湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ソニーミラーレスカメラ(C3D)のエフェクト効果を試してみました。

2012-01-20 | 電気、車など

 

 

今日は、東京横浜地方は初雪です。

その雪も積もらず、ミゾレ交じりの寒い一日です。

そこで、先日購入したソニーカメラの撮影の勉強をしました。

 

 最近のカメラには、沢山の画像加工ソフトが付いています。

このソニーNEX-C3Dにも、ドラマチックな写真が撮影できる『ピクチャーエフェクト』が内蔵されています。

先ず 最初の写真は、何もしない『お任せオート』で撮影をしたものです。

 それを、『ポップアップカラー』に変えてみました。

明るく、華やかな色、写真にメリハリが出てきます。

なかなか いいですね!

 次は、『ハイキー』です。

これは、明るく、優しい色で、柔らかい写真に仕上がります。

ゆるかわ風の写真が出来上がります。

今回、全体が白系統と、 被写体がガラスなのでユルかわは合いませんが、もっと自然な被写体なら良い写真が出来そうです。

 次は、『トイカメラ』です。

おもちゃのカメラで撮影をすると、周辺が暗く、色もにじんだ様に写ります。

おもちゃカメラの写真です。

 これは、『レトロフォト』です。

彩度を押さえ、全体に黄ばんだ写真で、昔懐かしい影像に仕上がります。

写真を古く、レトロに仕上げるのに向いています。

 

 こちらは、『モノクロ』です。

これは、ハイコントラストモノクロで、露出を調整するとコントラストを調整できます。

これよりか、きつくない仕上がりにも出来ます。

 

 

 次は、『パートカラー』です。

これは、特定の色だけを残し、後はモノクロにします。

写真は、グリーンを残しています。

 こちらは、イエローだけです。

面白い感じ!!

 

 気に入ったので、アングルを変えて写して見ました。

GOOD!!!

 皆さんは、どの写真が良いですか??

 

土、日曜日のブログはお休みします。 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソニーミラーレスカメラ(C3D... | トップ | ニンジン畑の準備をしました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロスケコロ様 (トマト野郎)
2012-01-20 18:56:38
いいですね!
全部いいですよ。
どれか1個と言われれば
3枚目のハイキーが好きですね。
返信する
トマト野郎さんへ (コロスケコロちゃん)
2012-01-20 22:25:27
今晩は。
コメント有難うございます。
何かカメラを褒めて頂いたのに、それでも嬉しいです。

一番は『ハイキー』ですか?
これって、若葉からこぼれ日が漏れるような風景、テーブルの一輪挿しとかを撮ったら良いかなと思います。
応用範囲が広そうですよね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

電気、車など」カテゴリの最新記事