goo blog サービス終了のお知らせ 

Rayのスマイルランニング

日々小さな達成感を!
自分を解放する手段としてランニングを愛している人のブログ
市民ランナーが好き♪

古河

2014-03-15 00:03:57 | 大会

去年の9月に腓骨筋腱炎のことをブログに書いて以来

このブログの検索ワードのトップはずっと「腓骨筋腱炎」

今ではググると一番にヒットしている状態です。

腓骨筋腱炎で悩んでいる方多いんですね。

 

で、、、当の私の腓骨筋腱炎は?というと

だいぶ治まってきていたのですが、

ここのところ再発していまして(もちろん練習してたから)

生活の中でちょっと小走りするだけでも痛いという・・・(/_;)

 

鍼治療してもらっているので治まることを願いつつ

古河へは行くつもりです。

 

久しぶりにスタートに立つのでうきうきしてるんですが、

半分走ると言ってたもののそれすらわからない状態になってしまいました。

いっそのこと行くの止めようかとも考えましたが

せっかくなので一応スタートしてみます。

もろもろ走り出してから判断します。

 

うう~

 

 

 


ちょこっと近況報告

2013-10-21 16:14:49 | 大会

 

あまり 故障・故障 と書くのもいやなので最近ブログ書いていませんでしたが、

私の腓骨筋腱炎はまだ完治せず、今週末の しまだ大井川マラソンは棄権することにしました。

昨年お世話になったペースランナー、セカンドウインドの清水さんとまたお会いしたかった(並んで走りたかった)のですが、とてもとても残念です。

 

 

良くなった!と思って走ってみると また痛くなる

その繰り返しでは永遠に治らないので

もう諦めて腰を据えました。

 


今月いっぱいか?来月もダメか?わからないんですが、

腱の故障は長くかかりますね。(って試しに走るからアホ

11月末のハーフも諦めました。

 

 


しばらくはトレーニングダイエットに励んで

走り出せるその日を楽しみにしておきます。

 

 

 

 

ブログは続けますのでたまに覗いてみてくださいね。

内容は、治療のこととか、トレーニングとか、ダイエットとかダイエットとか ダイエットとか・・ 

 

 

それにしても走らずに体重落とすって厳しいですよね。

でも本気でやらないと

 

 

 

 

←ダイエット応援クリック ありがとう

 

 

 


第16回湘南平塚夢リレー

2013-09-15 21:54:04 | 大会

平塚ぐるぐる

行ってきました!

 

夏を走りきって(大して走ってないけど)、 秋の1本目の大会として毎年出ています。 

 

 

私は行きの電車の中で ガーミンを忘れたことに気がついて
ガーン

 

数字に煽られるというのも私には大事なモチベーションなのですが、

でもね

時計なんかどうでもいいやってくらい

がむしゃらにがんばりましたよ!

 

 

私たち太古の湯チームは総勢30名。

5チームに分かれて参戦しました。

 

各チームに高速ランナーをちりばめて

走力の同じような5チームに別れ

アフターの「鍋」のメニューの争奪戦 をしたわけです

 

 

応援もすごく盛り上がって

ちょ~~楽しかった~

 

 

 

今年参加した全チーム、(150?160?組) の中で

私たちは 5チームすべてがベスト30に入っています!

・・・って、けっこうすごいでしょ! (最高は13位~18・23・27・28位)

 

 

 

いつもサポートしてくださっている大塚製薬さんから提供していただいたシャツを着て

オレンジ軍団となって走りました。

アミノバリューは最高です!!

 

 

 


気になる鍋は

じゃん チーム内 4位

 

おいしい鶏つみれ鍋をいただきました(写真は去年の使いまわしです

 

 

 

知り合いのブロガーさんにもお会いできました。

富士吉田の怪物、まこさんや

24時間個人の参加の鈍足親父さんにもお会いしました。

ぐるぐる回ってバターになるマルご夫妻、ご主人が近くでランイベントに参加されていたそうで、応援に寄ってくださいました。 ブログからのイメージ通り素敵な方でした 

お友達の応援に来ていて&私たちの応援も大きな声でしてくれた姫ちゃん
(久々に会ったけどやっぱり超キュート

まさかの青い人(る~ぷさん)も応援に来てくれました。というか弟子の激励?

すれ違いだったけど走って来てくれたネコさん(痩せてよかったね)

 

 

 

6時間終わった時の写真なり

加工しすぎました。ww
だれが誰だかわからないですね~スミマセン(笑)

 

 

 

13時スタート19時終了なのですが、

終わる頃にはだんだんと日が落ちてきて

暗くなりゆく中での最後のスパート というか高揚感がたまりません。

また来年も参加したい大会です。

 

 

 

楽しい一日でした

ご一緒させていただいたみなさま ありがとうございました

 

 

 

←クリックありがとう

 

 


板橋が終わって☆今シーズン終わりました

2013-03-24 17:54:30 | 大会

 

板橋は12キロで棄権しました。

風邪っぽくって調子がイマイチ。

走ってる時は大丈夫だったのですが、

帰り道、お腹が激しく痛み出し

途中の駅で降りました。

走ってる間に痛くならなくてよかったです。

これはきっとチーム75Tが守ってくれたんだ!と信じてます

 

Tシャツはこんな感じですよん。

NAOちゃんと私

 
Two Piglets

 

そうそう、板橋は初めてだったのですが

仮装はほとんどいないんですね。

なのでキティーちゃんの被り物は却下却下

普通のキャップで走りましたとさ。

 

今シーズンのレースは

10月 しまだ大井川 フル
12月 ホノルル フル
2月  青梅 30キロ
3月  板橋
 フル初DNF

と走ってきて、これでおしまい。

今夜はお腹がまだダメなのでビールはやめて

帰りに買ってきたケーキを食べて

無事に終わったことに感謝します。 

(今日は無事でもないけどね、参加したので食べてよしw)

 

 

 

 

クリックありがとう

 


 


TEAME75Tシャツ ぎりぎり間に合いました♪

2013-03-23 18:47:56 | 大会

諦めかけていましたが

ぎりぎりになって届きました。

よかった~明日はこれで走ります

さぶろうさん、ありがとうございました

 

女性が少ないのでがんばって写真撮りましたよ

ちょっと風邪っぽいので明日は無理できないんですけど、

楽しんで走ります!

 

キティーちゃん1号&2号

NAOちゃんとかぶって走ります

 

クリックありがとう


2013青梅マラソン★よく見たらベスト更新してた★楽しかったな♪

2013-02-18 17:07:15 | 大会

走る前は ものすごく憂鬱だったんですけど・・

走り出したらマイペースで走り切れて
(もちろん痛みは出ましたけど) 
立ち止まることもなく
2時間47分31秒 で走り切りました。

コースセカンドベストかな?と思っていたんですけどね、
よく過去の記録を見てみたら
2年前のベストタイムが 2時間49分05 なので1分34秒更新してました
(平均ペース5'35で走っていたことになります)

種目別順位 106位  総合順位 512位 (←これって15000人中の順位ですか?ありえないと思うんですけど。。どういう数字でしょうか?わかる方教えてください)

 

青梅はアップダウンがきついので20キロぐらいからじわじわと疲れが出てきますが、
最後の市街地に入ったら全力で上げよう!! と、思っていましたが・・・
まったく上げられませんでしたww

それだけ全力で走れたということで、清々しい気分、本当に気持ちよく終われました。

 

復路の一番キツイ坂のところで写してもらった一枚

 

しつこい故障を抱え2才年齢も重ねてのベスト更新はうれしいです
華ちゃんもいい記録で走れたし、ponkoさんも自己ベスト出たしね、みんなよかったよかった

 

ケアと筋トレでここまで回復したという嬉しさと
今持っている力を出し切れたというすがすがしさで

今年の青梅は楽しかったな~ これでトラウマともさようなら

 

 

やっぱり青梅はきついんだけど面白い!
なぜか魅力のある大会です。

来年も東京にはずれたら また出ちゃうんだろうな。
走る前は憂鬱になるんだろうけど(笑)

ご一緒してくださったみなさん 写ってないけどあの方は幻の怪〇紳士さんだったのかしら・・

応援にきてくれた さぶろうさん ハンサムネコさん

青梅マラソン関係者のみなさん

どうもありがとうございました。

 

 


ゴール後の私設エイドの甘酒
華ちゃんがおいしそうに飲んでいたので私も貰っていただきました。
冷えた体と心にしみてすごくおいしかったです。
ありがとうございました

 

クリックありがとう 

 

 


私の青梅マラソンの走り方

2013-02-15 15:00:19 | 大会

すみません、記事内容大きく変更しました

集合場所は こちらのブログで見てください。
いつものジョギンガーさんがテントを張ってくださるそうです。

ジョギンガーさん出ないのかと勘違いしてました(^^ゞ
 

    


私の青梅への気持ちと現在の体の状況ですが、

正直言って今シーズンは、
しまだ大井川マラソン故障明け一本目のフルをなんとかぎりぎりサブ4で走れたのと
初めての海外レース・ホノルルマラソン満足のゴールができたので
気持ち的には終わっちゃってました

でも東京に落選したのでやっぱり青梅に出ておこうとエントリーしたのですが、
股関節を痛め・・
やっと走れるようになったのも1月の後半かな。
なんとかまた気持ちを上げて走っていました。

しかしながら、昨日は走ってる最中に左足に力が入らなくなり転びそうで怖くなったりしています。
(ゆっくり走れば大丈夫なんですけど)

今年で5回目の青梅ですが、
去年と一昨年はサケツの痛みに耐えながら走ったし、
去年は、ゴール直後に倒れて意識不明になられた方を間近で見たり・・
と、いろいろとトラウマがあり、ちょっぴり怖いというのが正直な気持ちです。

なので今年はタイムを気にせず楽しく走れればいいな~と思っています。
温かい目で見てやってください

 

アフターは、
すみません私はご一緒できないのですが(毎年恒例の元の仕事仲間との打ち上げに行くので)
申し訳ありませんがどなたか段取りお願いします。
去年は会場の近くのバー〇〇ンだったとか。。?

お腹も空くし、栄養をとってから帰らないと!
お疲れ様~って、ぜひぜひみんなで楽しくおしゃべりしてくださいね!

 

追記:
大会HPで見ると給水場所が少ないように見えるかもしれないですが、施設エイドが給水も出してくれているのでまったく心配はありません。

 

クリックありがとう


2013フロストバイト

2013-01-14 16:55:14 | 大会

こんなに暖かいフロストバイトは初めてでした。

絶対寒いんだから・・・と思って、

持っている中で一番暖かいダウンジャケットを着込んで

だるまのようになって行きましたが、

 

 

 

暑い

 

 

 

今回はDNSなのでリンガンガーさんのおニューの素晴らしいカメラを預かって

なんちゃってレイスポーツ

応援&カメラマンをさせていただきました

 

 

もうね~最っ高!!!!!でしたよ!!

究極の仮装でした。

 


私もいろんなところで

簡単な仮装から すごいのまで たくさん見てきましたが、

これほどの物はめったにお目にかかれません。

 


会場でも「すげー」「すげー」の声が絶え間なく聞こえてたし、

実際すごくかっこよかったし!!

あの人があれをかぶった時には

思わず私も

「きゃ~かっこいい~

と言ちゃいましたもん。

 

 

ジョーカーとバットマン

スティッチと怪獣とチョッパー

 

そして・・・まさかのあの人も

いや~これにはビックリした。。。

さてだれが何に変身したのでしょうか・・

ここには書きませんが。

 


大会後、仮装大賞 を決めるって言うのをステージでやってたけど

組織票?で拍手が多い人に決まりましたが

まあそういうのは世の常w

大物は奥ゆかしかったです。(笑)

 


いや~すごかった。


詳しくはそれぞれのブログでお楽しみください

周知の方々ですが一応リンク貼っときますか? 

リンさん  san-anさん   雅さん  ネコさん  さぶろうさん のべさん アレキさん  る~ぷさん

リンク入れ違いになってる可能性もあり(笑)

素晴らしいブログを書かれる たのくるさんもいらしていました。

 


フロストバイトの参加賞
数えたら5枚ありました。

みんなが赤をもらった年に
私はユースの緑をもらったので赤はなし
連続5年参加したことになります

 

今年の柄はこれです。

かっこいいよね!

 

相変わらずこの大会はすごい人気がありますね。なんでかな~??

 

そうそう!! 今年は距離は正確だったようです。

 

 

おまけ: リンさんからもらった柿の種

期間限定品ですって 

いろんなチョコがついてるの

嬉しい

 

 

 

←クリックありがとう 

 
 


故障の回復と走り出すタイミング

2013-01-11 22:15:57 | 大会

 

最近痛めた股関節はすっかりよくなったのですが、

古傷(サケツ)がやや違和感ありなので、

今週末のフロストバイトはDNSします。

 

走れば走れちゃうんです。絶対。

でも、レースだとどうしても頑張っちゃうから

また悪化しちゃうと嫌なのでね。

 

少しずつまた積み上げて

その先の青梅マラソンまでにはしっかり走れるようにしたいと思います。

そうそう 青梅はあの山の神 富士通の柏原選手が走る予定だそうですね!!

すっごく楽しみです!!

 

 


フロストバイトは会場へは行きますよ!!

あのトレーナーもらわなくちゃ

仮装パレードがあるみたいだし

楽しみ

 

 

 クリックありがとう