腕振りの方向と 足の向き って同じ方を向くんですよね。
実際にやってみるとわかりやすいんですが、
腕を体の前で大きく逆ハの字に広げて \ / ←この形で腕を振って歩くと
おのずと 足もガニ股になって、つま先が外側に向いてしまいヤクザっぽい 歩き方になります。
反対に、体の前で手がクロスしちゃうほど/ \ ハの字に振ると
お尻ぷりぷり ひざが内側に入って つま先も内側に入って オバサンチック になります。
私が普段走るときの腕振りは、ややこれ型
そのせいか左膝が内転してて危ないんです。
つまり何が言いたいかというと
腕を前後に真っ直ぐ振る l l←並行型なら
自然に 膝も つま先も 真っ直ぐ出る ということ。
今日はそれを確かめてみました。
まっすぐ振ってまず最初に感じたのは
胸が開く ということと
肩の前の筋肉が使われること
それと前足感!
私は腕は前足だと思ってる人なんですけど
その前足感をより感じました。
おばさんチック走 / \だと
上半身と下半身が連動してない感じで
脚だけで走ってるから、ふくらはぎを多用して疲れ易い
平行型 l l だと 下半身が連動して腿が上がりやすいのと、下っ腹に力が入れやすい
もちろんつま先は前に向いています。
(あくまで自分比ですので悪しからず)
まあ腕振りなんて自由だし
どうでもいいじゃん
だけど楽に走れたらそのほうがいいし 云々
と、暖かいこんな日に
昼間走れて贅沢だ~(いつもじゃない)
と感謝しながら
ネギを買って帰りましたとさ。
お昼のお蕎麦に入れたかったのだ(笑)
そうだ、明日は久しぶりにe3グリップを握って走ってみようかな。
やっぱりあれ持つと全体が整う感じがするので。
【フォーム改善】ランニングに腕振りで意識したい3つのコツ ←この中の コツ3に やっぱりそうよね!と頷くことが書いてありました。
さて今日は3月3日 ひなまつり 私のブログ誕生日です。
2009年にブログを開設して丸7年経ち、今日から8年目に入ります。
今日現在、ブログ村のマラソンカテゴリーには2030人のブロガーさんがいらっしゃるんですね。
その大所帯の片隅で、私は私のブログをこれからも淡々と書き綴っていきたいと思います。
いつも読んでくださっている皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
今日は甘いものを食べてもいい日です(笑)