頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

「緑に親しむ集い」

2024年05月04日 | 紅葉
本日は、みどりの日、
毎年恒例のイベント「緑に親しむ集い」を開催しました。

60余名の方々に参加いただきました。
ありがとうございました。

9時30分簡単な開会式の後、まずは、クイズを解きながらの森林散策です。
10班に分かれ、フォレストリーダーの皆さんの先導で森の中を歩きます。
上の写真の右上に白い花があります。
沢沿いなどに多い「ケナシヤブデマリ」です。

尾根に上ると、緑のトンネルです。
コナラ、ホオノキ、タカノツメ、コシアブラ、アズキナシ、オオバクロモジ、リョウブなどの落葉広葉樹が頭上を覆います。
10班に分け比較的少数で周るので、会話にも花が咲きます。
落葉広葉樹の緑も日に日に濃くなってきています。

11時頃森林科学館に戻り、しばらくしてからシイタケの植菌体験です。
フォレストリーダーの岡山会長さんから植菌の仕方、家に持ち帰ってからの管理方法について説明いただきました。





この種のイベントは天気次第なところがありますが、近年の「緑に親しむ集い」では雨がなく助かっています。
一説には館長の神通力とも言われていますが、本日も100%晴で、ゆとりを持って開催できました。
フォレストリーダーの皆さまにもお世話になりました。
ありがとうございました。





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気ハツラツBBQ | トップ | 緑徐々に濃くコントラスト激しく »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山吹 梔子)
2024-05-09 00:45:36
館長の神通力すげー!!!☺️
返信する

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事