コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

三崎でマグロ

2009年12月29日 | 日 記

   

三崎の年末セールに行ってきました。毎年12月28~30日の3日間開催

されています。お目当てはお正月用のマグロです。

 

   

道路も駐車場も混むので早目に家を出るつもりだったのに目が覚めたら

8時をすでに回っているではありませんか。着いたのは10時ちょうど。 

もう買い物を終えて駐車場に戻ってくる人もいます。

 

   

おせち料理はそこそこに作って、あとはマグロで補う。最近こん安易な方法

にハマッています家の女房。でも来訪の方々には喜んで頂いているようです。

どちらが経済的なのでしょうか  

 

   

トロまんじゅう、トロパンそしてこのトロちまき。マグロを使ったご当地物ですが

値段の割にはそれほど美味しいとは思えない。やはりその食材の美味しさを

引き出すような食べ物にすべきでしょうね。そうは言ってもこのトロちまきは

まだ食べたことがありません。今日は『いかまん』を食べてみました。

いか入っていたのかな

 

   

帰路は相模湾側を通りました。立石を少し過ぎたところでランチ980円

の看板がチラッと目に入りここで昼食です。小さいけど良い感じのお店でした。

 

   

注文した料理は980円ランチではなく10食限定ワンプレート料理。

店の名は『南葉亭』 今年10月にオープンしたばかりのレストランです。

テラスからのオーシャンビューはなかなかです。

 

   

料理の分類は何ていうのか分かりませんが、地元の新鮮な素材を

使ってるのでしょう『うまかった』です。中でも印象的だったのは噛み応えの

あるミートボール。噛めば噛むほど口の中に美味しさが広がるそんな感じ。

 

   

シャーベットとケーキの添え飾りはとても綺麗でした。

 

   

この店の前には『子産石』という大きな丸い石が置かれています。

ここはイメージ的には葉山海岸ですが行政区分は横須賀市で、この丸い石は

『横須賀市民資産』 と書かれています。

 

   

そのすぐ脇には小さな祠があって大小の丸い石がたくさん

積み上げられています。子宝が授かる縁起ものになっています。

 

   

何でしょうねこの丸い石は

ひとつ持上げてみましたが、普通の石より比重が大きい

大きさの割には重たい石でした。

 

   

人工的に丸くした物では無く自然石。しかも川の玉砂利のように石同士が

ぶつかり合って丸くなった物でもない。一つの丸い石になる前はこんな風に

質の違う岩盤に抱かれているんです。どちらの石が先に出来たのかな

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもち&ツーリング

2009年12月27日 | バイク&ツーリング

正月と言えばお餅。

そのお餅を食べさせてくれるというので、オートバイでひとっ走り

埼玉方面へツーリングです。関越道とか埼玉方面へは横浜からだと

高速を使うとスゴク遠回りだし、環八は渋滞するし心理的に圧迫感が

ある。しかし時期も時期だし環八で行ってみたら、これが大当たり

スイスイです。目的地までは2時間みていたが1時間チョイで着いてしまった。

それじゃもう少し走って川越まで行って見よう。途中『灘波田城跡』と看板が

目に入り急遽針路変更。

 

   

その昔この地を治めた灘波田氏の居城跡。源頼朝の旗揚げに協力した

『武蔵七党』の一党だが、戦国期には上杉方について北条早雲と戦いこれに

破れ、北条早雲の家来になったとあります。北条早雲といえば牢人の身から

関東一円を支配しするまでになった戦国大名。

 

さあ、そろそろHYさんのお宅ではお餅が搗きあがる頃だ、Uターンしようっと。 

HYさん宅は初めての訪問ですが、ナビとYHさんからの事前の情報で全く

迷うこともなく家のまん前に到着。駐車場には湘南ナンバーの見覚えがある

クルマ。SIROSENさんご夫婦もおいでになっていました。

 

搗きたてのお餅が出てきました。黄粉、小豆の餡それに大根おろしに浸した

お餅。どれも大変美味しかったのですが大根おろしでお餅を食べたのは

初めてでした。この方々奥様方も含めて色んな分野で薀蓄が深いこと。

今日の収穫は大きかったな。下の写真はお土産に頂いたノシ餅。

それとマクネシウムの効能です。 

 

   

サランラップで巻いて下さったので、帰宅後少しつまみ食いしましたが

搗きたて同様柔らかくて美味しいかった

帰り道は川越街道と環八が少し渋滞していて2時間かかりましたが

心の充実感あるお餅ツーリングでした。

YHさん 奥様ありがとうございました 

SIROSENさん tamiちゃん 今度はcafeDoor で 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2009年12月26日 | 日 記

この時期ライトアップやイルミネションで彩られた街の光景がテレビで

紹介されていますね。中でも一番人気なのが表参道のイルミネーションだ

そうで、今晩妻と一緒に見に行きました。

私はヤマハのJOGで、妻はババチャリで駅の駐輪場まで行きます。

駐輪場の利用の仕方に慣れていない妻はここで10分と100円のロス。

今日は土曜日で駐輪場はガラガラなので駅の一番近い所に置いてくれば良い

ものを遠い一時預かりの場所へ、律儀にも所定の料金100円を払って。

 

さあ、都営地下鉄半蔵門線(田園都市線)の表参道駅に着きました。

けや木の街路樹に無数のLEDが取り付けられて綺麗に輝いています。

 

    

 

しかし、思っていたよりもずっと落ち着いた感じです。

色は淡い黄色の白熱灯の色(LEDですけどね)1色です。

表参道ヒルズやDiorの建物が発する光がアクセントを付けています。

 

        

BULGAR、 LOUIS VUITTON 、 DIOR

といった高級ブランドの店が立ち並ぶ通りで、庶民が入り込んではいけない

エリアって感じ。この不景気に誰が買うんだよ。

身の丈に合った生活をしなきゃね(負け惜しみ)。

帰路は東京メトロで庶民の町新橋経由です。

 

   
        
   新橋駅のSL広場

少々道草をして都営浅草線(京急線)で帰ってきました。

 

駐輪場からヤマハのJOGで妻より先に家に着くやいなやケイタイが・・・

おや何かあったのかな?

妻からの電話は『駐輪場に置いたはずの自転車がない』 『盗まれたかな』

『駅までクルマで迎えに来て』 でした。

クルマで駅に向かう途中に妻からの電話。

自転車あったわ   置き場所間違えていただけでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川のみかん

2009年12月23日 | 日 記

     

みかんの季節ですね。お正月にはみかんが付き物。

みかんの産地というと有名なのが、

   和歌山県の有田みかん

   静岡県の三ケ日みかん

   愛媛県の愛媛みかん

神奈川県にもみかんの産地があるんですよ。

   三浦みかん

   湯河原みかん

バイク仲間のKMさんから湯河原みかんが届きました。

奥様の実家は湯河原のみかん農家なのです。 

以前に『みかん』と『夏みかん』のジャムも頂きました。

そのジャムは本当に美味しいジャムでした。ビンのラベルには

湯河原農協婦人部』と書いてありました。この湯河原農協婦人部は

1987年に日本農業賞を受賞し、NHKでもその活動が紹介されています。

湯河原農協婦人部』 は立派なブランドになっているんですね。

 

その奥様もバイクに乗ってるんです。

彼女の愛車は SUZUKI SkyWave 400 です。

KMさんありがとうございました。毎日みかんを腹一杯たべてま~す。

 ⇒ 湯河原町役場のホームページ

 

