goo blog サービス終了のお知らせ 

烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

8月の出先ラーメン 03;函館編 2/2

2009-09-21 23:42:26 | そとめし;ラーメン
前項 p.s. の如で遅ればせの一報,
“星龍軒”@函館若松町で“塩ラーメン”

盆休暇の道南ツアー二日目.









朝市周辺で買喰い数件;長男坊の通ったキャンパスにImpで駆け登り,再び戻った市街.函館,2杯目のラーメン.


ラーメン専門店ではなく,中華料理屋さん.確か4年ほど前の初訪以来,拙庵一同此処の塩ラーメンにぞっこん.今回もオーダーはもれなく“塩ラーメン”! 久々の面構え,如何でしょう?


スープを含んだ刹那,爽やかに三つ葉が香り,程なく豚の甘さが立ち上がってくる.中細麺の風味と茹上げ,腿叉焼やメンマの仕立て.其々が確かで,かつ全てが調和している.やっぱり,此処,美味いなァ!



ご馳走様! 満足してImpで一路,この日の宿.泉質・風情・料理・持成し,どれも素晴しい.満足の一晩.坊主供のバックショットはご愛嬌.











翌日は再びR5にて帰庵.道南;温泉・食道楽ツアー,無事終了!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵の中落で味噌汁を作る

2009-09-21 21:03:27 | 烏合庵の食卓
9月一杯,名寄出張のインターバル.久々,拙庵の厨に立つ.
スーパーで見掛けた真鯵をたたきに造り,中落ちでもう一品.残念ながら潮を点てるほどのコンディションではなかったので,味噌仕立ての汁とする.




べた塩をして1時間ほど休ませ,氷水で洗って残った血合いなどをきれいに落とし,水気を切ってこんがりと焼く.


水を張り昆布を沈めた鍋に焼いた鯵中落ちを入れ中火に掛ける.昆布が柔らかくなったら(沸く前で良い)取出して細目の短冊に切って鍋に戻す.


沸いてきたら味を見て,酒と少量の味噌(鯵から塩気が出るので,風味付け程度)で整え,再度沸いた処に笹切りの長葱を散らせば出来上がり.


鯵の出汁と,焼目の香ばしさが味噌と馴染んで美味い! 吸い口には茗荷などもオススメ.    ……… そして〆はコレ.


丼メシに残しておいたたたきを載っけ,これも残った味噌汁を熱々にしてぶっ掛ける!  ビズホじゃ絶対出来ない一品 !!.
いただきました! 美味かったー (~^)b

p.s.:
ウルトラモバイルを携え意気込んで出掛けた長期出張だったが早々にPCがトラブル(水割りをしこたま飲ませてしまった).以下のUpは暫く想い付くままの順不同.御覧の諸兄,請御容赦!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする