goo blog サービス終了のお知らせ 

コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

地域の防災訓練

2025年02月26日 | 日 記

20245-02-22

 

 

 

起震車体験 

これは何度か体験しています、地震の揺れに対抗しい体に力を入れるより揺れに任せて体を揺らしていた方が怖さを感じないし体力的にも楽、震度6~7になりと揺れに任せることはできない全身に力を入れて踏ん張るしかない。

AEDの訓練もありました。いざAEDを使うとなると人前と言うこともありチョッと緊張するし、周りの人に救急車の手配やAEDを探してくるよう声掛けをする大事な手順を忘れがち。今回は三回目だけれど毎年一度は体験訓練をしないといざという時出来るかどうか心配。

消防署員、地域の消防団、町内会役員の姿はあれど町内の参加者は極僅かこれが寂しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にひびくお言葉です

2025年02月21日 | ウオーキングの風景

今までは山を切り開いた高台の住宅街へ向かって歩いていた。片道1.4㎞の遊歩道もあるのでウオーキングコースとしては悪くないのだけど3年も歩いていると飽きてくる。

別の方向へ歩いている、クルマやオートバイでは通り慣れた道でも歩いていると新たな発見が沢山あるので楽しい。通りがかりの禅宗のお寺2軒に立ち寄った。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつ毛が可愛い信号機

2025年02月21日 | ウオーキングの風景

ここはクルマでは良く通る道路なので知ってはいたのですが

週2~3回のウオーキングで、この日はルートを変えてこの道を

歩き写真に収めて来た。

可愛らしい信号機ではありませんか。

 

鳥がとまったり巣を作ったらしない様にするためのものか?

目的は分かりませんが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプレ ラフロのウインターカーゴパンツ 

2025年02月16日 | バイク&Goods

デュアルテックス・ウインターカーゴパンツ

昨年の10月下旬の中国・山陰ツーリングの出発前に購入したツーリング用パンツ、ネットで色々と物色していてこんなの見つけました。防寒、防水、透湿という性能、価格も23,000円(実際買ったのは18400円)とわりとリーズナブル、試着した感じもダブダブではなく裾の長さ、胴回りもジャストフット(ツーリングパンツでは裾は結構長めがよい)。

中国山陰ツーリング出発の日はその時期としては低温でスタート時は7℃、新東名は比較的高度が高い所を通るので10~13℃でしたが、足が冷える事はなかった、勿論薄手のタイツは履いてましたが。

翌日の大山では昼前から小雨、昼過ぎには土砂降り、またその翌日は朝から土砂降り。こんな天候でしたがカッパを履く必要はありませんでした。

防寒・防水性能の良かったですし、履き心地も見栄えも悪くはありません。その点は気に入りましたが、改善してほしい点は幾つかありますのでそれを挙げておきます。

透湿性はあまり感じられませんでした。汗ばむと裏地がへばり付きます、メッシュがなくナイロン地です。また発進停止など足つきをすると裾がずり上がります、それを防止する為裾ににホック付きのベルトが付属していて、これを靴紐と結ぶのですが裏地だけがずり上がって膝プロテクターが太もも辺りに上がってくる。

 

ポケットは合計6個ありますが、全てが浅かったり小さかったりと大事な財布などは入れられませんでしたし、腰脇のポケットは浅いのでスルッと入れた物が落ちそうでハンカチくらいしか入れられません。財布やキーなど持ち物はズボンかジャケットどちらかに入れたい、ジャケットは脱いでオートバイのシート上に置いていくケースが多いのでどちらかと言うと持ち物はズボンに集中したいですね。

随所に色々と工夫は見られるのですが・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする