goo blog サービス終了のお知らせ 

Rayのスマイルランニング

日々小さな達成感を!
自分を解放する手段としてランニングを愛している人のブログ
市民ランナーが好き♪

忍野トレイル☆詳細レポ

2010-06-07 15:51:24 | 大会

とっても楽しい一日でした~
忍野トレイル・・・第1回目の大会でしたがとてもいい大会でした。
なんて、まだ人生2回目のトレイルレースで生意気言ってますが・・・
運営も応援もとてもいい大会だと思いました。

また写真撮ってきちゃいました。 いい景色なので見てください。


朝、5時15分に家を出て 6時半に到着。 (転ばないお守りは忘れずに装着!
受付だけ済ませて車の中でしばらくのんびりしてました。

時間になって会場に行くとハンサムネコさんぞりおさんにお会いしました。

初対面のぞりおさん、サングラスの下は超イケメン  ものすごい好青年 

かおちん
チェリーさんともスタート前におしゃべり~
いつも素敵なお二人でした(写真なかった)

地元のまるおちゃんとも初のご対面しました~

ロングコースのスタートです。  トレイル男子かっこいい~


その中にジョギンガーさんを発見!

いってらっしゃ~い!

このあと10分遅れのミドルのスタートに並びました。

スタートしたらやっぱり・・左のコシボネ周りが痛いっ!
二十曲峠でリタイヤしようかなと 本気で考えながら走って行きました。

でも結局全部走っちゃったんですよね~
やっぱりお山は楽しいです

富士山はずっと霞んでたけど、
一瞬だけ雲が切れて顔を出してくれました。


富士山が浮いているように見えました。 幻想的でした~

私はミドルコース(21キロ)なんですけど、(ショートコース14キロもある)
ロングコース(30キロ)の速い人たちに抜かれていきます。


上りも下りも速い速い!  
もうね、惚れ惚れします
人間もこんなに速く野山を走り回れるんだな~って

中には体にいっぱいドロがついてたりする人も・・・転んだのかな?
それがまたシビレます。 うほぉ~

ロングの部に出ているまこさん (ドMなトレーニングしてます)

前を行くのはミドルコースの人  

「昨日富士山の馬返しまで走って、夜ジム行って、今日は足が動かない~」って言いながら
激坂はまこさんですら歩く・・・
「吉田うどんは「ますみや」がうまいっすよ」
とかレース中に教えてくれた~(笑)まこさんは地元の人だからうどんやさんに詳しい!


近くで見ると見事に体が締まってます 
後ろに霞のかかった富士山があるんだけどよく見えないね
 

 
山の中でしまねこワッペンが目立ったみたいで
ネコさんやカツウォさんが追い越し際に声をかけてくれました。
ネコさんはトイレを求めて激走してたらしい!
そのネコさんを追いかけてカツウォ君が激走してたのね~


最後のだらだら続く下りを コシボネの痛さに耐えられ歩いていたら
「下りなんだから走りましょう!」と、抜かしていく人に言われ、
「そうですよね~」と返事したけど走れんかった~

    
下山後に広がる田園景色        走ってきた山々

ゴール後、先に(とっくに)ゴールしていたぞりおさんとロングコースのランナーを出迎えに行きました。
まこさん

カツウォさん

みんなで~

右端のかわいい女の子は、なんと女子6位になったまこさんのお友達です
トレイルはみんな仲間~

みんなと少しおしゃべりして、一人で車に戻ったら
朝早かったし 山走って疲れたし、1時間ほど寝てしまった

でもその仮眠がよかったの!
帰りの高速は大渋滞で、
ドライバーはみんな眠かったんでしょね、追突事故が多発
私も寝ていなかったら事故していたかもしれません


コシボネは相変わらずですが
なんとか治して次の箱根にも行きたいと思っています。

ご心配頂きましたが
なんとか無事に走ってきました。
と~っても楽しい一日でした


6月6日  21キロ  忍野トレイル・ミドルコース




忍野トレイル☆速報

2010-06-06 19:08:35 | 大会

中央高速がものすごい渋滞で今やっと家に帰り着きました。


コシボネが痛いながら完走してきました~

ザックリ3時間半くらいで走れればいいなと思っていましたが、

ミドルコース、21キロ・3時間21分で完走しました。

ごめんなさい、詳しいレポとコメントのお返事は明日にさせていただきますね。



参加されたみなさん、お疲れ様でした。


東日本国際親善マラソン☆自己ベスト

2010-04-18 22:19:19 | 大会

一体今の私は10キロを何分で走れるんだろう?

ちゃんと計ってみたくて国際親善マラソンの10キロに出てきました。

 

50分を切りたいけどどうかなあ?・・・と思いながら行きました。

体調がイマイチでかなりキツかったのですが、お陰様でなんとか50分を切ることができました。

 

5キロ地点で24分50秒だったので、ヘタレたら50分切れないな~と思ったんですけど、

ぜんぜんスピードアップできず、もうヘロヘロ  暑かったしね。

ラスト3キロの表示を見てからほんの少しだけ頑張りました。

 

結果 

 

 ぎりぎりでした

 

ネットタイム 49分44秒 (時計の押し遅れで多分あと2秒ぐらい速いと思います)

なんとか50分が切れたのでほっとしています。

えっと、過去のベストが 50’58 なので 1’14 の更新ではあるのですが

なんたってブヒブヒしちゃってて もう体の重さを痛感しましたよ。 ブヒ~

次の機会にはもっと痩せて臨みたいです。

 

                       

 

第14回東日本国際親善マラソン

横浜線の相模原駅の目の前にある米軍の補給廠(ほきゅうしょう)で行われます。

米軍基地なので手荷物検査があってゲートを通るのになんと1時間もかかりました。

写真が暗くてすみません。

あまりの長い列で、案の定 5キロと10キロレースのスタート時間が1時間遅くなりました。

並んでいたらさぶろうさんご一家とお会いしました。

ちゃんとカメラに向かって立ってくださっていたのに、

私がもたもたしてたら列が進んでしまって・・

こんな写真になってしまってごめんなさ~い。


 

中に入ると広々としています。

芝生の上にシートをしいてみんなゆったり屋外を楽しんでいました。

コース幅も広く、フラットで、直角に何度か曲がりますが、走りやすかったです。


アップしてたら「レイさん」と呼んでくださる声が・・

振り向くと南部さん(芸名ね)でした。

南部さんは5キロに出られました。どうだったかな~?


 

私はモンベルのシャツです。今日はオレンジで決めてみました~ あは!

 


走り終わった人はそれぞれ思い思いにアメリカンフーズを買ったり、お昼寝したり、のんびりアフターを楽しんでいました。

笑い声が絶えない、小さなお子さんも楽しめるお祭り的な雰囲気の大会です。

でも仮装はほとんどいませんでした。

近いし来年もいいな!と思いました。

 

ちょっと感じたことなどあるのでまた・・・

 

本日  10キロレース&アップ

 



夏のレース★エントリー

2010-03-25 09:40:12 | 大会

夏のレース をそろそろエントリーしとかなきゃ、って思っていて

もたもたしてると 気がついたら締め切られてるってことが多いので、

きのう一日ネットいろいろ見てて

悩みに悩んで・・・

ポチッ

 

エントリーしてしまったぁぁぁ!! 

 

 

富士登山狂走!

 あの山の半分まで登ります。

きのうエントリー開始で、

すぐ締め切られちゃいそうだから焦りもあって、

いろんなレースを見て廻って

自分で行ける距離か?とか、仕事とのからみとか、レース内容とか、いろいろ悩むんだけど、

でも、一番すんなり 「行ってみたい」って思ったのがこれだったんだよね~

 

 

もちろん五合目コース。

私は山頂コースには絶対に!出ないから

制限時間は無視で 登ります。

 

レースを入れておくって もちろんそのレースを完走するのが最大の目的だけど、

それに向かって準備(練習)することで走力がつけばいいかなとも思う。

 

もちろんを走る楽しさ達成感を味わえるしね~

帰りは吉田うどんかな?  鹿カレーかな? 紅富士温泉かな? 楽しみ~


これで ド変態の仲間入り~ です。

 

それと忍野も決めました~!! 行きます 

 

トレイルの諸先輩方、

富士山&忍野を走られる方々、

どうぞよろしくおねがいします。

いろいろ教えてください

 

 

 


オールスポーツ★立川・昭島ハーフ

2010-03-17 22:59:36 | 大会

私のいつものコース沿いに 1本だけ早く咲く、

 

早咲きの桜~

 

今日の午後です。  かわいいですね~

 

 

そしてこちらは

 

 

遅咲きの桜~

 

 

 

ブヒッ

 

私にしてはよく写っているのがありました。

オールスポーツさんありがとうございました。

カ・・カイマスカラ~

 

  

 

本日  11キロ  風強かったです。

 

 


立川・昭島マラソン☆結果

2010-03-14 19:21:09 | 大会

今日は立川・昭島マラソンに行ってきました。 

箱根駅伝予選会と同じコースです

スタートは 自衛隊立川駐屯地の中の 滑走路の上。

広々した場所で、雲ひとつない青空がとても気持よかったです

 

その滑走路を2周してから駐屯地を出て、昭島市のきれいな街並を走ります。

そして最後は 昭和記念公園の中をぐるぐるっと走ってフィニッシュです。

全体が綺麗な景観で、トイレストレスもなくてとてもいい大会だと思いました。

 

私は最初の5キロまで 5分を切った早いペースで走ってしまい、

その後の5~10キロぐらいまでは少しペースが落ちました。

後半は なんとかかんとか粘りだけで走りました。

 

結果なんですが、

スタートの合図が聞こえなくて、しかもいつもならあるはずのスタートのマットがなかったので、(ネットは計測しないのかな?)

時計を押すタイミングが少しずれちゃったんですけど、ほんの、ほんの少し自己ベストを更新できました。

どのくらい更新したかって言うと・・・・・・5秒ぐらい ぶは!

ワッペンの魔法のチカラのおかげですね

1:47:53 ぐらいかなぁ。(記録証は後日郵送です)

一生懸命走ったのでよしとします。

 

シューズは速く走れるはずの新しいシューズだったんですけど、走ってる時にそのことは思い出さなかったです。

それより、やはり体が重かったです!

も~ガリガリになるほど体重落としたいです。

 

終わってから集まって記念写真。

tokotokoさんが持っているのは・・・

スミマセン・私暑くて上着脱いでたもんで、写真出せませ~ん ほらブヒーだから・・

カメさん も探したんですけど残念ながらお会いできませんでした。
>カメさんゴメンナサイ見つけられませんでした。

 

ちょうどお昼の時間だったので帰りがけにみんなで食事しました。(パスタ)

すみません、おなか空きすぎて食い気が先で写真撮らずに食べちゃいました。

左から、tokotokoさんランデザインのマネージャーさん、

ジョギンガーさん(応援に来てくださいました)、 kazuさんる~ぷさん です。

ジョシ率低ッ! 実際にレースもこのくらいの男女比率なのかもしれませんね。


みんな、ランナー&ブロガーなのでいつまでも話がつきませんでした。

 

みなさん、今日はお疲れ様でした~

 

 

本日  立川・昭島マラソン  ハーフ  21.0975キロ

 

 

 


そういえば・・青梅の写真

2010-03-07 18:52:07 | 大会

そういえば・・

 

思い出しました

 

 

青梅の写真をまだアップしてませんでした。

 

 

きぐまさんとの思い出の写真です

 

 

めちゃくちゃ楽しそうでしょ~

 

そして

 

 

 

これが私たちが手を繋いでゴールした Wのゴールです。

 

いい写真でしょ~

小さくてわからないけど

ものすごく笑ってるんですよ

 

あれ? きぐまさんのところで見た写真と同じなんじゃない?

と思われた方もいらっしゃるかな?

 

 正解です

 

同じのです

 

 

>きぐまさんへ  きぐまさんが貼ってたのとおんなじのにしました。
すみません、まんま使わせていただきました この写真が一番よかったですね。

 

 

もう3週間たってしまいました。

早い早い。

 

 

今日は冷たい雨のため ランオフです

 

 

 

 


青梅マラソン★詳細

2010-02-22 10:45:49 | 大会

すみません、3部ぐらいに分けようかと思ったんですけど、一気にいっちゃいます。
ちょっと長いんですけどお付き合いください

************ 朝・テント探し~ *************

会場付近の公園で、ジョギンガーさんが張ってくださっているテントを探していたら、
どこかで見たようなこれがついてるテントを発見。

わかる人ならわかる物ってこれのことね!

 かわいい~

絵心選手権でまみ公ちゃんが書いてくれた幟の絵から、(その絵の原画はここ)
ジョギンガーさんが こんなかわいい素敵な幟 を作ってくれてました。

これね、紙ではなくてビニールみたいな素材でできてるの。これも目印にGoodです 
(今週末の東京応援のために貸りてくればよかったなぁ・・・)

誰もいなかったけどこのテントに間違いないので、私もこれくっつけました。

 

こんな感じで出来上がり 

 

************ レース前 ************

まあ、みんなゆる~い感じでバラバラ集まって来ました。

きぐまさんジョギンガーさん kazuさん と私で、 ホシヲさん を待っていると、

 

なんとなんと この男! 登場です。

 

 ちわ~ katsuwoっすぅ~

イカした奴です
自宅から走って応援に来てくれました。 うれし~い 感激~

禁スイーツ
中なのにチョコ食べさせてしまった・・ゴメンネ!
しっかりダイエット進行中! 確かに この前立川で会ったときより痩せてました

応援ありがと~う!! またどこか応援に行くね!


そして謎の男ホシヲさん も来たところで全員集合!

で、レース前にいっちょ  (周りにいっぱいテントがあって狭かった)



(きぐまさん目線が・・すてき

右端の方がホシヲさん です。 初めてお顔拝見ですね~(ってよく見えなか・・)
背が高くて締まっててカッコいい 優しさに溢れてました。
青くなかった。。 鼻も長くなかったよ。。・・・あれ~?

そのホシヲさんがみんなにこれを持ってきてくれたの。

抹茶の生クリームwith餡子のどら焼きです。
すご~く美味しかった~ ホシヲさ~ん、どうもありがと~


 

 

これkatsuwoくんが一回やってみたかったんですって。
みんなのシューズ。 どれが誰だかわかりますか?


こんなことしたりして、の~んびりしてて、
「ねえみんなぁ、少しはアップとかしたほうがいいんじゃないのぉ~?」とkatsuwoくんに言われたり・・
でもだあれも行く気配もなく、多分それぞれそのまんまスタートの列に消えていったと思われます(笑)

 

*********** 私のレースについて *************

今回のレースは、きぐまさんとずっと一緒に走りました。
故障明けだったきぐまさん、完走できるかとても不安だったようでした。
故障明けで30キロは長いですよね。

二人ともスタートが後ろの方だったし、狭いコースで渋滞をぬって危ない走りをするよりも、
せっかく遠くから来てくれたきぐまさんと(時々お話ししながら)一緒に走ったほうがずっと有意義!って思いました。

はじめは、折り返しまで一緒に走りたいな~って思ったんですけど、
走ってたら楽しくて 「このまま きぐまさんと手をつないで一緒にゴールしたいな~と思いました。

いろんなお話をしたり、給水いっしょにとったり、沿道でお菓子もらったり、オールスポーツのカメラにポーズしたり・・・(多分かなり写ってます)

ずっと30キロ一緒に走って、私達は一緒にゴールしました
二人の繋いだ手をWの形に上げてゴールを駆け抜けましたよ!
多分ふたりとも最高の笑顔だったと思います。

そして、ゴール直後二人の口から 「楽しかったね~」という言葉が出ました。
本当に楽しい30キロでした。

タイムは気にせず走ったので書かないでおきます。
今回の青梅マラソンは「走る楽しさ」を味あわせてもらいました。

レース中はカメランしてないので、コースの様子などは前回の「試走」の記事を見てくださいね。

ゴールした後も、全然ヘロヘロにならず、二人ともとても元気でした
きぐまさん、楽しかったね 一緒に走れて幸せでした。 どうもありがとうございました。


そしてもう一つ、とっても嬉しいことがありました
ハンサムネコさんがブログで予告されていたとおり、
同僚の南部さんと一緒に 復路の一番きつい坂の途中で待っていてくれました。
多分この坂のどこかにいるんじゃないかな~ってきぐまさんとも話していたんですけど、
きぐまさんが先に見つけてくれました

本当に来てくれた~!って、顔を見たらすごく嬉しかったです。

おまけにしばらく並走してくださいました。

赤羽でハーフを走ったばかりだった南部さん、足大丈夫ですか?
どうもありがとうございました。

************そしてゴール後****************


遅くなった私達をみんなはテントで待っていてくれました。
もう、周りのテントは撤収しちゃってます。(汗

ネコさんと南部さんも加わってアレです! かなり自由~w



誰ひとり本名を知らない・・・(笑)   南部さんっていうのも芸名です、芸名(笑)

もういっちょ しまねこポーズ応用バージョン☆

あ! 

 

って・・・なにやってんだか(笑)

 

左端はきぐまさんの会社の後輩A君です。イケメンさんで速いんですよ~

みなさん、いろいろどうもありがとうございました。

 

このあと私は 同じ青梅を走った仕事仲間とその応援団たちが 
河辺でアフターしているというので、そこにお邪魔して これのんじゃいました~!



今回デジカメ持ってたのが 私ときぐまさんだけだったので
写真が同じになるかもしれませんが
参加された方のそれぞれの青梅レポも楽しみにお読みください。

写っているみなさん、昨日の記念に持ち帰りください。ブログにもどうぞお使いくださいね~

 

2月21日  青梅マラソン 30キロ   とってもとっても楽しかったです

 

 


青梅マラソン

2010-02-21 18:22:36 | 大会
楽しかった~
すごく楽しい30キロでした。
ラン人生初めて最初から最後まで二人で走りました。
素敵な人と。
村のみなさんにもお会いできました。
写真など詳しくはまたアップしますね。

帰りに友人の集まりに呼ばれてちょっとほろ酔い~スミマセン

青梅マラソンの魅力って?

2010-02-05 20:18:45 | 大会

私の次のレースは 「青梅」なんです。 (2月21日)

東京マラソンに落選して「荒川」「青梅」かでちょっと迷って、

結局「荒川」はエントリーサイトに入れなくて「青梅」にしました。

 

言わずと知れた青梅マラソンですが、

青梅は10キロレース30キロレースがあります。

 

青梅の30キロって どうしてこんなにも人が集まるんでしょうか?

それも全国から   

 

去年は私は10キロレースに出たのですが、

友人が30キロに出たのでゴールを待っていました。

 

ゴール後、着替えの場所である体育館に入っていく人たちを

体育館の入り口付近でしばらく見ていたのですが、

みんなもうヘロッヘロ

本当に「は~まいった~って感じでした。

(もちろんそうでない人もいたと思いますが 全体的な私の印象です)

ウエアは塩こんぶみたいになってるし、

くったくたになって足の筋を伸ばしたりしてるのをそばで見てました。

 

まだレースの経験も少なかった私は

「青梅の30キロは過酷なんだな~、私は絶対に出ない」 ってその時は思ったんですよね~

 

30キロっていうハンパな距離、なぜこうも人気があるのか。

もうすでに多くの人がその魅力を記されていますが

今度は私自身の目と足でその魅力を探ってこようと思います

私も塩こんぶになってヘロヘロゴールするんだろうな~ 

なんか怖いんだけどワクワクする~

 

今日届きました~ 

 

 

 

今日は風邪っぽいのでランはお休みしました