goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

半結球レタスマノアを収穫しました。

2011-05-02 | レタス類、サラダ菜、白菜

 写真は、2月9日に種蒔きをしたレタスです。

品種は、タキイの『マノア』。

半結球レタスです。

パンフレットには、暖地で2月中旬蒔き、5月初旬収穫となっています。 

と言うことで、本日収穫しました。

肉質が柔らかで、歯切れが良く、食味良好とありましたが、ピッタシ。

噛むと、葉の部分はもっちり、茎がパリパリで、この感触は初めて。

リーフレタスは、葉も含め全体にパリパリですが、それとも違います。

良く似たサラダ菜は少し苦みがありますが、こちらはむしろ甘いです。

味も食感もGood!!

是非また作りたい野菜が、一つ増えました。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマンを定植しました。 | トップ | トマトの支柱を立てました。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チェックしました (畑の管理人)
2011-05-02 16:58:01
とてもおいしそうなレタスですね。是非、来年トライしてみたいですね。秋栽培は無いのでしょうかね?
返信する
畑の管理人さんへ (コロスケコロちゃん)
2011-05-02 22:34:05
今晩は。
このレタス本当に美味しいです。
是非、管理人さんもトライしてみて下さい。
秋作は、8ー9月に種蒔きし、10ー12月ごろ収穫出来ます。
返信する
はじめまして (ゆずぽん)
2011-09-02 16:42:13
畑の管理人さんのとこから 流れてきました。^^
ホントにおいしそうなレタスですね!
昨年 レタス栽培では失敗しているので 今年はサンチュくらいしか計画はありませんでした。
けれど コチラを拝見して ほれぼれしています。
すごくきれいで 虫の害もないようですが 特別に対策はされているのですか?
返信する
ゆずぽんさんへ (コロスケコロちゃん)
2011-09-02 17:27:53
こんにちは。はじめまして。
ブログにアクセス頂き、ありがとうございます。

マノアお褒め頂き恐縮です。

処で、虫の対策ですが一緒の畝でマノアとリーフレタスを栽培しましたが、マノアの方がアブラムシが付きやすかったです。
一日置きぐらいで【ストチュー液】を散布したお陰で、何とか虫を押さえることが出来また。

特に、春先の栽培は虫対策が絶対に必要な気がします。
でも、美味しいレタスなので、是非トライして下さい。
なお、ストチューの記事はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/11297df8f99b74ebde3f3e1d6cb1ac8d
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レタス類、サラダ菜、白菜」カテゴリの最新記事