goo blog サービス終了のお知らせ 

烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

“家常豆腐もどき”の夕餉

2010-04-21 23:36:01 | 烏合庵の食卓
前項がらみ,坊主の仕立てた夕飯を頂く前日は私が食事当番(昼飯はこっこ家さんにエスケープ).夕飯の食材を物色すると冷蔵庫に生揚げを見付けた.先日“同福堂”さんで頂いた“焼き豆腐定食”に絆されたこともあり,有り物で“家常豆腐もどき”に仕立ててみることにする.


用意は件の生揚げに野菜(玉葱・人参・青椒)と木耳.三枚肉は少し厚めの短冊に切って,酒・醤油・片栗粉で下味.合せ調味料は酒・味醂・白と赤の味噌・豆板醤少々,もう一品に使った乾椎茸の戻し汁を半量.


生揚げは厚さと縦を半分に割り,幅を6等分.ホントは全面に焼き色が欲しい所だがそこはナンチャッテ.オーブントースターで揚げ面が薄ら焦げる程度に温める.


鍋にサラダ油を熱し,先ずは野菜から.全体に油を廻す程度に炒めたら温めた生揚げを加え,馴染ませる程度に炒め合せておか上げする.


鍋を洗わずサラダ油少量を足して熱し,三枚肉の汁気を軽く切って軽い焦げ目が付く程度に炒めたら,


おか上げの野菜/生揚げを戻してざっと混ぜ,合せ調味料を加えて少し煮詰めるように炒め合わせれば,“家常豆腐もどき”の出来上り.


この日の献立.家常豆腐もどき・青梗菜と烏賊の炒め物(乾椎茸はこれに使用)・冷や飯利用の葱(と卵)だけチャーハン.木耳は家常豆腐の仕上げにと思いつつ入れ忘れ,撮影後慌てて混ぜたのはナイショです.

家常豆腐もどき,なかなか上手くいきました.一寸濃い目の,回鍋肉っぽい味噌味にした(その分炒飯のアタリは控えめ)ので,生揚げとの絡みもイイです.全品炒め系になっちゃったけど,味付け違うから勘弁ネ (^^;)ゞ
まずまず美味しく,いただきました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坊主,夕メシを仕立てる | トップ | 切干大根の幸せ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

烏合庵の食卓」カテゴリの最新記事