【みかん雑学①】 

     温州(うんしゅう)みかんの由来

日本で栽培されているみかんはほとんどが『温州みかん』という種類です。

温州という名前から、その原産地は中国浙江省の温州府と思われがち

ですが、実は、鹿児島県出水郡長島(現東町)で発生したものといわ

れています。中国から遣唐使によりもたらされたみかんの種を、当時の

遣唐使の発着地であった現在の東町鷹巣の寺に播いたものが芽吹き、

生長したものが始まりとされ、時期は江戸時代初期のころであろうと

いわれています。 温州みかんの名は、中国の温州府に由来しています。

温州府はみかんの産地として名高ったことから、そのみかんのように

素晴しいというのが温州みかん命名の由来といわれています。

明治9年、アメリカに温州みかんの苗木が薩摩(現鹿児島県)から出荷

されたので、英語名では「Satsuma-Mandarin(薩摩マンダリン)」

と呼ばれています。

 

【みかん雑学②】

     みかんの健康効果

温州ミカンに含まれるβ(ベータ)・クリプトキサンチンが発ガン抑制に、

大きな効果のあることが、最近の研究で明らかになりました。

β・クリプトキサンチンは温州みかんに多く含まれ、その含有量はオレンジの

約60~100倍といわれ、特異的に含まれていることが分かりました。

発ガン抑制効果としては、β・カロチンの約5倍といわれています。

1日当たり1~2個のミカンを食べることによって、発ガンの抑制や

風邪の予防、抗アレルギー作用、健康増進に効果が期待できるとされています。

(出所 農水省くだもの統計資料)

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト・タンデムツーリング

2009年12月20日 | バイク&ツーリング

今日は、今年最後のタンデムツーリング。

朝7時の気温は6℃ 空地の水溜りも氷っています。

行き先は湘南海岸沿いに小田原方面、路面凍結の心配がなければ

箱根に登ってみよう。

 

    

 

 

    

ここは鎌倉の稲村ヶ崎。切り通しを抜けると富士山が見えるのですが

今日はどんな姿を見せてくれるかのかな?

ヘルメットに付けているのはBluetoothのヘッドセット。先週のツーリングで

電池キャップを紛失。ガムテープを貼って応急処置。デイトナ製品なんですが

外れやすいです。もう少し工夫した構造にして欲しいものです。

 

 

    

すそ野まで雪がかかって真っ白です。あの雪の中で一昨日片山右京さん

達が遭難したんですね。昔山岳部に極一時期籍を置いていたことがあって雪上

での訓練をやった事がある。その時は幸いにも風はなかったが、富士山のような

独立峰では突風が吹くこと、風向きが急に変る事(流体力学的にはカルマン渦)など

事前の知識を持って臨んだ。勿論片山さん達がそれを知らなかったはずはない。

犠牲者のご冥福を祈ります。

 

 

    

     相模川に架かる湘南大橋からの富士山。

 

    

      西湘バイパス走行中の影絵

 

    

   西湘バイパスPAは今朝もオートバイが一杯 AM9:00

 

 

    

旧東海道で芦ノ湖まで来ました。途中『お玉ヶ池』付近の気温は5℃

ここ芦ノ湖は風が強く、ヘルメットとグローブを脱いだら我慢できない程

寒い。ここは写真一枚撮ってさっさと引き上げました。サビ~イ

走ってる方がよっぽどアッタカいよ。

 

 

    

同じルートで箱根を下って小田原駅西口に寄り道。これは北条早雲の銅像。

秀吉に滅ぼされた北条氏ですが、小田原ではいまだに尊敬されている元の領主様。

右下は角に松明(たいまつ)を縛り付けた牛です(火牛)。

 

 

    

バイク仲間のKMさんからお聞きしていた『飯泉観音』に参拝しました。

開山は『弓削道鏡』となっていました。1200年以上昔に建てられた古刹です。

ご本尊の十一面観音は御簾が架かっていて残念ながら御姿は見れませんでした。

 

 

     

酒匂川にでて富士山をバックに愛車を撮影。素晴らしい天気で景色も最高、道路は

渋滞もなくスイスイ。納得の『走り納め』でした。

帰宅は14:00 こんなに早く帰れるとは 

さあ年賀状を書かなくては 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする