梅雨の晴れ間の東京の空
ドーン!
昨日は走らないジョシ会でした。
神楽坂でランチして そのあとぶらぶらと散策してきました。
四谷なんて何度も降りたことあるのに一度も見たことがなかった
迎賓館の門
いきなりヨーロッパ!
きれいでした
この画像はよく見ますよね
門扉の中は・・・
見たいですか?
はい、
こんな建物でした。
(左奥に六本木ヒルズ)
同じ四谷のイグナチオ教会
強い日差し・・・空がきれい
礼拝堂
(フラッシュは自粛)
ガラスの天井がきれいでした。。
いつもは高速を走りながらみる景色。
(ニューオータニ)
その高速の下を歩いていることが嬉しくて
高速を挟んで写してみました。
歩いてるのはこんな道。
この少し先で・・
かわいい100円バスが停まっていたので
思わず乗ってみた!
どこまで行くかも考えずに乗っちゃったの
青山で降りてお茶でもしよっか!
カフェの前に停まってた車
長いリムジンはよく見るけどね、
これはハマーらしいです
ハマー何台分でしょうか・・?
カフェのお客さんだったようです。
外苑のイチョウも青々としてて
これでもまだ4時半なんだけど、
うっそうとして森の中にいるような気分でした。
次は神楽坂の街を少しだけご紹介します。
めちゃくちゃ吉田の硬いうどんが食べたくなったので
うちの近くで吉田うどんのお店がないか探してみた

そしたら・・・・じゃーん

地元にもあった~!!

吉田出身の店主が毎日吉田から麺を取り寄せて作っているお店 「かつら屋」

(地元に3軒あったうちの1軒)
スタンダードな「吉田うどん」をチョイス


あ、でもちょっとちがうね。。
馬肉


でも おつゆの味も うどんの硬さも同じ!

