★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

庭の花達

2010-05-20 07:40:19 | 季節の花
<<>
<1.  庭いっぱいに咲いた牡丹>






真夏日の後は梅雨の様なお天気が続いている信州です

山々はもえぎ田植えもほぼ終了して 周囲には新緑の眩しい自然が広がっています

ささやかな我が家の庭の花達も勢い良く咲き始めました

ピックアップしてスライドショーにしてみました

画像をクリックしてご覧ください


諏訪湖畔のカリン並木

2010-05-18 18:19:36 | 季節の花
<<>
<1.   マルメロの花が満開の諏訪湖畔のカリン並木>


(オンクリック・7枚画像スライド)




諏訪湖畔のカリン並木のカリン(マルメロ)の花が満開になりました

何度も御紹介していますが薄いピンクの花を咲かせて

諏訪名産の代名詞にもなっているカリンはバラ科スメタナ属のマルメロの事です

本来の学名のカリンはバラ科ボケ属で花も実もご覧の通り違います

市民の殆どの人々はこの事実を知りながらマルメロの事をカリンと通称しています









左の木は実の収穫が終わった後のマルメロの木(木守りが1~2個残されている)

楕円形の実が鈴なりしているはカリンの木(収穫されることはない)

湖畔にはマルメロの木の間に所々カリンの木が植えられているので比較しやすい





マルメロの収穫前

シラネアオイ

2010-05-17 19:06:31 | 季節の花
<
<
<

(クリックオン・5枚画像スライドショー)



雪が融け始めた頃 山岳で出会えるシラネアオイの花に必ず会える場所があります

頃合いを見計らって出かけてみました

今年は例年より気温が低く殆どが未だ蕾ですが

大きく暖かそうな葉で蕾を包んでいる様子は 

いかにも寒さから花を守っているように見えますネ

日当たりのよい場所では開花が始まっていました

画像をクリックして花の様子をご覧ください

アケビの花

2010-05-16 16:24:09 | 季節の花






霧ケ峰高原から市街地に下る道すがら 諏訪湖が一望できる場所があります

新緑が眩い緑がトンネル状になっている 柔らかな萌黄色一色の中に

一段と鮮やかな目立つ色をした三つ葉アケビの花を見つけました

大きな花は雌花で後ろの小さな花が雄花です

この場所には毎年沢山のアケビの実が出来る事で知られています

三つ葉アケビは普通のアケビの実の3倍ぐらい大きな皮が厚い紫色の実がなります

郷土料理に詳しい方の指導で味噌焼きに挑戦した事がありますが茄子の様な味覚でした

花が咲いているそれぞれの画像の上にマウスを置いてみてください

昨年なっていたアケビの実が見られますヨ




<

(大きな実がなる三つ葉アケビの花)





<

(五葉アケビ)





山芍薬の咲く丘

2010-05-15 09:08:09 | 季節の花










茅野方面から大門街道を白樺湖に抜ける街道の途中

川沿いの朝陽が当たる斜面に今年も沢山のヤマシャクヤクが開花を始めています

ヤマシャクヤクは環境にデリケートで育てるのが難しいと言われていますが

この場所には沢山のヤマシャクヤクが保護され大群生しています

そればかりか余程環境が適しているのか年々株数を増やしている印象を受けます

蕾を抱いて発芽し 成長と共に真ん丸な蕾が徐々に膨らみ

中開き状態が満開でそれ以上は開かず 何とも慎ましやかな花です

自動スライドショーで開花の様子を再現してみました





御衣黄桜七変化

2010-05-14 08:41:25 | 季節の花
<
<
<


(クリックオン・七枚画像スライドショー)



気温が下がって五月とも思えない日が続いている中 山桜も散り始めました

どうかすると花びらではなく花の形のまま風に舞っている姿も見られます

平安時代 宮中の女官の衣装が薄い黄緑色をしていたので

この名が付いたと言い伝えられてる御衣黄桜の色変わりを今年こそ写真に収めようと

頃合いを見はからって出かけてみました

御衣黄桜は普通の桜が散り始めた頃つぼみが膨らみはじめて

開花し始めは花べりが緑がかっていますが 開花が進むと花全体が黄緑色に変わります

花びらの中心部に赤味がさし 花弁に赤い線が入る頃散り始めます

時折吹き抜ける五月風に花芯部分が濃いピンクの花から散り始めています

画像をクリックして色変わりの様子をご覧ください







リンゴの花ほころび♪

2010-05-13 08:37:21 | 季節の花
<
開花し始めたリンゴの花
< < < < <





連休中に気温が急に上がって気が付けばリンゴの花が一斉に開花しています

蕾はピンクが濃く まんまるでリンゴにそっくりです

リンゴの品種によって多少花色が違うのかもしれません・・・

色んな表情をしていますが咲き揃うと真っ白に見えます

連休過ぎはまたまた気温が下がって朝晩は寒い日もありますネ

今年は雹害(ひょうがい)に合わず沢山実を付けて欲しいです





                      






☆ non_nonさんのソースをお借りしています




庭の千草

2010-05-12 07:49:27 | 季節の花
<<>
<1.  何処からか飛んできて増えている紫ケマンソウ草>





我が家のそう広くない庭には植えたはずのない野草が顔を出しています

渓流から連れてきた山吹は一株放しただけなのに今では垣根になっていますし

一鉢放したスズランは今ではグランドカバーの役割を果たしています

両方のとも花が咲くと愛らしく つい除去できないまま今日まで来てしまいました

掲載が少し遅れてしまいましたが連休前に咲いた野草達です

画像をクリックして頂きますとご覧いただけます



御柱祭の閉幕

2010-05-11 07:21:59 | 思いつくまま
<<>
<1.  諏訪市の氏子が曳行する秋宮二の御柱の先頭・旗持ち衆>


(オンクリック・6枚画像スライドショー)




五月八日・九日・十日の三日間 下社の里曳と建御柱が行われました

私は諏訪市街地在住なので下社の氏子に当たります

諏訪市が曳行する御柱・秋二の里曳きには孫達も参加しましたので声援にかけつけました

上手な木やりやラッパ隊の援護に勢い付けられ

太い御柱が少しづつ下社秋宮に向けて曳行されて行きます

御柱の上にはぎっしりと沢山の氏子が乗って 太い御柱はかなりの重さになっていますが

御柱の曳行に参加する人々のほうが遥かに多く集い

道路を埋め尽くす大勢の曳き子(氏子)に曳かれて御柱は徐々に下社秋宮に近付いて行きます

春宮・秋宮に曳き付けられました御柱は それぞれの拝殿の四隅に建てられ 

式年造営の祭事が滞りなく終るはずでしたが

初日に行われました春宮での建て御柱の祭事の際に 

巨柱を支えていたワイヤーの1本が切れて垂直に建てかけられていた御柱が揺れて

御柱の上部に乗っていた若い氏子数名がバランスを失い

高さ15m位の場所から地面に落下し 2名が死去されると言う残念な事故が起きて

全国ニュースで流れる結果になってしまいましたが

その後は気を引き締めて用心に用心を重ねて命綱をしっかり身体に縛って

慎重に神事が続行され 滞りなく一切の祭事は終わりました

里曳きの日は好天で23万人の参加者があったと地元紙が伝えました

驚くことに上社・下社の両御柱祭には過去最多の192万人の人出があったそうです

4月2日に上社の山出しから始まった諏訪の御柱祭はこれですっかり終了し

7年後の式年造営迄 静かで厳かな神社に戻ります

もし下社・上社にお出かけになる機会がありましたら

是非神殿の四隅に建てられている御柱もご覧くださいネ

画像をクリックして里曳の様子をご覧ください



母の日

2010-05-10 09:19:57 | 思いつくまま











母の日である事を忘れていました

花キューピットで朝一番に子供達からお花が届きました

何時も優しい気遣いをありがとう!

清楚で上品なお花を眺めて子供たちに感謝しました

本当にお花を受け取れるのは 今では子供たち家族のお母さんだと思います

皆が元気で日々暮らしていてくれる事がすでに最高のプレゼントです

それ以上のプレゼントは身に余る気がしているこの頃です