goo blog サービス終了のお知らせ 

Rayのスマイルランニング

日々小さな達成感を!
自分を解放する手段としてランニングを愛している人のブログ
市民ランナーが好き♪

久しぶりのトレイル★高尾山

2011-04-03 21:54:31 | トレイル

 

ずっとトレイルにご無沙汰してて

無性に山に行きたくなったので

高尾山に行ってきました

 

今日は青梅で高水山トレイルレースがあったからでしょうか

トレランの人は思ったより少なかったです。

 

往路は

初めて1号路を行ってみました。

舗装で、平らなところも下りも全くない、ずっと急な登りの続く道です。

(6月の乗鞍天空は山と言ってもロードだから、それもあってこのコースを選んでみました)

 

 

が! 

しかし!!

ぜんぜん走れなかったです

歩いてばっかり

あんな急坂走れないよぉ。。

 

花粉で

鼻水ずるずる  

涙は出るし  

寒いし  

途中で天狗焼きひとつ食べて

山頂から一丁平へ

 

 

トレイルは気持ちよかったです

杉、多杉~

でも気にしてたら山は行かれないのだ

 

 

 

転がるように

小仏から裏高尾に下りて

有名なするさしのお豆腐屋さんによって

 

 

美味しいおからドーナツを

5個完食 はしなかったけど(笑)
  ↑ 完食した人

1つ食べて

 

さらに

高尾駅でおそばを食べて

帰りました。

 

家からの移動距離は30キロ

歩きも含めての距離ですが

よく食べ、よく動きました。

 

 

花粉で涙出まくりの高尾山でしたが

今日は 一丁平の展望台から遠く 江ノ島 が見えたのが一番嬉しかったです

 

 

 

 クリックありがとう

 

 

 


忍野トレイル試走してきました~♪

2010-05-15 22:47:56 | トレイル

行ってきました、忍野トレイル

オットが今日は予定がないというので
「じゃあ山でも行こうか」と言ってみたら「いいよ」との返事。
ならば! と忍野に行ってきました。
走らないオットと一緒なのでハイキングと思っていましたが結構走れました。

私はミドルコースなので、一番キツイ「高座山」「杓子山」「子の神」は登ってません。
ハンサムネコさんが明日行かれるとの事なのでそちらに期待してくださいね。


では写真でご覧ください。

注意: レースに参加される方で知らないコースを初めて走ることを楽しみにしていらっしゃる
     方はこの先はご覧にならないでください。


まずはご挨拶。 どーん

 今日もきれい

アップすると登山道が見えます。

 見えますか?

 どアップ! 
富士登山走、山頂コースの人はこれ登るんですね。


ミドルは 立ノ塚峠~二十曲峠~石割山~平尾山~大平山~忍野と走ります。

最初の 立ノ塚峠に登る林道です。 しだいにきつくなります。

        



登りきるとこの道標  ここが立ノ塚峠です。
峠っていう感じじゃないです。 試走に来た人用に矢印があります。

ここ! 大会HPにも書かれていますが道を間違えないでください。

 右です。



しばらく行くと

         

こういうところは走りましたよ。オットもけっこう走ってました。
(でも本格的には絶対にやらないです。ほかのスポーツしてるし)


     これなんでしょう?不思議な植物。


 

山の上に雲のように見えるのは南アルプスの山々です。

 アップ。


こちらは石割峠から見た山中湖



石割峠から急な下り~




ここが平尾山だったかな?

向こうに見える大平山まで一旦下りてまた登る~

これが笑っちゃうほどキツイ~ !

  階段とか 

  振り返って写した図
赤土の激坂!雨降ったら泥んこつるつる~ きっと滑って登れないよ


キツイ坂を登り切ったら風の谷があって、いきなり飛び出したパラグライダー!



 体験で来てた人たち。インストラクターと一緒に飛んでいます。
怖そう、、でも面白そう!



最後は忍野に下りる道と 山中湖に下りる道があって 「矢印」がわかりにくかったのですが
直角に右に折れる道(未舗装の林道)に入っていきます。
ここはこっちだよなあ?と思ったら多分正解です。
矢印は前ではなく右方向を指しています。わかりにくいの。


下りきったあたりで二人のトレイルランナーに会いました。
彼らはロングコースの試走に来ていました。
ロングはあと一回立ノ塚から二十曲峠を廻るはずなんだけど
思ったよりキツクてそれ行くのやめたそうです。

そしてその一人が忍野に住んでいたことがあるそうで
忍野で一番美味しいという「吉田うどん」のお店に連れて行ってくれました。

   
                                肉うどん(中) 美味しかったです




本日  21キロ (忍野トレイル・ミドルコース試走)






高水山トレイル☆詳細レポ

2010-04-05 20:02:52 | トレイル

すみません、高水山トレイルのレポ、長いです。
お時間のある時に読んでいただけたら嬉しいです。

高水山トレイルレースは 15キロの部と30キロの部があります。
私は15キロに参加しました。

 

・・・会場・・・

会場は青梅駅から徒歩約7~8分の 「風の子太陽の子広場」です。

 
受付に向かう列です。 参加者は2000人ぐらい。

Lafumaや地元のショップが出店してました。けっこう安かったです。

 

エアロビ中! 寒かったけどこれで温まりました。
みんなウエアが決まってます!

 

このあと「応援ハシゴ」で来てくれたkazuさんや、(ありがとうございました)
30キロコースを走られる
えせ・イタリアーノさん
ご夫婦で30キロを走られる
kaorinさんにお会いできました。
30キロが先にスタートなので 「がんばって!」と送り出してから私も支度を始めました。

 

・・・ウエア・・・

長袖シャツにウィンドブレーカーにしました。
大体みんなそんな感じでしたね。
途中で暑くなりましたがWブレーカーは脱ぎませんでした。正解でした。



後ろの列は男性のトイレの列です。 女性は割りとスムーズでしたよ。

 

スタート地点です。 ここで真ん中ぐらいかな? よくわかりませんが。


 

・・・出会い・・・

スタートで隣り合わせになった女性、Aさん
少し年配で、上品な奥さま~って言う感じで とても山を走るように見えない方でしたが、
この方がなんと走歴15年、富士五合目も今年で4回目のエントリーというツワモノでした。
いろいろお話しうかがえたし、レース中もほぼ一緒で、抜きつ抜かれついい連れ合いになりました。

 

・・・注意事項・・・

参加者は 試走するかトレイルを経験してから参加してください、ということと、
15キロコースは 水500lm手袋が義務でした。
500mlならボトルポーチで十分なのですが、私はボトルポーチが嫌いなんですよね。
腰を引っ張られるというか、腰が落ちちゃうていうか・・・、
あれをつけるならバックしょった方が楽なのでバックにしました。水はハイドレで。

 

スタートしていきなり急坂を駆け上がりました
最初だからみんな走ります。走ります。ひえ~えらいこっちゃ
そのうち歩きます。歩きます。
だいたい歩きたくなるのは同じところです。

 

急に視界が開けてこの景色です。
 
レース中に写真なんて?と思いましたが、安全な場所でだけ 瞬間芸で撮りました。

 

 噂の? 渋滞です。

いや、この先が面白い急な下りなんです。ロープを使って降りていきます。
そのロープ待ちしているところなんです。 

30キロの部の 速い人が降りてくる時(すれ違うわけです)は止まって道をあけるのでまた渋滞ぎみになります。
みんな「すげー!がんばれー!」って見送ります。
高速ランナーを直に見れるなんて感激です。 エルブさんもいました。

渋滞もすぐに解消されるのでいやではありませんでした。
むしろ脚を休ませることができて嬉しかったりします

 

ロープの急な下りが終わると 今度は竹やぶの中のこれまた急な下り。
でも竹の葉が積もった、ふわふわのトレイルで気持ちよく下ります。
ここは私が先頭だったのですが、
すぐ後ろに男性がついて来ていたので、
気になって、先に行ってもらおうと思って道をゆずったのですが、
「走りやすかったのでこのままお願いします」と言われてしまい、(しかたなく)前を走りました。
わかるんですよね、特に下りは前に人がいた方が走りやすかったりします。

 

そして

途中林道を走るのですが、これがじわじわと長い上り! みんなゾンビ化してきます

ちょっと木で隠れていますが、地元の農家の人が「ここでとれたみかんです」というエイドを出してくださっていました。 
ややすっぱめの味がすごく美味しかったです。

 

最後は、石ころにくじかないように気をつけながら かっとばしてゴール
と言いたいところですが、スピードが出すぎて怖いのでブレーキかかちゃいます。

 

 

抜きつ抜かれつのAさんとゴール後に会って、
お互いに「ありがとうございました」 と言い合って嬉しかったです。
今回のレースで一番感動したことかな~
お名前も伺いませんでしたが 富士五合目レースでまたお会いしましょう と約束しました。

 

着替えて、すいとん汁(300円)を食べて、
ショップを見てたら表彰式が始まったので見てきました。
プレスも来ていて この人達の写真は公開されるそうなので、顔出して問題ないと思います。

15キロの女子の部。見てくださいこの美ジョガーっぷり。

 

15キロの男子。真ん中の人・・ 

宮地藤雄さんです かっこいい~

 

 

女子30キロの部。 こんなかわいい人達が速いんですもんね~ステキ

 

男子30キロ。 すご~い人達です。

 

帰りの電車ではるばる宇都宮から来た女性と隣り合わせになりました。
トレイルが楽しくって来ました~と言ってました。
2時間半でゴールしたそうです。

 

今回初めてのトレイルレースでしたが、
走ってる時はもちろんキツイんですけど、
終わってみれば 楽しかったな~山いいな~・・・そんな感じです。
ロードよりもリラックスして参加できました。

山いいですよ~ 癒されますよ~

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 
お疲れ様でした

 

 

 


初めてのトレイルレース完走しました~

2010-04-04 18:38:39 | トレイル

青梅 高水山トレイルレース 15キロコース  1時間58分で完走しました。

トレイルは楽しいです。

きついけど この先どうなっていくのかな? っていうワクワク感があります。

変化に富んだコースで面白かったです。

 

詳しくは改めて書かせていただきますね。

 

本日  15キロ  高水山トレイルレース

 


コタロウと高尾山に行ってみんなにエールを送ってきたよ☆

2010-03-20 19:12:27 | トレイル

今日は3連休の中で 唯一自由な日なので、朝から高尾山に行ってきました。

 

このワッペンのネコちゃんはコタロウって命名しました~

しまねこさんちにいたしまねこちゃんの名前です)

 行ってきます!

 

8時半に家を出て、朝はしんどくて、歩いたり走ったりしながら高尾山の麓に到着。

 ここから幾つかの登山道が始まります。

 

行こうと思った6号路は大きな木が倒れて通行止め。

なのでいつもの稲荷山コースを登りました。 このコースはいきなり結構な登り

   

今日の課題は 「腿筋強化!」ですが、こんなところはもちろん走れません。

走れるところだけ走って・・ 

何人かトレランの人とすれ違って挨拶しました。 女性の一人もいましたよ。(私もか)

 

山頂~

今日は人少なかったです。 みんなお墓参りですかね?

 

山頂の看板を入れてあのポーズ。 

全国の明日レースの人に高尾山頂からエールを送りました

 
みんな明日頑張ってくださいね

(見知らぬ人にこのポーズでシャッター押してもらったワケですw)

 

しばらく休んで下山開始。

高尾の天狗様にもご挨拶してきました

  

 

そういえば・・・・ケーブルカーの山頂駅の前になにか美味しいものがあるって

コメントで誰かが教えてくれたことを思い出して

何だったっけ~? と思いながら駅に行ってみました。

 

すると駅の前にはこんなお店が。  天狗焼き?

これかな?

さっそく買ってみました。

 か・・かわいい

周りのはみ出した生地がカリカリしてて、中は黒豆のあんこ。

あんこがとろっとしてて美味しかった~。

 

帰ってきてから過去記事みたら、kazuさんが教えてくれたんだね。

kazuさんこれ本当に美味しかったよ! ありがと~

 

帰りは蛇滝の方から降りて、あっという間にふもとです。

高尾梅郷の梅の香り の中を走って家路につきました。

 

今日は日差しが強くて すごく疲れてしまい、帰ってから昼寝してしまいました。

 

明日のお天気は、雨は9時ごろには上がると言ってますね。

その後は風が強く、気温はも20℃くらいになるみたいです。

レースに参加される方、水分と塩分を補給してくださいね

みんながんばれ~ 

 

 

本日  ロード&トレイル  23キロ (歩きも含む)

 

  


つくばと同じ「お汁粉」が食べかったから♪

2009-11-22 20:06:29 | トレイル

今日は つくばマラソンの日。

自分の事のように みなさんのことや お天気が気になりました。

 

今日は、つくばのフルのスタートと時刻を合わせ、9時半に家を出て、

いつものジョギングコースから足をのばして 高尾山頂 まで行ってきました。

 

今日は何か美味しいものを食べてきたいな~と思っていたのですが、 

チェリーさんから頂いたコメントで
「つくばではお汁粉がふるまわれる」教えてもらったので、

「よし! じゃあ私も お汁粉食べてこよ~~!!」 と、
おしるこを求めて走りました。(笑)

 

でも・・・

意外におしるこってやってなくって、

あったかくて甘いものは甘酒しかないのかなぁ・・・と思ったら

 

山頂から続く もみじ台 までいったらあったんですよ~ うれし~
迷わずに、 「お汁粉くださ~い 

美味しそうでしょ~ お餅が2個も入ってたの  500円也。

「お餅焼くからちょっと待ってってねぇ~」 って5~6分待たされたんですが、

その間汗が冷えて、山頂は寒かった~ ブルブル

お汁粉で温まって元気に下山してきました。

 

途中で見えた景色です。霞んでいますがつくばはこの方向だと思います。

12時か12時半ごろだったかな~ まだみんなも走っていたね。

私も負けずにふもとまで駆け下りました。

 

  
下山後、イマイチな写真ですが・・・
近くにいたおじ(い)さんに撮ってもらいました。

 

本日  20キロ 

 

 


筋トレラン in 北高尾

2009-09-07 13:09:41 | トレイル

昨日は、かおちんに誘ってもらって、北高尾陵で 筋トレラン してきました。

 

あまりお役に立つようなことは書けないと思いますが、

珍しくデジカメを持っていったので写真いっぱい貼りますね。
(縮小してるからあんまり画質はよくないけど。)

 

 

8時に集合して山に入りました。

最初の道しるべ おじぞうさん です。

かおちんは前に一人で来たことがあるそうですが、北高尾はメインの高尾山と違い、
人があまり入らない自然のまんま!って感じで 地図があってもよくわからない迷路のようなコースです。 

山に入ると とにかくアップダウンがすごいのなんのって・・・

長ーい登り と 長ーい下りの繰り返しです。

殆ど走れません

急な斜面を登る一歩一歩が、私にはいい筋トレになります。
(家では筋トレは絶対にしないので、いい刺激になりました)

でも、残念ながらそのきつい斜面の写真は撮る余裕が全くなくて1枚もありません

 

しばらく進んだところで 大きなバッグのおじさまが休憩していました。
人が殆ど歩いていないコースなので、道を教えていただいて助かりました。

 

少しの間一緒に進みました。

  

平らな所は少なくて、やっと写真を写せました。

左はめっちゃ崖

 

長い下りをおりたら広場に出ました。

おじさまがここでアンパンを私たちに分けてくださいました。

この方、なんと去年の東京マラソンを完走されているそうです。

 

おじさまとはここでお別れ。

さあ、下った分、上らなきゃなりません

 

広場の横を川が流れていました。この橋を渡り奥へと進みます。

かおちん、後ろに下がりすぎてシューズが濡れちゃったの
でも、「いつもこんなだから平気だよ~」だって。。さすがトレイル女子

川があると癒されます。

あ、そうそう、バックバックもシューズもおんなじでした。

 

このあともやっぱり激しい上り下りが待っていました。 

なので写真はありません。

 

かおちんの下りは 本当に軽やかです

トントントン・・と着地してどんどん行っちゃうんです。

後姿が軽快でかっこよかった!

 

どの辺だったんろう? この先の小さなピークで軽く道に迷いました

道が途絶えていて、先が無い!

こっちかな~?って下ってみたけど、

一歩踏みはずしたらとめどなく転がり落ちてしまうような急斜面で・・・・

あまりにも荒れているし、下からは沢の水音が聞こえてきていて、

経験豊富なかおちんが 「これは違う!」ってことですぐ引き返しました。

よーく探したら、近くに道?らしきものを発見!

疑いながらそこを進んでいったら正解だったのでほっとしました。 危なかったー

 

2時間45分で景信小屋に着きました。

これを楽しみにしていました。↓

 

なめこうどん&サイダー。 炭酸が美味しい~ もちろんうどんも~

景信からの眺め。 天気が良くてよく見渡せました。

 

このあと、景信~小仏~城山~高尾と走りました。

南高尾陵へ廻ることも考えていたのですが、南は次回にしましょうってことにして、
(かおちんが私のことを気遣ってくれたのと、時間的な事もあって・・)

高尾山の1号路から4号路に入り、下山しました。

 

下りたらお約束のこれ

かおちんは 「さくら」、私は 「バニラ」

酒まんじゅうも食べたよ。

おしゃべりしたり、いろいろ食べたり、山のキツさもなんのその。

とっても楽しかった~!

かおちん、誘ってくれてどうもありがとう

おかげ様で、今日は筋肉痛です。(効いてる効いてる)

ケガも無く 無事に帰ってこれてよかったね。

また行きましょう!

 

そうそう、ハイドレはすごーく便利でしたよ~

 

 

北高尾     約20キロ    いい筋トレになりました

 


昨日のツケと、今日のごほうび

2009-07-12 17:01:23 | トレイル

ゆうべ食べすぎて、

「えー!一晩でこんなに~~?」 ってくらい体重ふえてた。

なので、、、今日は汗をかくことを決意

に行って来ました。

 

家から走って行って、高尾山を登って下り、また走って帰ってきました。

雨の心配もなさそうなので、ウエストポーチのみの軽装で行きました。

 

稲荷山コースの山頂付近です  

 

 

ヤマユリ 前に立ったらふわ~っといい香りがしました。

八王子の市の花にもなっています。

 

よく走ったので、今日はこれを食べました。

とけちゃうとけちゃう。 もちろんおいしい~

 

今日の発見!

 

「いろはす」は容器の特性で、飲んだ分の空気を追い出せるので

走りながら音がしなくてよかったです。

 

本日  約20キロ  (半分はトレイル)

消費カロリー  1010kcal

 


トレランしてきた。初の高尾~陣馬縦走

2009-06-14 18:33:33 | トレイル

地元に住んでいながら、高尾~陣馬の縦走をしたことがありませんでした。

今日は友人と、高尾~陣馬のトレランをしてきました。

高尾山から陣馬山までは、
高尾山  城山  小仏峠  景信山  明王峠  陣馬山頂
と続いています。

8時に集合して6号路から高尾に入りました。

高尾山頂から先は未踏の地です。

柔らかい土の感触、木々の緑、爽やかな風、小鳥のさえずりを聴きながら走りました。
残念ながら風景はかすんでたので写真は少ないです。

途中にあった、小仏峠の山頂標と、狸ちゃん。


このあと、私、陣馬の手前で、木の根に躓きコケました
左膝を打ち小さなすり傷ができました。
こういう失敗をすると 「集中しなきゃって思います。

陣馬山頂のモニュメントです

多分・・キリンじゃないと思います。(笑)

往路・・・無理のない速度で走って、2時間50分でした。

茶店でけんちん汁をいただいてしばし休憩


下り始めてすぐ、滑ってまたコケました~(笑)。 軽く2回目。。

そうそうワイプグローブしてたので手に怪我しなかったよ
トレイルにも Good!ですね。


復路
は1時間30分ぐらいで陣馬から清滝駅まで戻りました。
すごい!速かったです

トレランに来てる人たくさんいましたよ~!
にこやかに挨拶してくれるのでうれしいです
女性も多くって、みんな素敵なウエアで颯爽と走ってました

心地よく疲れて充実した一日でした。


本日  30キロぐらい?     消費㌍  1534kcal