1.5玉、、、いただきました

いいのよ~ 今日はカーボ


でもね、やっぱり現地で食べるのが一番美味しいよね

明日は
コシボネまわり、あんまり痛かったらゼッケン外してショートカットして帰ってきます。
一度走っておいてよかった~




今日は仕事関係のお友達と 丸の内に『マネ展』を観に行ってきました。
電車の中吊り広告で、毎日この顔を見てる人もたくさんいらっしゃるかと・・・
三菱一号館美術館のオープン記念の展示です。
中庭に薔薇がきれいでした
丸の内は東京駅のすぐ前のエリアです。
残念ながら東京駅はお化粧直し中でしたが・・
ここで回れ右をすると、正面が皇居です。 二重橋あたりになるのでしょうか?
写真暗いですねぇ・・調整したんだけどなぁ
駅の前の「新・丸ビル」
ブティックや雑貨店などがたくさん入っています。
とっても落ち着いた雰囲気なんだけど、気取りすぎてないっていう感じでした。
今どき気取ってたらお客さん近づかないよね。
日本の中枢。 ビジネスビルの中ではみなさんお仕事中~
遊んでてスミマセ~ン
6月に忍野高原トレイルレースにエントリーしています。
すごく楽しみ~
山を外から見てきただけなので 役にたたないかもしれませんが せっかくなのでアップしますね。
レースで走る山々は、富士吉田市街から見るとかなり大きな山々ですが、
忍野側からみると忍野の標高が高いからなのか、見た目もう少し小さく感じます。
地元の人にコース図を見てもらいながら聞いたんですけど、よくわからなかったので
もし間違いのわかる方がいらしたらコメント欄で教えてください。 よろしくお願いします。
野球少年がいるのが会場の忍野中学です。 目の前に見えるのが高座山です。
ズーム
野焼きしたばかりみたいでした (こげてます)
同じ場所でカメラを右にずらした風景です。
あっちの山が・・・なに山なんだか?
このお店のおねえさんに聞いたんですけどね、あまりよくわからないみたい。
石割山には遠足で行ったけどぉ・・と言ってました。
このお店、忍野の有名なお豆腐やさんです。 ごま豆腐と豆乳を2本買いました。
その豆乳がね~めちゃめちゃ濃くて(市販の10倍ぐらい)すっっっごく美味しかったです。
レースのあとにもリカバリーで飲めたらいいなぁ。
お姉さんに大会のパンフレットを見せたら
「えっ?こんなのやるんですか?」って言われました(笑)
ミドルコースのキツさを聞いたら、 「杓子山がないならねぇ・・・、ま・・・(一瞬沈黙)・・・がんばってください」 という反応。
複雑~
コース途中の二十曲峠には車で行かれるということなので行ってみました。
その途中で写した写真です。
矢印が高座山 (ちがうおじさんに聞いたので間違いないです)
続いていてるのが 杓子山と子の神でしょう(多分)
二十曲峠はここに写ってない右の方にあります。
二重曲峠に着きました
車が数台くらいとめられる富士山のビューポイントになっています。
朝はくっきりだった富士山も午後にはぼやけてました。
あ、ここにトイレありましたよ。
ここで試走に来ている人に2組会いました。
誰に聞いても、ロングコースに入っている杓子山はかなりみたいでした
・・・って言っておけばそれなりに覚悟できっるっしょ。(笑)
とにかくどこからでも どーん! と富士山が雄大です。
すばらしい景色が魅力のコースだと思います。
このあと 「忍野八海」がすぐそこなので、行ってきました。 写真でサックリ見てください。
ここは 富士の雪どけ水が湧き出る観光スポットです。
きれいですね~
人だかりのしているところは、
水深10メートルの湧き水の池です
すいこまれそうな綺麗さ
ニジマス
30秒手を入れられますか?って書いてあったのでやってみた。
20秒が限界~つめたい
このへんの人は毎日この水を飲んでいるんですね~ 羨ましいです。
湧き水が流れ出る川です。桜もまだ咲いていました。
山情報、少しはお役にたてたでしょうか?(汗)
おしまいです
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンの応援に行ってきました。
すみません、レポート気になるかと思いますが、
私の応援レポは走ったみなさんのレポが上がってからアップさせていただきますね。
庶民の味☆吉田うどん食べましたよ。
吉田市内はうどんやさんがいっぱいなんですが、
河口湖から忍野に向かう途中で「うどん工房」というお店に入りました。
わかめと山菜のうどん と ねぎとろ丼 忍野の豆腐 のセット
これにコーヒーがついて 750円 って安いでしょ~
で、美味しかったから もう一人前食べました。
と言うのは嘘ですが・・
こちらは 肉うどん と まぐろ丼 のセットです。
肉うどんの肉は馬肉です。 甘く煮たものが乗っています。
馬肉はスタンダードみたいですよ。
どちらにも ゆでキャベツが乗っています。 これも普通みたいです。(変わってるよね)
お店によって麺の太さやおつゆの味も当然違いますが、
今日入った「うどん工房」さんはうどんが少し柔らかめでした。
ワタシ的にはもっと固い方が吉田うどんぽくっていいなぁ・・
お客さんも次から次へと入ってきます。
吉田市民は昼ごはんにうどんを食べる人が多いんですね~。
おなかいっぱいになりすぎてしまった。
もう・・・ダイエット中なのに
次は忍野方面をレポしま~す。
千葉のいちごちゃん
ここは君津っていうところです。 母とね、バスツアーで行ってきました。
大きくて甘かったよ
お寿司食べたあとだったけど、20個(いや30個?)ぐらい食べました。
帰りはアクアラインを通ってきました。
海ほたるから見た東京側です。
曇った空がいいでしょ。
ズームで見た東京のビルです。
ちょっと幻想的な感じしませんか?
いい色だな~と思ったので載せてみました。
反対側は千葉の木更津です。
このアクアラインを走るマラソン大会の話はどうなっちゃたんでしょうね?
どなたかご存知ですか?
もし実現したらきっと人気の大会になると思うのですが。。
森田知事~ぜひお願いしま~す
ここ走ってみたいです~
今日
右手の人差し指の真ん中を
スパッと
深く
斬って (切って) しまいました。
斬
鉄
剣
むむ?・・・ 誰かが呼んでいる。。
え? 呼んでないけど?
スミマセン、写真 間違えました。
では、
血のついた指の写真です・・
見たいですか?
見せましょうか?
やめましょう。 (ほっ)
どこで斬ったかというと、
アホなんですよね~
家の台所っす
私が普段よく使う包丁は4本。。よく使うので使いやすいところに置いてあります。
それとは別に、新しいナイフが1本、台所のシンクの下(よくあるホルダー)にしまってあったんですけど、
邪魔だからって ホルダーのカバーを外してあったので、
ナイフがむき出し状態 (危ないよね)
そのナイフに
指先が ひゅっと触れて・・・・
ひゅっと触れて・・・・
きゃ~~ こわい~~~
ザックリ 斬れました
斬
鉄
剣
誰かが私を呼んでいる・・・ 絵○か・・・???
だから、、呼んでないってば。
五右衛門が来なくても かなり深く切れたし・ ・ ・
というわけで
今日はどこも故障してないのに走れませんでした。
足の怪我でなくても走れなくなります。
こんなアホめったにいないと思いますけど、(いないいない)
みなさんも気をつけてくださいね。。
福生をゆっくり歩いたことがなかったので、
今日は仕事もなかったので、友人のNちゃんと一緒に「基地の街 福生」を歩いてきました。
福生はレトロなアメリカの雰囲気がある街です。
おもしろいお店がいくつかあったので写真を撮ってきました。
説明は上手くできないので写真で見てください。
お店の名前も大半忘れました。 スミマセン
つい先日、フロストバイトで走った横田基地。
第5ゲートです。
倉庫街
国道16号に沿って基地はあるのですが、
この反対側に興味をそそられるお店が幾つか並んでいます。
車をコインパーキングに入れて
(平日は一日800円だけど、休日は一日5000円らしいw)
歩きました
午前中は まだ開店してないお店が多くて、、、、、、あとでまた来ようね。
その①
しばらく歩いたら
なにやら面白いディスプレーを発見。
ミサイル? 魚雷?
こういう系のファッションのお店でした。
その②
かわいい雑貨屋さん。
その③
あんまりかわいくない雑貨やさん。
その④
しばらく行くと屋根の上に
・・・なに? だれ?
宇宙人?
これ、お店のオーナーの手作りらしいです。
オーナーは外人さんだそうです。
中にもいました。
その⑤
ツタに埋もれて建物が見えないお店。
カップルが入っていきました。
窓から覗いてもよく見えない。。。 何屋?
私たちも
入ってみましょう。
(Nちゃん、今日はありがとう)
中は・・
何だと思います?
お塩のお店でした。
奥にあるのは 岩塩でできたライトです。
世界のお塩を量り売りしてくれるみたい。
ま、せかっくなのでこれ買いました。
その⑥
今日のランチはここで。 UN QUINT (ウイ・クイント)
米軍ハウスを改造したお店です。
いろんなブログで見たことがありました。
中に入ったらやっぱり人気があるみたいで満席でした。
ボンゴレビアンコ。 すごいアサリの量ですよね。
その⑦
さっきはまだ閉まってたお店。
ここは一番見たかったの
アメリカンアンティークのお店です。
ショーウインドウがかわいいでしょ~
こんなのもあるの。
こんな文字が書けるようになりたいなぁ・・ってNちゃんが言ってました。
中はファイヤーキングの食器とか、アンティーク雑貨や家具が並んでいました。
ちょっと高いものばかり。
何にも買わなかったから店内の写真は遠慮しました。
家から走ってもいける距離ですが、(kazuさんは走ったみたい)
でも今日は自動wで行って来ました。
今日は休足日 いや ウォーキングしました。
今日は 立川の昭和記念公園の マラソン準備マラソン(30km)に
ジョグノのお友達や ブログ村の人が出るので、応援に行って来ました。
といっても 誰にも告知しないで行ったんですけどね
NAHAマラソンの時、応援してもらってとっても嬉しかったから、
今度は応援する側にまわってみんなを励ましたいと思ったんです。
駐車場に着いたらもう始まっていました。
ところがね、応援って、脇に立って声をかけるわけですけど、
ランナーがみんな気づいて こっち見るじゃないですかぁ
ここ公園だから騒音もなくて静かなわけですよ。
声もよく響いちゃって・・
初めはなんだか恥ずかしくてね、声が上ずったりしてしまいました。
一人で応援するのって意外と恥ずかしいもんですよ。
でも2周目3周目と待っていると ちょっと顔なじみになって、
「あ、○○ちゃん来た来た!がんばれ~」みたいなことも言えるようになりました。
このマラソンはゼッケンにニックネームを書くことになっているから名前がわかるんです。こういうのいいよね!
しばらく見ていると、まずジョギンガーさん発見!
何分ペースか知りませんが、速い集団について走ってました。
声かけたら気がついてくれて、というか 「エッ、だ・・誰?」みたいな感じでしたが、
手を振ってくれて元気に走って行きました。
それと、逆にランナーの集団の中から 「レイさ~ん」と声をかけてくれた女性がいました。
よく見るとなんと 「かおちん」 が走ってました。超元気元気
「がんばって~」と見送りました。
スタートしてから1時間半くらいたった時、ビスケットの入った容器を出して
一度やってみたかった「私設エイド」を開いていたら、
目の前に立った人のゼッケンに 「カツオ」って書いてあったので、
んん?と思って顔をみあげたら やっぱりkatsuwoクン。
めでたく初の ご対~面~。
「心が折れちゃって・・」 なあんて言ってましたが、ビスケット食べてまた走って行きました。
時間を見計らって 会場となっている広場の方へ行ってみました。
せっかくだからみんなの写真を写してあげたいと思ってね
風もなく穏やかな小春日和
すぐに見つけましたよ。
じゃーん!
ジョギンガーさん カメさん
katsuwoさん いい笑顔
マラソン練習マラソン
名前のとおりマラソンの練習にとてもよさそうです。
私も来年出ようかなと思いました。
広場でお会い出来なかった方、写真写せなくてごめんなさい。またの機会に~