昨日・今日と動くと汗ばむような気候になり
今年の桜は長い間楽しませてくれましたが、その桜もすっかり葉桜になってしまいましたね。
我が家の3鉢の八重桜は15日頃から2,3日が満開でした

今迄は殺風景だった我が家の庭も、急に賑やかなってきました。





そしてジャーマンアイリスも蕾を持ったのが、沢山見えるようになりました。

我が家の庭の片隅に残飯や落ち葉などで埋めて、ラッシーパパが堆肥作りをしてますが
その場所から毎年、フキノトウや蕗が出てくるので、先日はフキノトウで天婦羅を揚げ
その後に蕗の葉っぱが沢山出てきてるので、普通は蕗と言えば茎を食べますが
我が家の蕗の葉っぱは小さくて柔らかいので、今年も茎と葉っぱを甘辛く煮て
其処に味噌味と卵とじにして、ご飯の友を作ってみました。
1度では食べ切れないので小分けにして冷凍してますが、これが結構美味しいのです。


17日(木)は手芸の日でした。
其々が違った作品を作ってるので、観るのも楽しいのです。



私は着物姿の女の子を作ってます、これで仕上がりではないです。
完成まで、もう暫く時間が掛かります。

毎回、手芸をやるよりも、皆に手作りのお菓子を食べさせたくていらしてるようなAさん
今回も美味しいケーキを焼いて来てくれました。

↑のAさんとは別人のAさん、以前は、この手芸の会に顔を出していたのですが、90歳を過ぎ往復の道のりが厳しくなったからと
長い事、顔を出して無かったのですが、暖かくなったからと久し振りに顔を見せてくれたAさん。
普段は会議室の教室でお茶してるのですが、今回はAさんが喫茶室の方に入るとの事で
喫茶室でお茶した。

今日(20日)は私が80歳の大台に乗った日です。
子供の頃は60歳位の女の人を見ると、おばあちゃんと思ったものですが
女性の平均寿命が長くなるにつれて身なりも奇麗になり、65歳になると老人と言うようですが
今では65歳なんて若い・若い。
私が60歳・70歳になった時には、未だこんなに若くいられるんだと思いましたが
80歳になっても気持ちは同じで、80歳って、こんなに元気でいられるんだと自分で驚いてます。
娘が今日、「お母さん、お誕生日おめでとう」と言って来てくれたのですが
娘は普段から、やりたい事が多くて、我が家に来てもゆっくりして行かないのです。
何か欲しい物があったら言ってねと言われてるのですが、特別に欲しい物が無く
娘と一緒に旅行に行きたいと云ったのですが・・・
娘は私とラッシーパパの分のケーキを置いて、一寸話して帰ってしまいました。
それでも気持ちは、ありがたいですね。

私と同じ誕生日で1歳お姉さんの会長夫人から、今日お祝いの品物が送られて来ました。
私からは何も送って無いので、心苦しいです。

そして姉の招待で旅行の時に一緒の姪からは、私が好きな「磯の木昆布」が送られて来ました。
旅行に一緒の時に、この磯の木昆布を貰ったりしてたのですが
この磯の木昆布ですが、我が家の周りのスーパーでは見当たらずで
何処で買うのか訊いた事があったので、送ってくれたようです。
これを食べ出すと、後を引いて止めれなのです。

今年の桜は長い間楽しませてくれましたが、その桜もすっかり葉桜になってしまいましたね。
我が家の3鉢の八重桜は15日頃から2,3日が満開でした


今迄は殺風景だった我が家の庭も、急に賑やかなってきました。





そしてジャーマンアイリスも蕾を持ったのが、沢山見えるようになりました。

我が家の庭の片隅に残飯や落ち葉などで埋めて、ラッシーパパが堆肥作りをしてますが
その場所から毎年、フキノトウや蕗が出てくるので、先日はフキノトウで天婦羅を揚げ
その後に蕗の葉っぱが沢山出てきてるので、普通は蕗と言えば茎を食べますが
我が家の蕗の葉っぱは小さくて柔らかいので、今年も茎と葉っぱを甘辛く煮て
其処に味噌味と卵とじにして、ご飯の友を作ってみました。
1度では食べ切れないので小分けにして冷凍してますが、これが結構美味しいのです。


17日(木)は手芸の日でした。
其々が違った作品を作ってるので、観るのも楽しいのです。



私は着物姿の女の子を作ってます、これで仕上がりではないです。
完成まで、もう暫く時間が掛かります。

毎回、手芸をやるよりも、皆に手作りのお菓子を食べさせたくていらしてるようなAさん
今回も美味しいケーキを焼いて来てくれました。

↑のAさんとは別人のAさん、以前は、この手芸の会に顔を出していたのですが、90歳を過ぎ往復の道のりが厳しくなったからと
長い事、顔を出して無かったのですが、暖かくなったからと久し振りに顔を見せてくれたAさん。
普段は会議室の教室でお茶してるのですが、今回はAさんが喫茶室の方に入るとの事で
喫茶室でお茶した。

今日(20日)は私が80歳の大台に乗った日です。
子供の頃は60歳位の女の人を見ると、おばあちゃんと思ったものですが
女性の平均寿命が長くなるにつれて身なりも奇麗になり、65歳になると老人と言うようですが
今では65歳なんて若い・若い。
私が60歳・70歳になった時には、未だこんなに若くいられるんだと思いましたが
80歳になっても気持ちは同じで、80歳って、こんなに元気でいられるんだと自分で驚いてます。
娘が今日、「お母さん、お誕生日おめでとう」と言って来てくれたのですが
娘は普段から、やりたい事が多くて、我が家に来てもゆっくりして行かないのです。
何か欲しい物があったら言ってねと言われてるのですが、特別に欲しい物が無く
娘と一緒に旅行に行きたいと云ったのですが・・・
娘は私とラッシーパパの分のケーキを置いて、一寸話して帰ってしまいました。
それでも気持ちは、ありがたいですね。

私と同じ誕生日で1歳お姉さんの会長夫人から、今日お祝いの品物が送られて来ました。
私からは何も送って無いので、心苦しいです。

そして姉の招待で旅行の時に一緒の姪からは、私が好きな「磯の木昆布」が送られて来ました。
旅行に一緒の時に、この磯の木昆布を貰ったりしてたのですが
この磯の木昆布ですが、我が家の周りのスーパーでは見当たらずで
何処で買うのか訊いた事があったので、送ってくれたようです。
これを食べ出すと、後を引いて止めれなのです。

先輩❗️
そうなんですね、、世の中、誰がここから老人、なんて決めたのかその言葉にマンマとはまって気弱になってた時有りましたが、ママさんのそれを聞いて、なるほど、よし❗️となります❤️
お嬢様からのプレゼント、気持ちだけでも、嬉しいですね😃
私も娘と旅行するのが気楽ですきですが、彼方も忙しい❗️
何処も同じですね😃
これからも、一歩咲き行く先輩としてよろしく,です🙆
お元気で旅行や手芸、大正琴を楽しまれ、お花やブドウにも愛情を注いで、やりたいと思う事が出来たら、とても幸せなことですよね。
鉢植えの八重桜や春の花がお庭にいっぱい。庭に出るだけでも、たくさん元気をもらえますね。
娘さんからのお誕生日おめでとうのケーキは嬉しいですね。一緒に旅行も出来る日が楽しみですね。
庭のフキを使って、茎や葉っぱで甘辛い味噌味や卵とじ、柔らかくて美味しそうです。冷凍保存しておけば、いつでも食べられ重宝しますね。
手芸は、みんなで集まって、それぞれが作りたい物を作るのも、楽しい時間ですし、おしゃべりしながら、Aさん手作りの美味しいお菓子をいただけるのも、本当に嬉しいですね。
着物姿の可愛い女の子を中心に、これから完成までを楽しみにしています。
お誕生日おめでとうございますの言葉、ありがとうございます。
日本が世界一の長寿国になり、私が子供頃は背中が曲がったお年寄りを沢山見ましたが
今では、そのようなお年寄りは滅多に見なくなり、皆さん身綺麗にして歩いてる姿は10歳から20歳若く見えますよね。
若い頃には、歳を摂るのは仕方ないけれど、可愛いおばあちゃんでいたいと思ったものでしたが
可愛いおばあちゃんになってるでしょうか?
娘は我が家に同居してた頃でも休みの日など家にいる事は殆ど無く、友達との約束や自分のしたいことが一杯で
それだけやりたいことがあるなんて、生活が充実してるからと母としては喜んでいます。
一歩先行く先輩として歩んで行きたいと思ってます。
80歳のお誕生日おめでとうございますの言葉、ありがとうございます。
私が若い頃は80歳はかなりのおばあちゃんと思ってましたが、80歳でも人其々ですね。
私は未だ人様に迷惑を掛けずに過ごせ、やりたいと思う事は全てやれてるのですから幸せだと思ってます。
娘が、私の誕生日を気に掛けてくれた事は嬉しいですね。
残飯や落ち葉を埋めた場所から毎年蕗が出てくるので、そのままでは勿体ないので佃煮?を作って小分けにして冷凍してます。
1品、足らない時に重宝してます。
手芸の時間は2時間と少ないですが、顔を合わせてお喋りやお茶が楽しみで行ってるようなものです。
日頃 とってもお元気に活動されていますのでそのお歳とは思えないですね。
私は80歳を超えて体力、気力も衰えている自分に気が付いていますがラッシーママさんにこれからも元気をいただきますね。
手芸も視力が衰えておられない証拠でびっくりです。
続けておられることがやはり大事なんだな~~って教えられます。 針を持つことを辞めてしまった私はもう頭のなかで「出来ない 出来ない!!」って思う気持ちがどうしても膨らんで来ますね。
娘さんからの一言も嬉しいですね。
お幸せなご家族に見守られておられることも感謝ですね。
会長夫人様のお心使いも嬉しいですね。
どうぞこれからもお元気で 皆さんに活力を振りまいてください。
80歳のお誕生日おめでとうございます。
昔は80歳というと遥か彼方の老人年齢と思っていましたが、お元気なラッシーさんが80歳とは感慨深い
ものがあります。
まだまだ好奇心旺盛で、周囲を楽しませる企画力と実行力があり、手芸や大正琴をたしなまれる。
お見事な80歳です。
娘さんのお祝いの気持ち嬉しいですね。
娘さんもいろいろお忙しくされているそうですが、
ラッシーさんの血を受け継いでいるのですもの、納得です。
フキみそ、叔母が毎年作っていました。懐かしいです。
80歳のお誕生日おめでとうございますの言葉、ありがとうございます。
昔と違って今は何方も若く、とても年齢には見えない方が殆どですね。
私が子供の頃のおばあちゃんは、60歳台でも髪は白いし身だしなみも奇麗でなかったですが
戦後も80年と経てば国も安定し年金制度も充実し、余裕のある生活が出来るようになったからでしょう。
皆さん身綺麗にして歩いてる姿は10歳から20歳若く見えますよね。
私も年々、衰えていくのが分かりますが、それは仕方ないと自分で納得してますが
若い頃は80歳は、どんな年寄りかと思ってましたが、自分で80歳になっても、こんなに元気でいられるんだと思いました。
手芸をやるにしても私は指が曲がってるので、他の人と同じ物を作るには倍の時間が掛かりますが
只、根気だけは不思議とあると思います。
大正琴にしても楽譜が良く見えないのですが、それも仕方ないと受け入れてます。
娘は生活が充実してるのでしょう、只、私達の健康には気を使ってくれて、元気ですかと?ラインで心配しててくれます。
私達夫婦が元気で二人で楽しんでるので安心してるのだと思います。
自分の事は自分で出来るなら、東京の姉のように90歳過ぎても元気でいたいです。
80歳のお誕生日おめでとうございますの言葉、ありがとうございます。
私も若い頃は80歳は、かなりのおばあちゃんと思ってましたが、自分で80歳になって感じたのは
未だこんなに若いんだ、これからも好きな事をしようと思いました。
まだまだ好奇心旺盛で、周囲を楽しませる企画力と実行力があり、手芸や大正琴をたしなまれる。
お見事な80歳ですと言って頂き、嬉しいのと同時に何事にも頑張る姿勢は持っていたいです。
娘も私に似たのかじっとしてる事は無いですね、旅行に行く時は誘うのですが何度誘っても行かないので
今は誘う事も無くなりました。
娘も断ってばかりでゴメンと言って気にしてるのが分かりますが、娘が幸せならそれでいいのです。
フキみそ、叔母さんが毎年作ってたのですか、我が家は春になると毎年出てくるのでつくってるようなものです。