goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ネギの植付け開始です。

2025-07-01 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギのトレーです。

そのネギの種蒔きは、5月2日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから二ヶ月ほどが経ちました。

写真のように、ネギはシッカリと生長しています。

そこで、今日はこのネギを畑へ植え付けます。

こちらが、ほぐしたネギです。

一束20株ほどにします。

こちらが、植え場所です。

畝幅50~55センチで、6条植えです。

写真のように、支柱が6本並んでいます。

その支柱の場所が植え場所です。

植付けです。

畝の深さ20センチ程度で穴を掘ります。

先日、雨が降ったので綺麗に穴が掘れます。

植付け開始です。

一畝60本ほど植えました。

本日は、三畝で終了です。

妻と朝の5時半から始めて、7時過ぎには終わりました。

この続きは、明日です。

なお、gooブログが終了となります。

新しいブログの移転先ははてなブログにしました。

こちらが移転先のブログです。

暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギが育っています。

2025-06-04 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギのトレーです。

そのネギの種蒔きは、5月2日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから一ヶ月ほど経ちました。

写真のように、大分大きくなりました。

横の方からは、こんな感じです。

アップです。

茎の太さは、写真のように大分太くなりました。

芽が出た時は、茎の付け根は1ミリも有りませんでした。

それが写真のように倍以上太く育っています。

そして、6月の下旬か7月初めには、畑へ定植します。

植え付け場所は病気が出たタマネギ跡を辞めにして、現在キャベツ、レタス、小松菜と蕪の後を予定しています。

なお、gooブログが終了となります。

新しいブログの移転先ははてなブログにしました。

こちらが移転先のブログです。

暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギにぼかし肥をあげました。

2025-05-26 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギのトレーです。

そのネギの種蒔きは、5月2日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから三週間程が経ちました。

今日は、そのネギに肥料をあげます。

写真のトレーは、自家製のぼかし肥料が入った箱です。

こんな感じで、条間にぼかし肥料を入れました。

そして、シッカリと肥料に蓋をして完了です。

なお、gooブログが終了となります。

新しいブログの移転先ははてなブログにしました。

こちらが移転先のブログです。

暫くは、gooブログとはてなブログに同一記事をアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギが芽を出しました。

2025-05-16 | ネギ、ワケギ

写真はネギを蒔いたトレーです。

そのネギの種蒔きは、5月2日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そのネギが芽を出しました。

写真では、少し分かりずらいです。

そこで....

斜め近くから撮りました。

既に、芽がピーンと立っています。

アップです。

もう一つのトレーです。

種蒔きから二週間程ですが、シッカリと芽を出しました。

このトレーで、6月下旬ぐらいまで管理して畑へ植え付けます。

このネギの植付けが終われば、春夏野菜の植え付けも完了です。

植え場所は、現在収穫真っ只中なタマネギの跡です。

タマネギの収穫が終わったら、直ぐに畑の起耕です。

土曜日、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの種蒔きをしました。

2025-05-06 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの種です。

私の大好きなタキイの種【ホワイトスター】です。

今日は、このネギの種蒔きです。

こちらが、トレーです。

こんな感じで、土を入れます。

灌水です。

それでは、種蒔き開始です。

種蒔きの溝は両端が6.5センチで、条間が12センチの4条です。

アップです。

一畝で60粒程度蒔きました。

トレー二個で八畝、合計500粒程度の播種です。

次に、蒔き溝に土を入れます。

出来上がりました。

何日程度で発芽するでしょうか?

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする