ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

庭仕事、捗ってます!

2020年04月03日 | 大正琴
毎日コロナ・コロナでいい加減にしてと言いたくなりますが、未だ先が読めず戦々恐々の毎日ですね。
今日もコロナ感染者が百何十人とか、今迄は年寄りが掛かる比率が多いと思ってましたが最近は若い子も掛かって
本当に老若男女関係なしに感染し、重篤の人は入院してから亡くなる迄の日にちが1週間前後
世界中でのコロナ感謝が100万人を超え亡くなった人も5万人を超えたそうですが
今日のニュースではコロナウイルスに効きそうな治療薬の話しが出てたので、1日も早い治療薬の実現を待つばかりです。


「不要不急」の自粛で買い物以外は家に居るようにしてますが、自粛もこう長引くと流石に飽きてきますね。
普段は自由に動けるのが当たり前ですが、病気になって健康のありがたさを感じるように
何の制限もなく自由に動き廻れるのが如何に幸せな事か、身をもって感じました。
こんな毎日なので時間が有り余って、普段から暇が嫌いな私ですから暇で暇で・・・
季節は気持の良い4月、私は元々庭で土を触っていると幸せを感じてたので庭弄りには丁度良く
今迄は雑草が出てても寒くて見て見ぬふりをしてましたが、天気が良ければ庭へ出てせっせと雑草取りと花の手入れをしてます。


  


  


  


  


裏庭の山野草達も顔を出し始めましたよ。


  


  


  


そして昨日(2日)の事ですが、天気も良かったので例のごとく庭に出て雑草を取ったり花の手入れをしたりで3時間ほど庭に出てましたが
その間にラッシーパパが庭に出てきて、私は何も言わないのですが私が庭に出ると必ずと言ってよいほどラッシーパパが手伝ってくれますが
ラッシーパパは一寸でも庭仕事をする時は必ず着替えます。
私には絶対真似が出来ませんが、ラッシーパパにとってはゴミの時と同じで面倒と思う事が無いそうです。
私が抜いた雑草や枯れたお花などのゴミを袋に入れたのを、穴を掘って袋のゴミを植めるのです。


私が古くなった鉢植えの土を新しい土と入れ替えようと引っ繰り返したらミミズが出てきたのです。
そのミミズを見て、私急に子供の頃に母親に言われた事を思い出しました。
下賤な話しになりますが「ミミズにオシッコを引っ掛けると腫れるよ」、これって皆さんも親から言われた事あるでしょ。
私、嘘だと思って本当にミミズにオシッコを引っ掛けたのね、子供の頃と言っても多分4.5歳の頃だと思います。
すると本当に腫れてきたの、それを思い出してラッシーパパにも訊いたのね。
そしたらラッシーパパも親からそんな事を訊いて、やはり試したそうですが全く関係無かったそうで
男の子はタチションだからミミズから遠いけど、女の子は座ってオシッコするでしょ、ミミズから近いですものね。


ネットで調べてみましたらミミズがいるようなところで遊んでいた時、当然手は汚れているでしょう。
そのような汚い手でおチンチンをさわると、場合によっては細菌が入って炎症(亀頭包皮炎や尿道炎)を起こす
その結果おチンチンが腫れるということだと思われます。
女の子の体験談もあるのですが、この 場合では普通「オチンチン」を汚い手で触ると言うことはないので
「ミミズが原因ではなく、ただ汚い手でオチンチンを触ったから雑菌で炎症を起こした」と 言う説は、当てはまらないと書いてあり
本当に腫れたので私は「ミミズに刺激を与えると体液を分泌する」という迷信は、科学的な根拠があるという噂を信じます。
本当に下賤な話しで申し訳ないのですが、ミミズの話しで盛り上がってしまいました。


私は暇な時ほど面倒な物を作ってみたくなるのです。
文旦と甘夏のママレードは1度作ったのですが、墓参りの時に姉妹に持たせたので我が家の分の在庫が無くなり
2度目の分を作りました。
今回も文旦の皮を利用してピールも作りました。


  





  


イチゴジャムは未だ値段が高いので1箱だけね。


  




私は2月より大正琴を月2回お教室に通う事になったのは既に書きましたが、コロナ騒ぎで3月はお稽古は1回だけでしたが
4月は後半の1回のみで次回の練習日迄には1ヶ月もあるので、先生から楽譜を貰い練習をしておくようにとの事
「夜明けのスキャット」は10年以上もの先輩達は既に貰っていましたが、「北国の春」は今回皆が貰ったのです。
「北国の春」の楽譜の注意すべき所を説明してくれたのですが、教室に入って未だ2か月なので私には難しい
でも何とか次回までに弾ける様に頑張ります





以前に作った男の子用吊るし飾りですが、出来上がりが気に入らなく直したいと思ってたのですが
時間が無ければ直そうと思ってても中々直せないのですが、今回は暇なので纏め直した。
以前は中心の一番重要な兜が吊るしてしまうと、底?しか見えず兜には見えないのです。
これがどうしても気になり直してみました。
最初の写真が纏めを直す前、真ん中が直した後の写真に中心部を大写しの写真です。


  


  


  







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする