★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

未知なる発見

2007-07-21 08:45:47 | 思いつくまま
non-nonさん熊子さんがスライドショウのソースを公開されていますが

利用させていただくことでお花のblogアップが大変楽しいものになりました

まだまだ試行錯誤の連続ですが 

もしかしたら理解出来ていない要の部分が不備により

作成はしたものの中にはアップ出来ないものもあります

とても不思議なのですが

今日アップ出来なくても3日以前でしたらアップ出来る作品がいくつかあります

何故なのかこのメカニズムがお分かりの方は是非教えてください

少し花季がずれてしまいましたが「安曇野の花達」クリックしてご覧下さい

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pocky)
2007-07-21 16:22:30
安曇野の花たち・・見せていただきました。
パァ~ッと「ユウギリソウ」が花咲いてきれい!!
昨日のドクダミも私はたくさんお茶を作りました。
まだ試したことはありませんが、葉も天ぷらなどでいただけるそうです。
でも臭みは残るのでしょうね(笑)
返信する
pocky様 (ran1005)
2007-07-21 16:36:39
お茶の効能のほどはいかがでしょう?
漢方は長く続けなければ効果が出ないとされていますネ
せっかちな私にはとても試せない世界ですが・・・
ドクダミのきつ~い臭いで敬遠してしまいがちですが良く見ると葉はハート型をしていて花も清楚でなかなかですネ
返信する
いつも楽しく画像が見れます! (m子)
2007-07-21 19:16:13
ran1005さんのブログは、
色々な写真がとても楽しく見れるブログですよね!

ブログアップすることで、写真を撮ることにも励みがあります。

私はran1005さんのように趣向を凝らしたようなブログには出来ないのですが・・
それでも楽しんでいます(苦笑)
返信する
安曇野の花達見ました (tabibito)
2007-07-21 23:06:33
吾亦紅の名前の由来をを知って野山の花が好きになったのでした。
ユウギリソウもきれいな花ですね、まだ実物を見た事が有りませんが一度逢って見たい花です。
ミソハギは私のblogでサルスベリを取り上げたときに調べて同じミソハギ科だと知りました、草花と高木の違いは有りますがそのとき知ったのですがミソハギは別名を「盆花」と言って長野県などではお盆に、花に水をつけて玄関先でお払いをして祖霊を迎える、所謂迎え盆に使うのだそうですね、コチラでは迎え火を焚いて先祖を迎えますがそんな仕来たりも段々やら無くなってきましたが、長野では今でも続いていますか?ハクチョウソウ、ギンバイカ楽しく見せていただきました。有難う御座います。
返信する
m子様 (ran1005)
2007-07-22 11:34:08
一眼レフ上達されましたネ
私はデジカメで出かけた先で写している写真ですが
スライドショウのソースを教えていただいてから
写真としての興味から植物の形態としての興味に焦点が変わって・・・
好奇心で写真を写す場面も多くなりましたヨ
せっかく教えていただいたPCを忘れないために始めたblogですが思いがけず長く続いてしまいました
返信する
tabibito様 (ran1005)
2007-07-22 11:41:56
たぶん古くから続いているお宅は迎え盆のしきたりが残っているかもしれません
諏訪地方は白樺の皮を乾燥したものを炊いて迎え火と送り火にしています
油のある白樺の皮は煙を高く上げてよく燃えます
(植物保護の分野の方からはクレームがつきそうですが・・・)
秋の七草を含め旧盆に咲く花を「盆花」と総称しています
お盆中、仏壇には盆花を飾ってご馳走を備える習慣も
だんだん新しい時代に変わってきましたが私たちの年代のお宅ではまだまだ色濃く習慣が続いていますヨ
返信する

コメントを投稿