湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

そのブロッコリーの苗が、順調に育っています。

2011-08-26 | ブロッコリー、カリフラワー

 

8月3日に、種を蒔いたブロッコリーです。

品種は、タキイの【ハイツSP】。

私のお気に入りの品種です。

2008年頃購入の古い種で発芽が心配でしたが、揃って芽を出しました。

2粒ずつ蒔きましたが、おろ抜きは5株でした。

全部で10ポット(各2粒ずつ)。 全部芽が出て欠損ポットはありませんでした。

 

 

 本葉4枚目で、写真の様に竹串で支柱を立てました。

定植は、9月を予定しています。

 

土、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの植え付け準備 畝の真ん中に割肥です。

2011-08-26 | 野菜作り全般

 9月には、ブロッコリーを定植の予定です。

8月16日に起耕をした畑に、今日は割肥をしました。

ブロッコリーの畝は、幅九〇センチ、長さ三二〇センチです。

ここに、七本の株を定植します。

ブロッコリーは9月に定植して、3月位まで収穫が続きます。

従って、十分な施肥が必要です。

先ず、畝の中央に深さ三〇センチ程の溝を掘ります。

 

 昨年、仕込んだ腐葉土です。

 

掘った溝に、腐葉土をポリバケツ一杯ほど入れます。

次に、完熟鶏糞を三リットル加えます。

その後、よく混ぜます。

土を戻して、割肥作業は終わりです。

今まで、割肥は近くの牧場からの未成熟の牛糞入りの堆肥でした。

今年、茄子などの割肥は、この堆肥を止めて、市販の発酵鶏糞などに替えました。

成績はぐん~~とアップです。

未成熟牛糞堆肥は所々に大きな牛糞の固まりがある堆肥でした。

施肥効果にムラがあったのかも知れません。

肥料には油かす、米ぬか、骨粉、牛糞などがあります。

ただ、油かすは即効性はあるが過剰施肥はチッソ過多にで病気に陥りやすいそうです。

また、牛糞はカリが多く含まれています。

その点、鶏糞は、穏やかに効く肥料だそうです。

(注)井原豊 家庭菜園ビックリ教室から

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前々から欲しかった高圧洗浄機を購入しました。

2011-08-25 | 電気、車など

 

前々から、欲しかった高圧洗浄機です。

高圧洗浄機は、ケルヒャーが有名ですが、色々比較検討しリョービにしました。

型番は、AJP-1410SPです。

AJP-1410SPは、本体以外に8メートルの延長ノズルと洗車ブラシ付きです。

ノズルは、延長分を加えると14メートルになります。

これだといちいち本体を移動することなく、自由に移動できます。

この点が、リョービを選んだ大きなポイントです。

今日は、ガレージを丸洗い。

暑い日でしたが、この洗浄機、力いらずで作業は至って楽です。

苔だらけの壁。

beforeです。

afterです。

全体では、こんな感じです。

スッキリ!!!

これから暇を見つけて、家を丸洗いしようと思います。

妻は、お父さんのおもちゃがまた増えたと言っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトはまだまだ収穫が続きます。

2011-08-24 | トマト

 

このトマトは、今年初めて栽培のタキイの【丸優トマト】 です。

トマトを固定する支柱は、高さ2メートル位です。

 

ここに来て、真ん中位から上の部分の収穫が続いています。

こちらはサカタの【シンディースイート】です。

こちらも衰えることなく、実を付けています。

 

今年は、【愛菜花】を購入し、種から初めてトマトを栽培しました。

種蒔きの様子はこちら。

ここ数年、サカタ、タキイの高い接ぎ木苗を購入していましたが、何れも栽培は失敗の部類でした。

今年は、久方振りの成功です!!!

収穫したトマトです。

完熟トマトだけで、これだけの収穫です。

妻はケチャップを作っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンレタスミックスの収穫が始まりました。

2011-08-24 | レタス類、サラダ菜、白菜

 7月27日に、種を蒔いたガーデンレタスミックス。

 大分大きくなり、おろ抜きを兼ね収穫しました。

 

今年の野菜作りでヒット作の一つ。

風も良く通すポール付き遮光ネットです。

取り外すときは、支柱を取ればオーケーです。

このネットの下で、野菜のスクスク育っています。

 

ただ、一部のレタスに黒いアブラムシが発生しています。

やはりサンサンネットは、必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする