ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

自家製トマト、食べました!

2009年07月01日 | 日記

梅雨の合間を見て、ジャーマン・アイリスの球根
植え替えていたが、今日やっと終わった。


 


ジャーマン・アイリスの球根は、葉っぱを15センチ位の長さに切り詰め
土をよく耕して植え替える。

植え替え作業など面倒だし、このままでもよさそうなものだが、
この作業をする事によって、来年も綺麗な花が咲いてくれるのだ

 

                              


5月の連休中に野菜の苗トマト、ナス、ピーマンを2株づつ
プランターに植えたが、今年はトマトの生りが凄く良い


   
        このトマト、プランターで育てているとは思えないでしょ。


ブログ仲間のshinabiさんのお宅のトマトが、毎年プランターで育てているのに
トマトの実が鈴生りに生っているのを見て、
ラッシーママも去年から育てているが、今年の方が上手くなった


ゴーヤは初めて地植えにしてみたら、成長も早く、実が一つ大きくなりつつある。


   


 今日の収穫です。

 

このトマト、捥いですぐにラッシーパパと一つづつ食べてみた。
子供の頃食べた青臭い匂いで、買ったトマトほど甘味はないが懐かしい味


  

                              


今日は仕事の日。
午前中の配達を終え、午後からの配達の合間に近所のNさんが訪ねてきた


いつもラッシーママは留守の時が多いので、今日も留守を予想して手紙を書き
留守の時は玄関に置いていくつもりだったと・・・・


偶々ラッシーママが居たので出てゆくと、大きなメロン。

 綺麗な文字の手紙付きです。

滅多に会わないのだが、「沢山送ってきたのでお裾分け」だと。

ラッシーママもこれから配達があったので、10分位の立ち話


折角持ってきて頂いたので、沢山作ってあったシソジュースをさしあげた。

シソジュース、あちこち貰われて重宝してます

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍道中! | トップ | 喜んで出かけて行きました! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わたすげ)
2009-07-02 10:37:33
梅雨の合間に、ジャーマンの植え替えお疲れ様!
来年も綺麗な花を咲かせてくれるように、このひと手間が大切なんですね!

トマトは、立派ですねぇ~。
こんなに美味しそうに生っていると、鳥がつつきにきませんか?
畑に作っている人のトマトが、赤くなると鳥に食べられています。
ゴーヤはラッシーママさんが、手で受粉させてあげたのですか?
もう、こんなに大きくなったのですね。

「府中の森公園」へ行ってしまったお二人の珍道中、楽しく読ませていただきました。
公園の名前って結構似ていますよね。
でも、ラッシーパパさんが、美味しい「ザ・プレミアム・モルツ」を飲めてほっとしました。
トマト (ビオラ)
2009-07-02 14:15:29
ジャーマンアイリスは何年位で植え替えるのでしょうか
たくさんの植え替え大変でしたでしょう、
でもそのひと手間がきれいなお花をと思うと頑張ってしまいますね
プランターでのトマト、お見事です
お店の甘いトマト違ってあの青臭さが手作りの味でしょうか
我が家でもトマトが豊作になりそう
今年はトマトソースをいっぱい作ろうと思ってます
Unknown (ラッシーママ)
2009-07-02 20:46:39
わらすげ 様

今年のトマトは、あとからあとから実が生ってくれます。

我が家のトマトは庭の一部のプランターなので
人の出入りが激しい場所では、鳥達もこあいのでしょう。

畑のトマトは、鳥に食べられるよりも人に盗まれる事が多いと、話では聞いております。

ゴーヤの件ですが、花にも雄花、雌花と分かれ
おり、何もしなくても雌花は実に生ります
Unknown (ラッシーママ)
2009-07-02 20:56:18
ビオラ 様

ジャーマン・アイリスは必ず毎年、植え替えをやっております。
この植え替を面倒がってやらないと、翌年は泣きをみます。

でもこの植え替えで綺麗に咲いてくれるので、苦労も吹っ飛びます

私はトマトはあまり好きではないのですが、
自宅で出来た分は別です。

ビオラさんのブログに、トマトソースを作った
時、載せていただけませんか。
レシピも一緒に・・・
Unknown (miko)
2009-07-02 22:35:14
新鮮なお野菜が美味しそうですね~♪
私ももうすぐ日本の実家で新鮮な野菜が食べられそうです
Unknown (やっこちゃん)
2009-07-02 23:23:59
きれいに咲かせる為にはご苦労があるんですね。

自家製の夏野菜がでそろいました。
プランターでも粒ぞろいのトマトが収穫出来るんですね。
これって種に甲乙はあるんでしょうか?
Unknown (shinabi)
2009-07-03 12:17:52
ジャーマンアイリス植え変え大変ですね。
来年のために愛情を掛ければ答えてくれる。

大変ですが、楽しみですねよね。
トマト家でも最近良くなります。毎日採って
います。ゴーヤはまだまだです。
Unknown (ラッシーママ)
2009-07-03 18:03:46
miko 様

もうすぐ日本に一時帰国ですね。

おじいちゃん、おばあちゃんが帰ってくるのを
首を長くして待っている事でしょう。

日本にに帰ったら、新鮮なお野菜、お刺身一杯食べて下さい。
でもお腹をこわさない程度にね。

暫くの間、お別れですが、
元気にシカゴに戻ってね

Unknown (ラッシーママ)
2009-07-03 18:07:09
やっこちゃん 様

自家製の野菜、不思議と美味しく感じるものです

実の生り方の良し悪しは肥料に関係してると思います。
やはり牛糞のお蔭でしょうか・

Unknown (ラッシーママ)
2009-07-03 18:10:42
shinabi 様

ジャーマン・アイリス、植え替えが大変ですが
手を掛ければ掛けただけ綺麗に咲いてくれるので、苦労のしがいがあります。

shinabiさんのお宅くらい、トマトを生らしてみたいです

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事