★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

八ヶ岳自然文化園

2010-05-03 12:23:13 | 高原


  春霞している八ヶ岳・阿弥陀



八ヶ岳の麓・原村ペンション村に近く 雄大な八ヶ岳の姿を間近に見ながら

白樺林の中を歩ける八ヶ岳中央高原の自然文化園で

八ヶ岳周辺に自生するスミレの写真展が行われています

以前から地元に自生するスミレにとても興味がありましたので出かけて見ました

昨年の夏と冬に沢山の 閉鎖花 を付けたへら形の葉をもつスミレの名も是非知りたくて

つい先日開花したばかりのスミレの花の鉢を持参しました

ルーペで細部をご覧になり『アツバスミレ」との意外な品種名のお答えでした

地元のスミレではなく 主に静岡方面の海岸近くに自生するスミレでした

多分・植木やガーディニングの花の鉢か車のタイヤに付着して信州に来たのでしょうか

アツバスミレの特徴を教えて頂きながら小さな野草のロマンが広がりました





  (今年は未だ芽吹いていない白樺林)




  (我が家の庭に開花しているアツバスミレ)






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アツバスミレ (tabibito)
2010-05-03 20:53:24
oNLINE植物アルバムでアツバスミレを見てきましたが
どう見ても違う感じがするのですが。
私が見た限りではノジスミレが一番似ているような気がしますがどうでしょうか?
返信する
tabibito様 (ran1005)
2010-05-04 07:19:40
おはようございます
私もマンジュリカ(普通のスミレ)だとばかり思っていました
葉は根元の部分に三角形のものもあります
一番の決め手は上部花弁が白く色抜けする点と野路スミレの葉はペラペラしているが鉢の葉はしっかりと厚い事等が判定の理由です
マンジュリカの変種に属するそうです
スミレは奥が深く私には判らない事だらけです
返信する
すみれは悩ましい^^; (nobara)
2010-05-04 13:44:22
そういう経緯があったのですね~
普通なら植生しないすみれですよね~
主に太平洋側の海岸沿いに咲く?
海岸沿いの植物は葉が厚いですものね。
私も雲仙でたくさん咲いてた菫が
悩ましくて・・結局葉裏の紫の筋から
「コスミレ」としました。
花の色も色々でますます混乱します。
tabibitoさんの仰有ってる「ノジスミレ」とは
少し様子が違いますね~
ノジの葉は毛深いですから・・・
どちらかというとマンジュリカ(いわゆるスミレ)でしょうね~
一見、「コスミレ」とも似ています。
八ヶ岳自然文化園には何度か訪れてる筈?ですが・・
○○フウロの花が見たいので八島湿原にも行きたいですゥーー
返信する
nobara様 (ran1005)
2010-05-04 16:41:08
フォッサマグナと植物(すみれ)や昆虫を長い事テーマに研究を続けておられる先生で
教職を退いてからは当然の如くにご夫妻で小渕沢(八ヶ岳南麓)に引っ越してこられたそうです
スミレを訪ねて八ヶ岳周辺を歩くうちにすっかり健康を取り戻されたとの事・・・
マンジュリカが母種であればアツバスミレは変種だそうです
庭の閉鎖花が偶然育った鉢は7号鉢(直径約20cm)程でびっしり群生している様子は思いがけず素敵なんですヨ
色が素晴らしく綺麗なパピリオケアナも空いている鉢に植えてみました(笑)
返信する

コメントを投稿