入笠山周辺
入笠山ゴンドラの頂上で行われた釜無ホテイアツモリソウと山野草展は
富士見町の方々が丹精込めて育てた色んな種類の珍しいアツモリソウや
工夫を凝らした鉢植えの山野草類が展示されていました
入笠山付近でもこれから咲くマイズルソウ・エンコウソウ・カモメラン等
また 付近のカラマツ林の芽吹きの様子やスミレ・ヒトリシズカ等も集めて
フォトチャンネルで一気にご紹介してみます
画像内の三角印をクリックしますとスライドショーが始まります
入笠山周辺
入笠山ゴンドラの頂上で行われた釜無ホテイアツモリソウと山野草展は
富士見町の方々が丹精込めて育てた色んな種類の珍しいアツモリソウや
工夫を凝らした鉢植えの山野草類が展示されていました
入笠山付近でもこれから咲くマイズルソウ・エンコウソウ・カモメラン等
また 付近のカラマツ林の芽吹きの様子やスミレ・ヒトリシズカ等も集めて
フォトチャンネルで一気にご紹介してみます
画像内の三角印をクリックしますとスライドショーが始まります
富士見まではよく出かけるのに…
最近、山野草山野草と騒ぐので、長坂在中の友人が、興味をもったみたいで、直売所見つけたとか情報くれます。
アツモリソウは見たいです。
連休明けに ここ何年か毎年アツモリソウ展が行われていますヨ
お天気が良ければ山頂から入笠湿原までもそう時間がかからず行かれます
一度是非お出かけになってみてください
珍しいアツモリ草に出会えますよ!
野草は地味ですが底知れない魅力がありますネ
でも富士見には古代遺跡や美術館も多く京都大学農場などは景色も良く楽しい思い出がたっぷり詰まっています。
鹿の食害に会って随分種類が減った様です
現在鹿よけのバリケ-ドが湿原を取りまいて何とも不思議な景観が広がっていますヨ
それでも網を破って侵入されかなりの被害にあっているそうです
車で山頂付近まで行かれた頃には途中に何箇所か野草の観察地点がありました
今は昔の話になってしまいましたヨ