goo blog サービス終了のお知らせ 

Rayのスマイルランニング

日々小さな達成感を!
自分を解放する手段としてランニングを愛している人のブログ
市民ランナーが好き♪

新宿ハーフ・自己ベスト更新★あの二人にも会えました

2010-01-31 17:47:31 | 大会
朝、駅までオットに送ってもらって6時22分の電車に乗りました。
(オットはオットで一日他のスポーツの試合なのだそうだ)
 
千駄ヶ谷、国立競技場の朝です。

新宿副都心のNTTドコモのビルが見えます。

 

朝日の当たるメインスタンド。

 

まだ静かです。あそこがフィニッシュゲート。

 

もうすぐ人でいっぱいになるスタンド。

 

ハーフのスタートは9時でした。

まともに並ぶのもバカバカしいと思うくらい

どう見ても初心者っぽい人がどんどん前に割り込んできました。

まあ私は記録はネットとしか考えてないので別にいいんですが。。

 

スタートしてからやはりずっと渋滞でした。

10キロ地点が51分だったので、走りながら思考力のない頭で計算したら

このままで行かれれば ベスト更新できるかも!と思いました。

15キロ地点から新宿御苑のトンネルに入ります。

そこは長い下りの始まりなので少し頑張ってスピードを上げました。

(このコース、フラットなかと思いきや意外とアップダウンがあるんです)

最後までなんとか頑張って走り、自己ベストをほんの少しだけ更新できました。

左サイドに書いてあるベストのタイムは 1:48:15 なのですがそれを17秒だけ縮めることができました(笑)

記録証では1:47:58でした。

ゴールした時すごく嬉しかったです。



 

ゆっくり着替えてから隣の公園のイベントの屋台を見て

 

 

まあ他にも色々あって賑やかでしたが、

 

ゆったりとぽかぽかの日差しの中でこれを食べました。
チリビーンズドッグです。


この大会はハーフ・10キロ・3キロ・・・他にも家族で楽しめるレースがあります。

これは10キロレースのスタートの様子です。

10キロもすごい人数ですね。

がんばれー!と声援したりしてました。

 

帰りがけに、ちらっと競技場を覗いてみたら


「3キロレースが始まります」というアナウンスが聞こえ、

ランナーがスタート地点に並んでいました。

確かマッチョなあの二人が出るんだよなぁw・・・と思って

もらった冊子で3キロのコースを確認して

応援に立つことにしました。

3キロのトップです。

 

すぐネコさんを発見!

思いっきりピンボケ~ ゴメンネ

 

続いてkazuさんも発見。

二人とも予告なしに私が声かけたんでびっくりしたみたい。

おどかしちゃってゴメンナサイ。



競技場に行ってゴールした二人を迎えて記念写真。

ネコさんはなんと5位でした!

kazuさんとは初めましてのご挨拶。ナイスガイでしたよ!

昨日の箱根ファイナルでお疲れだと思うのに、二人とも頑張りました。

このあとナイスダディの二人は お子さんの為にもう一つレースに出るから とご家族の元へ行かれました。

二人が持ってる袋はなんだろう? 3キロの参加賞かなぁ?

 

私の参加賞はこれでした。

普通の大きさがあります。

前は斜めに襷みたいに背負うかたち?なのかなあ。

ちょっと背負い方がわからなかったよお。

 

今日は 自己ベスト更新できたし、

温かいいい一日でした。



 

本日  21.0975  5’07/km 

 



アフターは 福生バーガー

2010-01-18 20:21:54 | 大会

昨日のレース後は 

国道16号沿いにある「福生バーガー」のお店 DEMODE DINER (デモデ・ダイナー)に行って、

湘南のなっちゃん一家と ラン友Sクンと 5人でアフターしてきました。

5人と言っても一人は3歳児なんですけどね!

福生だけにアメリカンな雰囲気のお店です。

 

なっちゃんご夫婦はレースにからめて、行った先の美味しいお店や温泉などを楽しまれているご夫婦で、

今回は 「福生に行ったらここ!」ってしっかり調べてきたそうです。

 

何を注文するかまでちゃんと決めてきていました。

 

そのなっちゃん達が注文したのがこれ。

 

タワーバーガー  私もビックリ。 すごいですよね~

 

3人で取り分けて食べていました。

 

3歳児のSHOYAクン。 今回パパと一緒に2キロ走ったんですよ~

3歳で2キロってすごくないですか? よく頑張りました♪

 

なっちゃんこんな洒落たの飲んでました 運転はご主人がしてくれるのね~

 

私はこれ

ちょっとレトロなお店の雰囲気なので ジョッキもこんな感じでオサレ~

 

初めてでわからないのでとりあえず私は レギュラーハンバーガー

お肉が  って主張しててスパイスが効いててめちゃくちゃ美味しい~

バンズも美味しかった~

 

ちょっぴりアルコールが入ってリラックスして

これからのみんなのレースのことや お楽しみランもしようね~とか

いっぱいおしゃべりしました。

SHOYAクン、来年もまたおいでね~

 

お腹も満たされて楽しい時間もあっという間・・

なっちゃん達と別れて 朝と同じ道を拝島駅まで歩いて八高線に乗って帰りました

 

楽しい一日だったな~  みんなに会えたし、レースも転ばなかったし

本当に「走ること」を知ってよかったと思います。

 

 


フロストバイト で しまねこポーズ

2010-01-17 22:33:46 | 大会

11時スタートなのでのんびり行ったら、会場のゲートを入ったとたんに

「湘南試走」の時からのお友達 なっちゃんから連絡が入った。

飛行機の発着の関係でスタートが30分早まって10:30になりましたよ、と教えてくれた。

あせって着替えていたら、更衣室で 「ここは時々早くなることがあるのよね~」なんて会話が聞こえた。

なので、次回参加される方は一応ゆとりをもって会場入りした方がよさそうです!

 

会場に入ったらハンサムネコさんとお会いできて、走る前のまだ見られる姿の写真を一枚。

  

りょうりゃんは5キロ走りました。 頑張りました。 

 

レースはと言うと・・・・人気っぷりが伺えるすごい人数で

去年は仮装もちらほらで よく見かける「ナス」の軍団ぐらいだったけど、

今年はなかなか凝った仮装のランナーが増えていました。

年の初めのレースなので、あちこちでチームの初顔合わせみたいな感じでしたね。

みなさん幸先のいい新年のスタートになったのではいないかしら。

 

 

いつも素敵なチェリーさん、今日も素敵な「自由の女神~」

今日にぴったりの衣装ですね!

 

こんな方々も・・

私はデジカメを持たずに走ったので もっと見たい方はこちらに。

 

私のレースはと言うと、

去年(1:56)よりはかろうじて速く 1:51 (ネット)ぐらいです。

最後の給水を取らなかったのでラストもうろうとしちゃいました。

やっぱり給水は少しずつでも全部とらなきゃだめだなぁ(私は)

足は多少違和感がありましたが問題はありませんでした。

 

ということでゴールしたあとネコさんのテント前で

 

しばらくお会いしないうちに奥様がほっそりされてました(うらやましい

 

 

初めてお会いした さぶろうさん と る~ぷさん  と一緒に

 

 

じゃ~ん! しまねこポーズ~

 

 

 

あ、いけない、これじゃなかった(笑)

 

 

これこれ・・・、ちゃんと伝道しましたよ~

 

 

真ん中の人は両手で・・・・これでいいでしょうか?隊長。

 

 

左から ハンサムネコさん、さぶろうさん、る~ぷさん、私です。

私は参加賞のトレーナーを着ています。

 

後ろはこんな感じ。 裏起毛であったかいです。

去年Sで大きかったので、今年は子供用(ユース)の大きい方をもらってきました。

 

タオルもゲットしてきました。

参加料が4500円だったかな? 他にもバナナとか飲み物ももらって・・

とても気前のいい大会ですよね。

 

今日はお天気もよくて とても楽しい一日でした。

 

明日はアフターで食べた すごいもの をお見せしますネ。

 

 

             


そういえば私も、NAHAマラソンの写真

2009-12-26 19:35:08 | 大会

クリスマスが終わったと思ったら、

我家には早速お正月の食材が届き始めてます。 

 

ちなみにうちのお正月食材は、

友人がやっている食材屋さん(ちょっと高いけど物がいい) と、

COOPのネットオーダーでほとんど用がすむから、

全部玄関まで届けてもらえるのでらくちんです。

年末のあの人混みのスーパーにはほとんど行かなくて済んでます。

 

ま、そんなことどうでもいいですが・・

 

なんだかんだしていたら日にちがたってしまいましたけど、

そぉいえば、NAHAの写真がアップされていました。

 

私のは6枚ありました。

 

さすがエイドが充実のNAHAマラソン、

私の写真ね、何か食べてるところ撮られてました。(笑)

 

 

  右手にデジカメ持って   

 

左手でなに食べてるんだろう

黒糖の塊を割ったやつとかよくもらってたから もしかしたらそれかな~?

 

 

それと、ちょっとあほっぽい ゴール直前のガッツポーズ。

 

42キロ走ったわりにとっても元気です。

沖縄タイムズさんありがと~ぉ

 

すみません、

かなり前のことですが、

 いちおぅ自分のブログなのでアップさせていただきます。

 

NAHAマラソン

 

めちゃくちゃ楽しいレースでした。

 

 

本日のラン  8.2キロ(夜ラン)  脂がのって体が重かったぞぉ

年末年始は食べすぎに要注意だわぁ。。。

 

  


私のNAHAマラソン☆その3 海を見に

2009-12-10 18:16:21 | 大会

私の泊まったホテルは 県庁のすぐ前のロコアナハでした。

ゲストランナーのエリック・ワイナイナさん も同じホテルでした。

目が合うとにこやかに手を振ってくれました

とってもフレンドリー

背が高くて、顔がちっさくって、とってもスレンダーな人でした。

写真撮らせてもらえばよかったね。

 

 

レースの翌日は海を見てきました

時間的にそう遠くへは行かれないので、南部の方にドライブしてみました。

 

 

この先 少しゆっくりスクロールしてくださ~い。

 

 

沖縄は・・・ あたりまえですが・・・ 全く紅葉してません(笑)

 

沖縄っぽい風景をば。。。

 

何度か訪れている沖縄ですが、やはり何といっても・・・

 

 

              

 

 

 

きれいですよね~

 

ここは 「安座真(あざま)サンビーチ」 というところです。

 

 

だれもいない海。

 

ビーチバレーのネットですね。

 

 

この日は快晴でした。 空が・・・まっっっさお!

 

 

そして・・・・ この色が・・・

 

 

   この色が・・・

 

 

 

        沖縄のブルー

 

この青と緑が入り混じったような色  私の大好きな色です

 

 

 

砂浜に落ちていたサンゴ  家に持って帰って箸置きにでもしようかなと!

持って帰りました。

 

 

 

このビーチの近くの高台に カフェくるくま  というお店があります。

沖縄のロケーションカフェで第一位になったお店です。

本当に眺めがよくて、テラスで食事ができます。

広いハーブのお庭があって、そこで作ったハーブのお料理がいただけます。

 

こんな眺めです。

 

 

このテラスで 冷たいものでも頂きたいところでしたが、

なんたって この日は強烈な日差しで、

「マラソン流れ」 のお客さんがけっこう来てましたが、

だれも外で食べてませんでした。

レースが一日ずれていたら暑くて大変でしたね。

 

 

ところどころリーフが白く浮き出ています。 

 

海面の下にはきれいな魚がたくさんいるんですよね~   

 


カフェで 私はスイーツ2つ でランチにしました。

(あくまでお昼ごはんの代わりですよ・・・なにか?)

 

スミマセン写す前に食べちゃいました

“夢みるかぼちや” と “くるくまぜんざい” と “レモングラスティー” です。

プリン生地を入れて蒸したかぼちゃに、ココナッツクリームとジャムが添えてあります。

“くるくまぜんざい(冷たい)” の方はまさに “南の島のスイーツ” って感じ。
ハーブを練りこんだお餅が入っています。

どちらも甘さ控えめで美味しかったです

 

 
帰りがけ、レースで走った道の一部を通りました。

走られた方、覚えていらっしゃいますか?

一日経って、きれ~いに片付けられていました。 ちょっと淋しかったよ

 

風力発電の風車、ありましたよね。

 

 

なだらかに続く下り。 向こうは海。

 

 

両側、サトウキビ畑です。  沖縄の空はまるで「夏」でした。

 

 

 

最後、ここ走りましたよね。 

 

 

壷川駅からみた会場。 川の向こうが会場です。

 

車で走りながら NAHAマラソンを走れてよかった~とあらためて思いました。

 

 

 

最後に・・

 

 

 

雲海の夕陽です 

 

 

とても楽しい3日間でした。

きっかけをくださったチェリーさんに感謝しています。

チェリーさんどうもありがと~

そして現地でご一緒させていただいた しまねこさん と iowatobiさん にも感謝しています。

どうもありがとうございました
 

 

私のNAHAマラソンのレポはこれで終わります。 


最後までお読みいただきありがとうございました。

 




私のNAHAマラソン☆その2レース後半

2009-12-09 19:24:01 | 大会

さて、レース後半です。

 

関係ないけど、

コース沿いにはまだ普通にハイビスカスやブーゲンビリアが咲いていました。
(多分野性の)

さすが沖縄ですね。

 

中間地点は平和記念公園の中です。

シャワーが設けられていました

私は避けて通りましたが、お天気がピーカンだったらこれはありがたいですね。

こんな風に写真を何枚もとり~の、エイドに寄ってはぱくぱく食べ~の、

で前半走りました。

 

昨日(その1に)、25キロからガンガン走ったと書きましたが、

さっき レース後初めて時計のラップなるものを見ました。(遅っそ

ざっくり言うと、レース前半は6分台、 後半は5分半~5分台後半で走ってました。

あは!大したことなかったですね

でも後半は ほんとにほんとに

緩いアップダウンを、上りは一気に、下りは気持ちよくかっ飛ばして 

どんどん抜いていったんですよ~~~

 

最後は奥武山陸上競技場のトラックを走ります。

このトラックに入る時、

一瞬心にぐっときました。

なにかわからない感情がこみ上げてきたんです。

それは、

やっとゴールにたどり着いたぁぁ~という安堵感でもなく、

終わっちゃう淋しさでもなく、

理由は考えてもはっきりわからないのですが、

もしかしたら 42キロ、温かいレースを走らせてもらったっていう幸せ感だったのかもしれません。

 

メダルと記録証を受け取り、隊長がいるであろうシートの所まで行ったら、

な、なんと隊長がいない

え~~ 隊長~~ どこいっちゃったんですか~

私隊長を抜かした覚えはないっすよ~

あっわかった、多分あそこやね

屋台、屋台!

ウフ、やっぱり  すでにお仲間とこれ!やってたそうな  

体が冷えるまえにグビッといちゃわんとね!

 

iwatobiさんもすぐゴールされて、記念撮影  ポーズ決まってるでしょ

 
                  写真:しまねこスポーツ提供

 

iwatobiさんも 初フルを見事完走されました~ おめでとうございます

後ろのゲートの 「おつかれさまでした」 がいいでしょ

 

その後 iwatobiさんと屋台や売店を見て、

 

これをシェアして食べました。

 

お二人とお会いできて とても楽しいNAHAマラソンになりました。

ありがとうございました

 

翌日は海を見に行きました。 

運転手が一緒なのでね。(オットね)

沖縄の海はやっぱりきれいでしたよ~

レースで走ったコースを一部だけですが、再度車で走ることもできました。

 

その3はきれいですよ~。 お楽しみに~

 

 


私のNAHAマラソン☆その1

2009-12-08 19:38:59 | 大会

NAHAマラソン

42.195キロ、ずっと地元の方の応援に見守られて走りました。

一言で言うなら、NAHAマラソンは ものすごく温かい 大会です。

とにかくずーっと、ずーっと、沿道の応援が続くんです。

そんなレースほかにあるでしょうか。。

 

がんばってー!

ちばりよー!

太鼓の音

バンド演奏

エイサー

数え切れない数の私設エイド・・・

とにかくみんなあったかい

 

普天間基地問題でゆれる沖縄ですが、

当日は島の人たちが大勢沿道に出てランナーを

心から

本気で

温かく

応援してくれていました。

 


私の5年物の重たいデジカメを持って走るか、持たいで走るか

最後まで迷いました。

悩んだ末、結局持って走りました。

なので写真で綴っていきますね。

ポイントだけにしておきますけど、すみません多いです。

3部作で書かせていただきますね。

 

先ずは・・・・

お会いすることができました~

しまねこさん と iwatobiさんです。

隊長!緑アフロすてき

お二人とも素敵でした。

しまねこさんがお仲間と広げたシートに荷物を置かせていただいて、

いざ集合場所へ。

3万人がスタートを待っているところ。

黄色い矢印あたりがスタートライン。

私は8000番台なのでこの地点。 前も後ろも見えません。手を上げて写しました

 

このとき一人の一般ランナー(このレースではジョガーと言うらしい) が

いきなり歩道に上がり、なにか叫び始めました。

「NAHAマラソンにお集まりのランナーのみなさ~ん、

今日は一緒に 楽しく 頑張って走りましょ~、ご一緒に気合いれましょ~」 

てなことを言ってたと思います。

その人が 「ガンバロー   みんなが 「オー
       「ガンバロー         「オー
       「ガンバロー         「オー」 

最後は大拍手が沸きあがって気分がもりあがりましたよ!

みんながスタートを待ちくたびれてた時に現れた素晴らしい人でした

 

スタートロスは6分20秒。

スタートしてもかなり長い間渋滞が続きました。

もちろん無理に抜かして行く人はいません。

前半はだいたいキロ7分弱ぐらいでずっと走ってました。

低血圧なのでアップにちょうどよかったです。

かなり早くから沿道には 応援や私設エイドが並んでいます。

小さな子供からお年寄りまで、

島の人たちはみんなこの日を待っていてくれてるんですね。

ハイタッチのたくさんの小さな手、忘れられません。

 

空は曇り。



かんかん照りでなくてよかったです。

街を抜けるとサトウキビ畑の中を走ったり

緩やかだけど長ーい坂。こんなアップダウンの連続です。

 

素敵な アラビアンナイトの衣装の人がいたので、
走り寄っていって、「写真撮っていいですか?」 と聞いたら 「お願いします!
と快諾を得たので、少し前に走り出て来るの待ってってパチリ。

この後、「ブログに使うかもしれませんけどいいですか?」とちゃんと許可得ましたよ~。走りながら(笑)

一応ブログタイトルお教えしましたけど、覚えてるかな~。
もしご覧になられていたら写真差し上げます。

 

それから、この方、

礼服の紳士? 黒いスーツ&革靴で走られてました。

暑いのにすごいです。(脱帽)

 

他にも工夫を凝らした仮装や

ちょっとした飾りで楽しんでいらした方多数。

 

話題のエイドですが・・

おにぎり(お豆が入っててすごく美味しかった)、沖縄黒砂糖、パイナップル、みかん

飴、スポーツドリンク、サータアンダギー、ジュース、お茶、チューチューアイス

などなど・・多分ほかにもあったと思います。


そうそう、私はなんとかもらえたけど (もらえなかった人もいるのでかわいそうですぅ)

 

沖縄そば。

噂の泡盛は見かけませんでしたが・・(笑)

なにかもらった時は必ず「ありがと~」とお礼を言いました。

 

途中 「YMCA」の大音響が聴こえる場所があって、そこを通るとみんないっせいに「Y~MCA!!」って手だけ踊りながら通過するのが面白かったな~

 

その後もバンド演奏が数箇所、

 

エイサーや太鼓のお姉さんも数箇所、

 

かわいい子がいたの~。サンタの帽子かぶってコップ集めてたっけ?かな?
ありがとうね!って頭をなでて通り過ぎました。

後ろは海です。

 

こんな風に楽しみながら半分以上走りました。

25キロ過ぎたあたりで、ランナーも散らばり、道も広くなったので、デジカメをしまって、マジモードにシフトチェンジしました。  

前半、足が楽をしたせいか、調子が良くて、ぐんぐん抜かして走りましたよ~

あ、エイドの食べ物のお陰でスタミナがあったのかもしれません。

なんたっておなかいっぱいでしたから(笑)

ロスしたタイムは取り戻せないけど、順位を上げることだけを考えて走りました。

 

で、結果ですけど、(先に書いちゃうけど)

グロスで  4時間28分26秒

ネットで   4時間22分08秒

なんと 順位は  3万人の中で  4009位でした

半分遊んで走った割りに速かったですよね!

と隊長にも褒められてうれしかった~

 

この後も まだまだ、レース後半~感動のゴールへ続きます。

 

 


NAHAマラソン〓

2009-12-06 16:17:07 | 大会
NAHAマラソン無事に完走しました
しまねこさんとiwatobiさんにお会いできました。
屋台でオリオンビールと沖縄そばでアフターしました~。
NAHAマラソンは感動します
コメントくださったみなさんありがとうございます。
詳しくは帰ってからレポート書かせていただきますね~
写真横になってますね、きっと。ごめんなさい。

沖縄の空と海のブルー

2009-12-04 14:26:18 | 大会

いつもそうなんですけど、

出かける間際にバタバタと支度するもんで、

まだできてません、荷物 

 

こんな写真をとってみたり・・・・

 

今回これ着て走ろ~かな~と。。。

skinsのパワースリーブは前回腕振りが楽だった気がするので(肩こらなかったし)
今回も着用します。 ピップも貼るけどね 腕の日焼け対策にもなるし。
走り終わって外したら肌がさらっさら~だったんですよ!

 

お知り合いの方々、どうか見つけたら声かけてくださいね~。

ブルーのキラキラを帽子にくっつけて走るので、

へろへろ走っていたら後ろからけっぽってやってください  

では行ってきま~す。

 


今までのレース★これからのレース

2009-11-25 23:11:00 | 大会

続々とレースレポが上がってきて興味深く読ませていただいています。

今日はネタもないので・・・

私が 2008年1月から走り初めてから参加したレースをまとめてみました。

自分の記録の整理でもあります。

 

今までのレースです  (タイムはネットです)

2008年10月            ハロウインラン 初10キロ      53’07

2009年1月18日     フロストバイト  初ハーフ       1’56”28

2009年2月15日     青梅マラソン      10キロ    51’02

2009年4月11日     大田区池上本門寺  10キロ      51’54 

2009年5月31日     山中湖ロードレース   ハーフ   2’00”00 

2009年10月25日    東京マスターズ    ハーフ      1’48’15 3位

2009年11月8日     初フル  湘南国際マラソン     4’13”24

2009年12月9日     NAHAマラソン             4’22”08

 

合計   10キロ 3回   ハーフ  3回   フル  2回

 

続けていくためのモチベーションアップのために時々レースに出ているのですが、こんなヘッポコランナーでも結果を見ると少しずつチカラがついてきているのがわかってうれしいです

 

                               

 

これからのレース

12月       NAHA (フル) ←お楽しみランに徹します

1月     フロストバイト (ハーフ) ←めちゃくちゃ寒いのだ

1月     新宿シティー (ハーフ) ←東京のかわりにせめて新宿だけでも

2月     青梅 (30キロ) ←東京はずれて・・でも青梅も楽しみ~

3月     立川・昭島 (ハーフ) ←荒川にエントリーできなかったから

4月     青梅高水山トレイル (15キロ) ←初トレイル

 

とりあえず決まってるのはこんな感じです。

どのレースも楽しみです

 

本日  11キロ