goo blog サービス終了のお知らせ 

Rayのスマイルランニング

日々小さな達成感を!
自分を解放する手段としてランニングを愛している人のブログ
市民ランナーが好き♪

武道館 ☆ 合気道

2016-07-18 14:24:08 | 日記

日本伝統の武道・合気道 


写真はこちらから拝借 ⇒公益財団法人・合気会

 

全日本少年少女錬成大会 を見てきました。

 

いかなる時も下されることのない武道館の日の丸。 美しい。

 

 

全国から集まった少年少女たちの中に、リンさん(リンガンガーさん)と、リンさんの長男&二男君もいます。

 

さてクイズですよ~

 

ウォーリン を探せ

 

 

 

 

 

 

見つかりました?

 

 

 

 

 

いましたね!! 元気元気ーー!!

 

遠くからでぼやけていますが (しかもスマホ)

演武中の二人

 

三男坊 カケル君

 

2年ぶりの再会 6月で4歳になってました。

おしゃべりできるようになってて、からくり人形みたいでめちゃかわいかった

カケルくんこねこねできて おばちゃん大喜びww

 

 

 追記: カケルくんの演武 超かわいいです。ぜひ見て

 

 

リンさんがあこがれる

スティーブン セガールの合気道講座 Steven Seagal Aikido Seminar

 

 

 

そうそう、皇居のお堀 (九段下駅前) がすごいことになってましたよ!!

押し寄せるハス

よく見るとピンクの花がまだ咲いていました。

 

お堀越しの九段会館

 

 

 

 

ではでは、また。

じつは膝痛めてますねん。早く治ってくれないと太るばかり


火事と喧嘩は江戸の華

2016-01-10 18:14:06 | 日記

揃いの纏(まとい)で

町の火消しが気勢を上げる

 

 

火事が多かった江戸の町

1月4日に町火消しが集結し、日ごろの訓練の成果を披露し気勢を挙げたのが始まりだそうです。

 

写真、回転してませんよ。

全身の筋肉を緊張させてバランスをとっているから、かなりトレーニングしてるんでしょね~


当時梯子は火事の状況を把握する為に欠かせないものでした。

日頃から訓練を行い、時には曲芸のようなことで度胸をつけ、火事に備えていたそうです。

*<参考> なにそれ倶楽部  話題ナビゲーション


最後は虹色の放水

 

町の消防団の方々は一般の人ですから

お仕事を持ちながら地域の活動として

しっかり訓練もされているし

火事が起きれば出動もされるわけで・・

年間通しての活動に感謝しなければいけませんね。

 

 

出初式2013はしご乗り八王子2

 

 

本日 2016年 初ラン
腰の様子を伺いながら3キロ(笑)
もっと走りたかったけど慎重を期して

砂地はいいね
サクサクいう足音が好きも
腰への衝撃もやさしい

五日市の山々もよく見えました。

 

 

明日は仕事 


ぽち食べる

2016-01-07 17:44:57 | 日記

タイトル適当~

昨日 ぽちった って話w

 

これ 知ってました?

2015-11-11発売されたらしいですね

ネットで初めて見てついぽちってしまいました。

今走れないからせめてもの気休め。。

万が一、万が一、効果が出たらレポしますw

 

    

 

去年から通いはじめた地元にあるペルー料理のお店

ここで いつも食べるキヌアのグラタンというのが美味しくて

自分でも作ってみたくてキヌアをお取り寄せしてみました。(スーパーでも買えます)

アマランサスと似ていますが別物です。 

 

アメリカ航空宇宙局(NASA)が、「21世紀の主要食」と評価したキヌア

アンデス山脈一帯が原産の、1~2ミリの小さな穀物。

栄養価が高く、厳しい気候や、やせた土壌、 塩分を含んだ土壌でもでもよく収穫できるのだそうです。

 写真はネットの拾い物

 

これがお店のドリア 

マカロニグラタンより断然好きかも さらっと系 ドロッとしてないの

 

ともあれ一度は作ってみないとわからないので昨日作ってみました。

 見た目はいたって普通

キヌア、やっぱりマニュアルどおりにはいかないもので

すでに炊き上げたキヌアの上に、サラサラのクリームスープをかけましたが予想以上に水気を吸われた。

それでもキヌアのプチプチの触感はちゃんと存在してておいしかったですよ

(具は 鶏肉&ホタテ ほか 豆乳ソースで)

 このキヌア

ビヨンセが3ヶ月で26kg痩せたとか → リンク

スギちゃんが1週間で4キロ痩せたとか →リンク

栄養価高く、カロリーは低いんですよね。

健康&ダイエットにうれしい効果がたくさんあります


 

参考までに 私の経験したキヌアの炊き方(基本のゆで方)

レシピには、キヌア200gに対し水200mlとありましたが、それありえないです。

キヌア 200g なら 水500ml ぐらいで15分ぐらい茹でてから15分蒸らします。

(上のグラタンは100g使用)

保存が利くのでサラダのトッピングなどいろいろに使えます。

私は今度はトマト系スープに入れてみようと思います。

プチプチの食感がいいですよ。

独特の香りがありますが、調理してしまうので気になりません。

 

    

 

心配だった腰は
驚異的な回復
一昨日からウォーキングを始めました。
少なくとも3週間はかかるだろうと思っていたのでびっくりです。
よかった~

 

 

 

 


あけまして☆腰痛(>_<)

2016-01-03 11:20:41 | 日記

大晦日に違和感を覚えた背中(腰)が

年明けとともにめでたく悪化

 

年末に掃除・お料理・地域の活動など

いろんなこと頑張ったから

変な風に捻ったかなにかしたんだと思うの

 


大晦日の夜からご馳走が始まる我が家のお正月

なんとか元日の夜までは爆弾を抱えながら役目を果たし

無事にお正月はおわった


昨日は(1/2)はほぼソファーの上

箱根駅伝しっかりテレビ観戦

やっぱりよく行く3区が好き

そして今日も(1/3)テレビ観戦

 

まだ歩くのがやっとなので しばらく走れません

てなわけで食べる一方でまったく燃やせないという状況

やばし。。

 

 

 

2016年、皆様のランニングライフが充実したものになりますよう お祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 


久びさの☆チーズタルト

2015-10-02 20:08:02 | 日記

ひさ~~しぶりに チーズタルト焼きました。

私のチーズタルトは美味しいのよん。。(自画自賛^^;)

 

 

こねこねしたタルトの生地を

 

 

貼り付けて  フォークで穴を開けて

 

 

チーズの生地を流して 

焼きます

 

 

焼きたて ふわっふわ

冷めると少し沈みます。

冷めたら冷蔵庫へ入れて程よく冷やします。 

 

でもじつはね、あったか~いチーズケーキも美味しいの

作った人だけの特権です

 

今日はランオフ

明日はこれ持ってお出かけです

 

 

 


コンサート&不味いトマトの活用法

2015-07-29 22:26:11 | 日記

一見おいしそうに見えるんだけど

すごく不味いトマトをもらっちゃいました。

しかも2度目

なんていうか味が薄いっていうか とにかく美味しくないの。

有機無農薬で作ってあるからもったいないので

1回目は煮てトマトソースにしてみたんだけど、それでも不味かったのよね。。。

 

そのことを某所でつぶやいたら

「ドライトマトにしたらどうですか?」

って作り方を丁寧に教えてくれた人がいたのでトライしてみました。

 

まず3枚に切って中の種を捨てます

種を捨てたところ ↓

ツイ友は洗濯ネットに入れて干すと言ってたけど

以前買ったロールガーゼがあることを思い出して

小分けにして乾かしました

昼間は外に吊るして、夜は冷蔵庫に入れました。

2日でこんな感じ

まだ水分残ってるけど 味はよくなりましたよ

濃くなって甘みが出ました。

本当はもっとカリッカリにすれば長持ちするけどそんなに気が長くないので今日使ってみました。

家にあったもので。

オリーブオイルでガーリック炒めです。

トマトが崩れずに美味しくできました。

 

ドライトマトというとパスタやピザのイメージですけどね、

今、私、この本の影響で小麦はあまり食べないようにしてるので、パスタにはしませんでした。

ジェコビッチも小麦断ってから成績いいですよね。

彼の本はこちら

 

と、丁寧な暮らしカテゴリーにいながら丁寧なことあまりしてない私が ちょっとだけ丁寧なことしたので記事にしてみました。(笑)

 

      

 

ランニングの方はというと

一応走ってます。

暑いので死なない程度にね。

木陰を選んで。

 

(ラン友)いっちさんのコンサートも素敵でした(日本橋)

演奏も もちろん素晴らしかったけどいっちさんの悩殺スリットのロングドレスがもうもう素敵杉でございました。

 

 

 

 


ダンシャリングからの夕涼みラン

2015-06-02 23:47:08 | 日記

今日は仕事も予定もなかったので

食器棚の断捨離決行

断 = 断つ 入ってくる余計なものを断つ
捨 = 字のごとくガラクタを捨てる
離 = 物への執着から離れる

この本からの引用

 

物を捨てると気分も軽くなりますね

捨てる快感にはまりそうな予感

 

リビングの食器棚は幅150cm

友達が来てランチしたりケーキ焼いたりしてた頃は

「たくさんお皿があるのね」って言われたけど、

もうそんなことも殆どしなくなったしね。

好きで買った物も時がたつともういいやって思ったりするし。

 

今まで何度も片付けてきてるけど

まだまだ出る出る

 

私の捨てる基準は(食器)

★ 使うか使わないか

★ ときめくかときめかないか

★ 好きか嫌いか

 

使わなくてもときめく物もあるし

便利に使っているんだけど実はあまり好きじゃないも物あるしね

捨てるか迷うんだけど~

 

20リットルの袋2つ分出ました。

は~すっきりすっきり

そのほか引き台の中から可燃ごみもけっこう出たし

なんだか便秘が治った感じ(笑)

 

そうそうこんなのも出ましたw (捨てないよ)

これ見て思い出した人は古参ですねww 絵心選手権 コメントもw

 

      

 

暑かった一日も夕方には涼しくなり

すっきりした気分で夕涼みランへ

風のおかげで気持ちのいいランでした。

奥多摩の山々が夕日に映えてきれいでした。 あの山いつか登りたい

 

 

断捨離 さて次はどこをやろうかな

一日ひとつの引き出しでもいいから、こつこつやっていこうと思います。

 

 

家の中は私の頭の中と同じ

カオスからの脱却じゃ~

 

 

 


2位の意味わからなかったけど

2015-05-04 20:09:05 | 日記

 

GW

富士山を 走らずに眺める の旅

南斜面は雪もだいぶ溶けてます(5/3)

 

 有名な坂道(笑) 

新緑がまぶしい箱根です  

ランしてる人は少なかったです。

連休は車多いからここ走るのは危ないしね。

今日から一部立ち入り規制だし(噴火の危険性)

 

 

都内から長男夫婦と

大阪から二男

そして東京郊外から私とオット

三方向から強羅に集合   

 

のんびり歩いて 温泉入って おいしいもの食べて

家族で大事な時間を過ごしました。

 

 


で、さっき、

大阪に帰る二男を駅まで送った別れ際

車から荷物を取り出しながら息子が

「そういえば、この前 大阪城リレーマラソンとかいうやつ 会社のチームで出たよ」 

「 会社の陸上部の人には適わなかったけどね、2位だったよ!」 (息子たちは二人とも陸上やっていた)

 

ん?2位って? (個人の記録も計るの?)

言ってる事の意味はよくわからなかったけどとにかく頑張ったらしい

それより!

私: 「へ~出たんだ! ねえねえ、知り合いたくさん出てたんだけど、白塗りの人いなかった?」

息子: 「・・・????」

私: 「あと ぐわぁ(゜Д゜)って書いてある黄色いシャツの人とかたくさんいたでしょう?見なかった?」

息子: 「・・・・・????」

 

よくわからなかったようですwww

 

息子の順位より白塗りが気になる私って

まったく何なんだかね・・ww

 

 

 

 

 


東京をカケル

2015-02-24 09:36:43 | 日記

 

新潟から東マラ参戦のリンガンガーさが、

ケル君 を連れてEXPOに行くというので会いに行ったよ

 

一年ぶりのカケル君

大きくなった! 

カケルくん 駆ける

 

 

も~な~んてかわいいの~

EXPOは人多すぎ ただ歩いて通過して 塩大福だけ買いました(笑)

 

 

 

そのあと駒沢まで行ってみることに・・

プロボッチ練 みなさんいい練習されていました。

ユキ&ふらっとご夫妻の次男坊のカケル君ともご対面できました~

 

 

そして翌日は

東京マラソンの応援へ

 

 

 


高尾山ハイキング☆ここバルですか?

2014-11-30 22:14:28 | 日記

昨日の29日 高尾山☆山宴会ハイキングに行ってきました。

 

なんと登山中は曇り

屋根のあるところについたら雨

そして下山時は雨上がる

という、大人の遠足にはぴったりの???お天気でした。

 

参加者は

アレキさん怪盗紳士さんいっちさんチャレさんのべさんDEGさん華さんローラさん、えみさん、ほしこさん、ホシヲさんnaoちゃんproceed2600さんユキさん、&私 の15人

イケてるブロガー怪盗さんからリンクごとコピペさせていただくという。。。姑息でスミマセン 楽チン

 

 

わけあって、女子8人のうち4人は途中までリフト

それでも降りてから一丁平まではけっこう歩くので、いい汗かきました。

宴のための準備運動には十分十分

 

高尾の紅葉はまだこんなにきれいでしたよ。

この紅葉の写真はnaoちゃんからいただきました。すばらしいでしょう。高尾山薬王院

なおちゃんありがとう naoちゃんのブログ 登山の記録がたくさんあって楽しいブログです

 

ところが!!

私たちリフト組が先発隊でいつもの広い方の東屋を陣取りするはず・・・

だったんですが・・・

先客に取られてて シマッタ!

考えることはみな同じね

さて困った、どうしよう・・・

 

屋根のないテーブル&ベンチはたくさんあるのですが

雨雲レーダーで絶対雨来る予報が出ていたので

ちょっと小さいけど 屋根のある東屋見つけて セーフ!

 

そして宴の始まりとともに雨が降り出すという絶妙さ

みんな雨の中だって走っちゃうような人ばかりww

装備も万全だから多少の雨なんてへっちゃらなのさww

 

ここはどこかのバルですか??? 

というほどずらっと並んだワインや日本酒、そして森伊蔵まで

山のベテラン チャレさん、のべさん、なおちゃん、(他にも誰かいた) がバーナー持ってきてくれて

温かいクラムチャウダー(絶品!)、すき焼き(生卵ありで)、キムチ鍋、チヂミ、フレンチトースト、ソーセージ、キッシュ、から揚げ、厚焼き卵、レーズンサンド、おいなりさん、おにぎり ピクルス スタッフドバケット などなど・・ などなど・・・

どれもこれも美味しかった~

全部飲み干して、全部食べ切ってお開きとなりました。

 

 

そして最後に

高尾の天狗さまから素敵なプレゼントが

 

一丁平からの雨上がりの眺め

高尾山でも雲海見えるんですね。 右奥に富士山も。すばらしい~

私が見に行った時にはもう消えてましたケド。。残念 (わずか5分差) 

 

 

帰りは全員ケーブルで下山。

ケーブル駅まで下る雨でぐっちゃぐちゃになった道も、だれも転ばず (さすが、みんな酔っても足腰強い)

全員、無事下山しました。

 

 

 

企画してくださったアレキさん、いっちさん、参加されたみなさん、ありがとうございました。