頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ノウサギ(食痕)

2011年02月07日 | 哺乳動物

頼成の森は、午前8時現在、天候は雨、気温は2.5℃です。

雪に埋もれたサクラの枝先がノウサギに食べられていました。その下には、相当数の糞がありましたので、少し時間をかけて冬芽などを食べてようです。

Pictimg_7854

《雪に埋もれたサクラの枝とノウサギの糞 2011/02/06》

Pictimg_7856

《ノウサギの糞 2011/02/06》

Pictimg_7858

《サクラの枝先のノウサギの食痕 2011/02/06》

Pictimg_7881

《ノウサギの食痕 2011/02/06》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上のイタチ?の痕跡

2011年01月19日 | 哺乳動物

頼成の森は、午前8時現在、天候は雪、気温は1.5℃です。積雪は、73㎝ほどです。

新雪におおわれた水生植物園に、見慣れない痕跡がありました。幅は5cmほどで、雪の上を何かが這い回ったような感じでした。痕跡を辿ると、花しょうぶ田のところで、穴にもぐっていました。穴のそばに、見慣れた足跡があったので、イタチの痕跡ではないかと思います。

Pict110114_43

Pict110114_63

Pict110114_64

Pict110114_65

Pict110114_66

Pict110114_54_2

《雪の上のイタチ?の痕跡 2011/01/14》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

     『冬も楽しい森の中探検』 2月6日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上のノウサギの糞

2011年01月18日 | 哺乳動物

雪の上のノウサギの足跡を辿ると、ところどころに少しづつ糞が落ちています。「新版ノウサギの生態」(高橋喜平著)によると、ノウサギは、厳寒期には、走行中にちょっと立ちどまり、あるいは、走りながらたった1粒だけ排泄し、けっして幾粒も同じ位置で排泄することはないそうです。

Pict110114_30

Pict110114_32

《雪の上のノウサギの糞 2011/01/14》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

     『冬も楽しい森の中探検』 2月6日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上のノウサギの「赤ション」

2011年01月17日 | 哺乳動物

水生植物園など広い雪原には、縦横無尽にノウサギの足跡が残されています。「新版ノウサギの生態」(高橋喜平著)によると、ノウサギは三月の声を聞くころになると、雌は発情して橙色の排泄物を出すそうです。これは、ふつう、「赤ション」と呼ばれているものです。陽が少し長くなり、頼成の森のノウサギも春の兆しを感じ取ったのか、ところどころで「赤ション」らしきものを見かけるようになりました。

Pictimg_7404

《ノウサギの足跡 2011/01/14》

Pictimg_7376

Pictimg_7377

《ノウサギの「赤ション」 2011/01/14》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

     『冬も楽しい森の中探検』 2月6日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミ?の食痕

2010年11月23日 | 哺乳動物

今年、県内では、ミズナラやコナラの実(ドングリ)が不作なので、ツキノワグマが人里に異常出没しています。頼成の森でも、昨年はコナラの実がたくさんなっていましたが、今年はほとんど実をつけませんでした。秋の食糧をドングリに頼っている生き物は、ツキノワグマだけではありません。リスやネズミの仲間、カケスなどはドングリを好んで食べています。したがって、今年のドングリの不作は、これらの生き物たちにも大きな影響を与えているはずです。

森林科学館の軒下に、ほかの公園から拾ってきたドングリ(クヌギ、マテバシイ)を殺虫処理して乾かしていたところ、何者かが盗っていくようで、せっかく集めたドングリがほとんどなくなっていました。よく見ると、野ネズミ(アカネズミでしょうか)に食べられたようなドングリの殻が隅の方にたくさんありました。何日か食いつないだのではないでしょうか?不思議なことに、そばに置いてあったトチノキの実は、まったく食べられていませんでした。

Pictimg_6994

Pictimg_6997

《ネズミ?の食痕 2010/11/22》

※ 「ツキノワグマ出没警報(第4回)」(11月12日)

               http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00009923.html      

※ 頼成の森のイベント

     『頼成の森・感謝の集い』 11月28日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマの糞

2010年11月03日 | 哺乳動物

最近、頼成の森の周辺(東別所、市谷、茶ノ木、安川、栃上など)で、クマやその糞などの目撃が相次いでいましたが、頼成の森でも森林科学館近くの林の中で、クマの糞が確認されました。連絡を受けて調査に来られた市役所・猟友会の方の話では、2~3日前の糞ではないかとのことです。頼成の森付近を徘徊している可能性がありますので、くれぐれも注意してください。

Pictimg_6792

Pictimg_6794

《クマの糞 2010/11/03》

Pictimg_6797

《砺波市・猟友会による現場確認 2010/11/03》

Pictimg_6806

《クマに注意の標識》

富山県自然保護課による「ツキノワグマ出没警報(第3回)」などを見ていただいて、クマと遭遇しないように細心の注意を払ってください。

※ 「ツキノワグマ出没警報(第3回)」(11月2日)      

     http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00009923.html 

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナグマ

2010年07月07日 | 哺乳動物

哺乳動物、特に夜行性のものを昼間に見かけることは、自然が豊富な頼成の森でもなかなかできません。写真やビデオに撮影することは、なおさら困難です。

高岡市の本江浩氏から、1992年5月28日、整備中の水生植物園で撮影(約6分間)されたアナグマのビデオを提供いただきました。アナグマは、本江氏に気付きながら、夢中でサクラの実をたべていたそうです。

アナグマは、イタチ科の夜行性の哺乳動物です。日本では、アナグマとタヌキとは、ムジナという名前で混同されてきました。近年は、丘陵地から山地の開発などにより生息数は減少し、砺波市のレッドデータブックでは「危急種」とされています。

Photo

《アナグマ(本江浩氏撮影) 1992/05/28》

※ 頼成の森のイベント(「夏休みキッズ広場に集合」)

     『野鳥と昆虫の観察会』 7月25日(日) 

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)

     『木工手作り教室』 7月31日(土)、8月1日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)

     『自然体験の広場』 7月21日~8月30日の土日(8月15、16日は除く。)

     『自然観察等の相談広場』 7月21日(月)~8月30日(月) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする