コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

GSで久々の出動

2022年02月27日 | バイク&メンテナンス

2022-02-23

GSで久々の出動である、出動とは言っても三浦半島を少し回った程度。

帰り道では横須賀らしく陸自の軽装甲車に遭遇した。

武山駐屯地から出て何処へ向かうのか? 池上十字路方面へ右折した。

 

 

昨年11月3~4日で袋田の滝、磐梯山、日塩もみじライン、山王林道をソロではあったが満足できるツーリングではあった。それから3.5ヶ月も全くGSは動かしていない。ただその間、防寒対策とナビの日除けなどをイジったので効果などを確認したかったこともあり、の出動なのだ。

 

【ハンドガードの防風効果】

横横道路を20分走行、気温計6.7~7.5℃であったがグリップヒーターなしで大丈夫。S/W入れると今まで以上にヒーターの暖かさを感じるので効果は絶大。

参考『R1200GS冬の寒さ対策』

 

 

 

【ナビの日除け】

これは誰しも悩む事だと思いますが特に冬場は日差しの角度が浅いのでナビ画面が反射で見えないタイミングが多い。そこでホームセンターで買った熱可塑性の樹脂を曲げたり切ったりして特性サンバイザーを作った。ウインドスクリーンの取付ボルトに共締めする形が固定する(ウインドスクリーンの位置をアジャスタ―で移動すると一緒に動いてしまうが、上限より少し手前で使っていてこれ以外に位置に移動しないので問題はない)。鏡面のプラなので表面に薄いウレタンを貼るので反射は問題ない。

しかし、効果は殆ど感じられなかった短すぎた。ひさしを長くする必要ががあるが長次るとブレが大きくなるだろう、しばらく検討期間が必要だ (>_<) 

 

 

【冬用ジャケットの防寒効果】

 

昨年5月にFC-motoで買ったIXSの冬用ジャケット、体に寒さを感じさせないジャケットだった。

参考『この時季に冬用ジャケットを買う』

 

 

【異常発見】

ドライブレコーダーのマニアルS/W、ドラレコは車体に衝撃があるとGセンサーによりそのタイミング前後の画像を保存する。ライダーが意図的に今の録画を保存したいときはこのマニアルS/Wを押す。それ以外の画像は順次上書きされてしまう。S/Wの接触が悪いのだろうか? 保存されている画像とそうではない物があった。

 

という事で、今日はメンテナンス目的の出動でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW ラゲッジロール修理

2021年05月03日 | バイク&メンテナンス

キャンプツーなど荷物が多い時には重宝しているBMW MOTORRADOのラゲッジロール、一週間前のキャンプツーの後かたずけで内側の仕切りが破れているのを発見!

 

まだ三年位しか経っていないし、激しい使い方もしてないのに。調べたらもう四年半も経っていた。こういう事ってよくある、自分の感覚よりも現実の時間の方が1.5倍位早く進んでいるってことだ。年をとるほどにこの倍率は大きくなっていくのだろうな。余談はともかくとして、破れではなく接着部のハガレで、引っ張ると接着部がどんどん剥がれていく程度に接着が弱くなっているではないか!

構造上簡単に雨水は入らない、商品名の通りバッグの口を丸めて折り込むからだ。しかし走行風によって予想外なことが起こることもよくある。

 

 

バッグの中はファスナーで仕切られこの中の荷物は雨水などから守られるが、ベロベロにはがれている。内側で平らな面ではないし接着しても押さえが効かない。

 

 

ホックの縫い目からの水の侵入を防ぐためのパッチ当て、これも簡単にはがれてしまった。接着剤で貼ってあると思ったが、そうではなく熱圧着のようだ。製作時の温度管理が良くなかったのでしょうかね。

 

接着剤で張り合わせるしかありません。強力で柔軟性がある接着剤であることがまずは第一条件、ホームセンターで色々見比べてこれにした。

苦労して貼り付けたが、翌朝貼り具合を確認のため引っ張ってみた。簡単にハガレてしまった。使用方法を読み返し再度挑戦。嫌気性なので塗ってから5~10分後に貼り合わせるという事だった。またまた翌朝引っ張ってみたが、少しは強くなっていたがハガレる。

 

 

これは使いかけの接着剤、数年間に買ってチョコチョコ使っているやつ。まだ少し残っていたのでこれを使った。

 

 

 

この接着剤はよく着きました。とは言え条件の良くない所の接着ですから完全ではありません。なので補強のためにリベット留めしました。リベット留めはポンチで穴を開け、リベット挿入後に専用の工具で打ち込むわけですが、ものが物だけにてこずりましたが・・・・

 

 

ファスナーのプルタブを引いた時もっとも力が掛かるところに一発打ち込みました。両側やったので2発だ。勿論ここから水が浸み込まない様にリベットを打つ前に接着剤を充填。

またいつかハガレ出すだろうがその時は接着剤とリベットでまたやろう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R1200GS-LCのエンジンガード

2020年02月25日 | バイク&メンテナンス

先日愛車R1200GSのエンジンオイルを交換した時の事である。エンジンガードを取付けてから初めてのオイル交換なので簡単に外せるかどうか心配な面もあったがまあまあ簡単に外れた。さて、取付けの方はどうかと言うとこれが曲者。

ツラーテック社製、購入と取付けはDラーでやってもらったが気になる所がある、それは前方のバーがエンジン(シリンダのプラ製ブラグカバー)に強く接している事。これの修正を試みたのだが中々うまくいかない、原因はエンジンガードの製作精度が良くないためだ。

 

 

 

前方上部の取付けには分厚いアルミ製スペーサ、エンジンブロックとかなり接近しているので転倒時に当たってしまう距離だ、このためゴムの緩衝材があるが貧弱で役に立つのかどうか疑問。

 

前方下部の取付けも厚いアルミ製スペーサ、この部位は取付け面の平らな部分が少ないので外へ逃がしてから取付けている。

設計ミスでなおかつロット生産で大量に作ったため廃棄できず救済措置としてスペーサで対応したのか、それともR1200GS-LCの製造年の仕様違いに互換性を持たせるための策なのか。うまくおさまりがつかない、建築用語で言えば建付けが悪い。

 

 

取付ステーとエンジンガード本体取付け部の間に厚さ2mmのワッシャをかましてみた。

 

 

するとこのブッシュ方式の固定部が奥まで収まらない。

 

 

これで稼げ隙間はたったこれだけ(>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R1200GSエンジンオイル交換

2020年02月24日 | バイク&メンテナンス

2020-02-23

今日は愛車R1200GSのオイル交換、走行距離は前回交換時から3,500kmです目標は3,000kmなんですが今回は少しオーバー。オイルフィルターも交換しますが今回ちょっと厄介なのはのエンジンガード(ツラーテック社製)がある事です。

 

 

 

エンジンガードの取付け金具が邪魔してフィルターの脱着が出来ませんので、先ずはエンジンガードの取外しから始めます。

 

 

エンジンガードを外す事でフィルターを交換できます。エンジンガードの取外しはボルトを緩めるだけなのでむずかしいことは無いのですが不用意に引っ張って外そうとするとシリンダやシリンダヘッドに当たってキズを付ける心配ありです。

いつもの倍時間がかかりましたがエンジンオイル交換作業終了!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏍 泥洗い流しました

2019年12月20日 | バイク&メンテナンス

一昨日の林道走行で汚れた愛車のクリーニングです、天気は晴れ気温15℃洗車日和です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.5時間かけて綺麗にしました、雨で汚れたのとは大違いです。砂や泥が狭いすき間に入り込む、裏側に入り込む、固まっていて水だけでは流れない等大変でした(~_~メ) これで気持ち良く新年を迎えられます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする