DIARY yuutu

yuuutunna toki no nikki

石川啄木(1886-1912)「ひでり雨・・・・」『一握の砂』(1910)所収:静かに秋が庭をおおう!

2018-03-10 18:53:01 | 日記
ひでり雨さらさら落ちて
前栽(センザイ)の
萩のすこしく乱れたるかな

Rain lightly falls while the sun shines.
And twigs of a bush clover become slightly disordered in my garden.

《感想》
詩人の心は、情景と一体だ。
日が照りながら、雨がさらさら降る。
「狐の嫁入り」は、妖しいが、美しく心惑わせる。
萩の花が、控えめに咲く。
その小さな花々をつけて、細い條々(エダエダ)が乱れる。
静かに秋が庭をおおう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人々の感情・欲望(その4):(31)死刑、(32)金メダル、(33)超高齢社会、(34)運動部、(35)ペット、(36)スマホ写真、(37)大胆ボディ、(38)鉄道、(39)グルメ

2018-03-10 09:44:10 | 日記
『週刊現代』2018/03/17号の記事より!
◎(31) 「死刑冤罪(エンザイ)の連発で導入」(裁判員制度は裁判官の「責任逃れ」が目的だった):日本は死刑容認が約8割だ!
内閣府の調査(2014年)によれば、「死刑は廃止すべき」9.7%、「死刑もやむを得ない」80.3%だった。
死刑容認の理由(複数回答):「死刑を廃止すれば、被害者やその家族の気持ちがおさまらない」(53.4%)、「凶悪な犯罪は命をもって償うべきだ」(52.9%)など。
死刑廃止の理由(複数回答):「裁判に誤りがあった時、死刑にしたら取り返しがつかない」(46.6%)、「人を殺すことは刑罰であっても人道に反し野蛮」(31.5%)など。
《感想》
殺人に対しては、人の命を奪ったのだから、自らの命で償うのが、人の世の倫理だと思う。

◎(32) 平昌(ピョンチャン)オリンピックで金メダルを獲得した小平奈緒が勤める病院の「ちょっといい話」:「コーチにカネかけた結果」だとの財務相発言は、傲慢だ!
麻生太郎財務相が、平昌五輪で冬季最多の13個のメダルを獲得したことについて、「コーチにカネかけた結果」だ、「カーリングも外国人コーチだ」と述べた。
もっとも頑張ったのは選手本人たちであって、この発言は、彼らを軽視しているようで、傲慢に見える。

◎(33) 生命保険会社が使う最新「余命データ」:日本の高齢化率は26%を超え(2011年)、超高齢社会だ!
高齢者(65歳以上)の比率によって、「高齢化社会」高齢化率7~14%、「高齢社会」高齢化率14~21%、「超高齢社会」高齢化率21%超。
日本の高齢化率は2011時点で26%を超え超高齢社会だ。2025年には30.3%にまで達する見込み。

(33)-2 問題点
①年金増大:払う人たちは負担が大きくなりすぎ、もらう人たちは額が少なく生活を保障されない。
②医療費・介護費の増大:高齢者自身の負担は1~3割程度なので、国や自治体の負担が大きくなる。
③経済が循環しなくなる:高齢者は、消費が少ない。高齢者は、医療・介護費用が心配でお金を使えない。

(33)-3 解決策の例
①高齢者の働ける環境と仕事の開発。
②高齢者に特化したサービスや商品によってビジネスチャンスを増大させる

《感想》
①どうせ人は死ぬから、70歳を越えたら、癌の無理な治療などしない。病気とつき合う。痛みだけはブロックしてもらう。
②延命治療は医療費を増やし、また胃瘻・人工呼吸器など本人も苦しいばかりなので行わない。できれば自宅で尊厳死する。
③認知症が、困った。空想としては、「内部で移動自由かつエデンの園のような東京ドーム的屋根付き公園」が、できたら嬉しい。そこで好きに放浪出来たらいい。
④個人的には、70歳まで生きれば「見るべきほどのことは見つ」(平知盛)で、いつ死んでもいいかなと思う。
④-3 死ぬ直前まで、自宅で過ごしたい。そして「すでに亡くなった父や母たちとあの世で会う」幻のうちで、安楽死もいい。
④-2 自殺は、周りの人が責任を感じ、近所・親戚から陰口を言われるので、「山にこもり生き仏をめざす」ことも考える。早く枯れたい。

◎(34) 「ダマされた!『明治大の運動部出身』が使えない」:「アタマには期待はしてなかった。でも、これほどとは!」
勉強をきちんとして、同時に、運動をすればよいのだ。「文武両道」が大切だ。そして、最も大事なのは、自律した自由な心の人となることだ。

◎(35) 「人生の相棒」ペット:今、犬はコンパニオンだ!
もともと、犬は猟犬や番犬だった。しかし今は、犬はコンパニオンだ。
それは、人と人との関係を希薄にする現代のライフスタイルや核家族化(Ex. 近所づきあいの少ない集合住宅に住み、他人との会話が減り、少人数で暮らす)が関係する。
人は、群れで生活する社会的生き物。一人ぼっちで生きられない。他者とのコミュニケーショに喜びを見出す。
最近は、その不足を補うように、ペットを飼う人が増えた。

(35)-2 また、子供のいる家庭がペットを飼うケースが多い。子供の情操教育や遊び相手として、ペットを飼う。

(35)-3 犬の方も、どうやら人と群れを作りたい。
犬の嗅覚は、酢酸、イソ吉草(キッソウ)酸、アンモニアに対し非常に敏感。これらは人の体臭に含まれる成分だ。
犬は、嗅覚で、人を見分ける能力を高めてきた可能性がある。
犬は、生きる戦略として、人をパートナーに選んだかもしれない。

(35)-4 犬の「癒し効果」は、気分的でなく、生理学的根拠がある。
Ex. 1.犬と人が良い関係にある場合、犬と触れ合うと、血液中のオキシトシンホルモン、別名ハッピーホルモン(リラクゼーション、安心・信頼感情をひきおこす効果がある)が上昇する。
Ex. 2.「スワレ!」と人が指示を出し、犬がその言葉に従って座ると、人の大脳皮質の神経活性が上昇する。
Ex. 3.犬を抱っこすると、うつ病の人の大脳皮質が活性化される。

◎(36) 「初心者のための『スマホ写真』講座」:スマホの時代だ!
今や、写真はスマホで取るのが普通になった。インスタグラム(ユーザーの約4割は18-29歳)への投稿もある。
《感想》
自分が、昔ながらのデジカメで写真を撮ると、レトロor博物館的だ。

◎(37) 女性の「大胆ボディ」(グラビア):風俗産業の市場規模は、5.7兆円で、旅行・ドラッグストア各6.1兆円に続く!
性的快楽は、人生で大きな位置を占める。産業でも大きな位置を占める。
市場規模マップ(2014年)によると、風俗産業5.7兆円だ。
前後を見ると、自動車整備5.5兆円、印刷5.4兆円、自動販売機5.0方円、証券4.2兆円より大きい。
旅行・ドラッグストア各6.1兆円、百貨店・広告・通販各6.2兆円より小さい。
ちなみにパチンコは3.5兆円だ。
《感想》
風俗産業の市場規模の大きさに驚く。旅行業、ドラッグストアキ業、百貨店業の各総売り上げに近い!

◎(38) 「鉄道の『記憶』、往時の面影を求めて」:だが鉄道の未来は厳しい!
鉄道趣味が広まるのは、1970年、国鉄の「ディスカバー・ジャパン」キャンペーンが始まった頃からだ。そして「SLブーム」へ。1976年に蒸気機関車全廃。「ブルートレインブーム」に移行する。

(38)-2 鉄道趣味は80年代に萎み、21世紀に復活した。(Cf. 1987年国鉄分割民営化)
「ブルトレブームで小学生だった人が、80年代に思春期になり、モテない趣味として離れて行った。」彼らが「家庭を持ち、復活した」のが21世紀との説.がある。
漫画『鉄子の旅』(菊池直恵)(2002-06年)が女子の鉄道ファンを増やした。

(38)-3鉄道の未来は厳しい。人口減で需要が減少するなか、格安航空会社(LCC)と高速道路網と戦う。首都圏だけ別で、地方鉄道は赤字、廃止・縮小が続く。
最近は、鉄道ファンのマナーが悪いとの評判もある。

◎(39) グルメ「人に教えたくなる店」:白米が原因の脚気に、かつて陸軍が苦しんだ!
「衣食住」と言うように、「食」は、大昔より、人間文化の中心だ。
動物は、捕食と、生殖のためのみに生きる。原始の時代、人間も同じだったろう。
(39)-2 縄文時代、大陸より稲作技術が日本列島に伝わる。もちろん狩猟・採取・漁労もつづく。
(39)-3 仏教の影響で天武天皇675年、牛・馬・犬・猿・鶏の食用禁止令が出る。狩猟で得た鹿や猪は食べた。
(39)-4 平安時代、白米を食べる貴族に脚気が多かった。
江戸時代、脚気が江戸詰めの武士に多く発生し「江戸患い」と呼ばれた。(国元に戻ると治った。)
明治時代、脚気は、陸海軍で大流行し、海軍は1884年に白米をやめた。陸軍が白米を止め、麦3割の麦飯を採用するのは、その30年後、1913年だった。(1910年代、脚気の原因がビタミンB1の欠乏とわかった。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする