
●変速機 4段リターン 変速比①5.33 ②3.02 ③2.04 ④1.54 
 最終ギヤー比3.18(サイドカー用 4.25) 
●寸法 全長2,125 全幅0.722 全高0.725(各m) 
 乾燥重量202kg 
 燃料タンク容量 17リットル 
 オイル容量2リットル 
 タイヤサイズ フロント3.50-18 リヤ4.00-18 

 -----------------------------


      
これは愛車R1150RSのリヤビューですが、このGIVIのトップケース実は、
この日湘南国際村で知り合ったKさんからの頂き物です。今日逗子にお住まい
Kさん宅へ行って頂いてきました。現在使用しているのは39L、頂いたのは
47Lこれらならヘルメット2つ入りそうです。欲しいと思っていたのでKさんとの
出会いは超ラッキー、Kさんありがとう。 

KさんはBMWのアメリカンスタイル R1200C にのっていたそうですが、
今は足つきが良く取り回しが楽なハーレーダビッドソンに乗っています。
近々一緒に走りましょうと約束してKさん宅を後にしましたが、HDとの
ツーリング楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30周年記念

2010年04月25日 | 日 記

今年4月で結婚30年を迎えました。記念すべき節目の年では
ありますが、特にこれといったイベントを考えているわけもなく、
妻からも何の提案もまだありません。

そうこうしているうちに息子が一泊旅行をプレゼントしてくれました。
伊豆高原にある 『 きらの里 』 という 温泉宿 少し変わった形態というか
新しい感覚の宿といった感じです。一日休暇を取って行ってきました。


フロントではなく「帳場」と呼んでいるようで帳場と書かれた大きな提灯が
下がっています。全てが復古調で落ち着きのある作りになっています。
道路は渋滞もなく早めに着いてしまいました。14:00にチェックインです。



部屋の窓からの眺めは、緑の小高い丘に囲まれた異次元空間。
小川があり池がありそして田んぼまであります。
蛙の鳴き声も聞こえます(これは作り物かな)。
 


せっかくの息子のプレゼントなので何か記念になるものをと思い
陶芸教室で陶器を作ることにしました。初めてでしたが電動ロクロ
を使って、どうにかこうにか形になりました。難しいのは肉厚を薄く
均一にすることと水平に糸きりする事でした。釉薬の色を決めて
この後の工程は教室の先生にお任せ。完成は2ヵ月後だそうです。
結構楽しかったですよ、またやりたくなりました。
出来栄えは2人とも同じようなもの、何故私の手や膝は粘土汚れが
ひどいのでしょう?


 
夕食のメインは伊豆の海で取れた新鮮な魚介類のしゃぶしゃぶ。




温泉は広々としていて気持ちが良いし、木のぬくもりを感じさせる
作りになっています。この日は男性客が少なかったのでしょうか
私が入ったときは正に貸切状態。



いつも2匹で行動している不思議なウサギ。夕べは私達の部屋の近く
にいました。宿の人に聞いてみると、ウサギ小屋の地面をほじくって
逃げ出した夫婦のウサギで、時間帯で居場所が決まっていていつも
一緒に行動しているのだそうです。これからの私達もお手本にさせて
いただきま~す。先輩のご夫婦でした。

 


朝食は洋食、和食どちらにしますか(お勧めは和食ですけどね)?
それじゃ和食をお願いします。と言うことで出てきた翌朝の朝食。生卵に
納豆それに焼き海苔も付きます。魚は金目とメザシでしたが、朝の食卓
にメザシがのることは滅多にありませんから、めずらしさ懐かしさも手伝って
かこのメザシ美味しかった。

 


そしてチェックアウトは11:00
静かで落ち着いた環境で2人ともゆっくりとくつろぐ事が出来ました。
30周年の良い記念になりました。
ありがとう 太陽の息子へ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見たカウルの中

2010年04月20日 | バイク&メンテナンス

3ヵ月間エンジンもかけずに放置していたBimota Tesi 1D         4/18
当然バッテリーは上がったいてモータはうんともすんとも言わない。
午前中の充電で元気良くエンジン始動。アクセル開度に敏感に反応する
エンジンの吹き上がりは、BMWボクサー君とは全然違う。もっとも最新型は
DOHCだからレスポンスは相当よくなっているとは思いますが・・・


散ったサクラの花びらが散乱する公園の垣根をバックにワンショット。
残念ながら日陰だってので鮮やかには撮れませんでしたが・・・

 


一見リヤのスイングアームに見えますが、こちらが前輪です。

 


センターハブステアリングのメカです。分解は出来ませんので
お見せできるのはこれくらいです。

 


右側のカウルを外したところです。複雑なリンクがステアリング機構を
形成しています。左下に見える丸いのが乾式多板クラッチ。
カウルを外した訳はバッテリーを外したかったからなのですが、どうも
ガソリンタンクを外さなければ無利のようです。

 


こちらは左側です。フロントサスペンションはこんな構造です。
20才にしてはキレイな状態ですが、このガレージでは現状維持は
難しいかもしれません。

こんな複雑な高コストのメカの目的は、減速時のフロントのダイブを
無くし、安定したコーナー突入を可能にするためだそうです。確かに
大口径のロータとブレンボのキャリパでブレーキの効はきすごく良いが
沈み込みは少ない。(ブレーキの効きは油圧ポンプ付きのBMW程ではない)

コーナリングの感じは、やはり違います。走行中にハンドルに僅かに力
を掛けた時の車体の反応は、反発する感じがハンドルに戻ってくる。
そして車体は曲がろうとしない。勿論テレスコピックでもテレレバーでも
反発感はあるが、その感じが全く違う。
しかしコーナーでは僅かな体重移動を添えてやれば、滑らかに回り
込んでくれる。

さて、次の乗車はいつになることやら。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2輪ナイトレース その4

2010年04月16日 | 日 記

DCF_0112.JPG
まいった、まいった! 寒~い! 競輪ファンは高齢者ばかりだとい
うのに、4月にこの寒さはないよ。100円払った予想屋やっぱりハズレた。
さあ帰ろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする