★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

井戸尻遺跡

2007-08-05 07:42:03 | 思いつくまま

☆開花し始めた埼玉蓮(サキタマ)






八ヶ岳の裾野には幾つかの竪穴住居遺跡があります

厳しい自然環境の中 蓮の実(種)が食料として利用されていた痕跡があり

長年の研究者の努力で蓮田の再現に成功したそうです

再現された蓮田には大輪の埼玉蓮(サキタマハス)が開花し始めました

遠くに竪穴住居(ピラミット型のかやぶき)が再現されているのが見えますか?

手前は古代米の水田に水をあげている水車小屋です

当時水車は無かったでしょうが

住居や生活環境は発掘されたまま再現されているそうですヨ












井戸尻遺跡には標準的な竪穴式住居が再現されています

住居の中で焚き火する事で茅葺住居の防腐作用につながるそうです






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
埼玉蓮というと (rocky)
2007-08-05 10:11:02
埼玉県行田市の古代蓮のことでしょうか。
今年は早い時期に見に行ったので、こちらは
もうほぼ終わりかと思いますが、
高原ではこれからなんですね。
返信する
蓮の花は (mt77)
2007-08-05 19:31:52
本当に綺麗ですね。
今年、茶碗蓮の幼苗を購入し、年代物の火鉢に植えてみました。
松本市内にも蓮田があり以前花を撮影に行った事がありますが、それ以来蓮の花の虜になりました。
通常の蓮は我が家では到底育てられませんので茶碗蓮と相成りました。
返信する
rocky様 (ran1005)
2007-08-05 21:23:16
多分埼玉という文字からしてそんな気がしますネ
今年は例年より2週間ほど開花が遅れているようです
日照時間が少なく気温が低い日が続きました
古代の人々はこの上なく美しい超大輪の蓮の花の前でどんな気持ちでこの古代蓮を眺めていたのでしょう・・・
毎年ここに立つと同じことを思ってしまいます
蓮の種類は多くありませんが明日も取り上げてみたいと思っています
返信する
mt77様 (ran1005)
2007-08-05 21:28:52
年代ものの火鉢に・・・
それはアイデアですネ
来年の開花が楽しみですネ!
蓮の花は昔から言われています様に泥の中から咲く神々しいばかりの雰囲気ですネ・・・
カメラを向けながら息を呑む美しさに引き込まれそうです
パソコンの画面いっぱいにアップしますと花びらの花脈が浮き出ます
極楽浄土をイメージした人々の心境が伝わりますネ
返信する
埼玉蓮 (熊子)
2007-08-05 22:48:20
サキタマハスというのですね。綺麗ですね。古代の蓮ですか、再現にはかなりの時間がかかったのでしょうね。いまだに睡蓮と蓮の違いが解らないのですが、一緒のなのかな。釧路にも蓮の咲く池があるんですよ。好きな人は自宅の庭に池を作って蓮の鉢を入れています。そして堅穴式住居の再現、中はどうなっているのかな。八ヶ岳は涼しいのでしょうね。
返信する
熊子様 (ran1005)
2007-08-06 07:05:17
何時もスライドショウのソースをお借りしてありがとうございます
また色々ご指導くださりスライドショウの理解が深まりました事 心から感謝しています
先日スイレンの写真も写してまいりました
近々アップしたいと思っているところです

竪穴式の住居の中にこの度初めて入ってみました
真ん中に囲炉裏(?)があって火が炊かれていました
夏休みを利用して古代米を使って小学生がおかゆをつくり体験学習をするそうです
夏は涼しく過ごしやすいですが 冬の厳しい自然環境を思うと良くぞこの地で生きながらえてきたとものだと感心するばかりです
北海道と同じで おそらく氷点下10度以上にはなりますからネ・・・
返信する

コメントを投稿