べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

南紀勝浦で マグロ三昧

2016年06月25日 | 車で行く旅
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


6月19日の 続きです

一枚岩を 後にして

県道38を 東に 




暫らく 走って




県道227へ

えっ 何で 県道228やねん?


地図見たら 県道228は 途切れ途切れに ありました 


ほんで そのまんま 県道227で

道の駅「虫喰岩」を 目指します




おっ あれや!




到着です




この道の駅は 食事が 出来ないけど

店内で 販売してる パンなどを 

テーブルで 食べる事が 出来ます



それにしても

不思議な 岩ですねぇ



ネット参照
虫喰岩は、熊野カルデラ(約1500万年前)の地下部分に
あたる古座川弧状岩脈の一部が、風化・浸食されたもので、
高池の虫喰岩(国の天然記念物)と
浦神の虫喰岩(那智勝浦町の天然記念物)がある



アップして 見たら まるで 蜂の巣みたいですねぇ



店内へ 入ってみると

ゆずパンが 美味しそう


即 ゲット

はちみつ柚香ちゃんも いただきます




茂みの中に なんか 見えますよ




ズ~ム

何でしょうか?

ミツバチの巣箱?

せやけど 絶壁に どうやって 設置したん?




電柱の上には とんび(鳶)が 
偉そうに 周りを キョロキョロ




それでは 次 行ってみよう

そのまんま東へ 走って 




左巻きで R42へ





クジラの町 太地町まで 来ましたよ




幟が 立ってますけど

ツール・ド・熊野 って なに?


ネットで調べたら
ツール・ド・くまの、Tour de Kumano)は、
世界遺産に登録されている、 熊野古道を舞台に、
例年5月下旬から6月上旬に4日間で開催される
自転車競技、ロード レースのステージレース大会


ちょっと 寄り道して いきましょう



クジラ博物館の 方向です


展示してある 捕鯨船の前には

バイクが イッパイ 置いてるけど

バイクの 催しも あるんかな?


ツーリングの 途中で 寄ってるだけの ようですね

自転車競技の 



表彰式が 始まったようですね


スピーカー音が メチャクチャ おっきいので

会場から 遠ざかるために

ちょっと 散歩しましょう

捕鯨船は 思ったよりも 小さいですね




結構 遠くから 来てる バイクが 多くて

広島ナンバーが 数台

近くからは 堺 三重 などでしたね




朽ちた 遊具が ありますけど

ウルトラマンシリーズの 何やたっけ 


調べてみたら アストラらしい


ちょっと 小腹が 空いてきたなぁ と思ってたら

ちょうど ええ具合に お店が ありますよ




折角 太地に 来たんやから

くじらカツを いただきます




玉葱と 交互に クジラが 刺さっています




クジラは ちっさぁ


せやけど このカツに 使ってる油

くっさぁ

もう この店では 食べたくないですね


目の前には クジラ博物館 あるけど

時間が 無いので 入りません



イルカに乗った少年を 撮って




お宿へ 向かいましょう




またまた 雨ですよ




R42を 北上




道の駅「なち」に 立ち寄ります 



アカン 面白そうなモノ なんにも 無いので

先を 急ぎましょう

もう直ぐですよ




右巻きで 宇久井港を 通過して



到着
 
本日の お宿は 「休暇村南紀勝浦」




早速 温泉に 入って

お部屋で しばし 寛いで



17時30分

楽しい 夕食の 時間です

まずは




カンパ~イ


もちろん フリーでね


今日は 贅沢しましょう

マグロフルコースです





























これで お腹は 満腹状態

流石に マグロの漬け丼は 三口で

ごめんなさい

パスしました


せやけど

別腹は 誰にでも あるんですねぇ

次は デザート

ベーやんは

三皿 食べましたよ 



嫁は  どうした訳か

遠慮? するはず無いのに 

「撮り忘れた」と 同じものを 二皿だけ




ぐるじ~い

ちょうど

館内放送で ガラガラ 開始の 案内あったので

それでは ガラガラ 行ってみよう




ざんねん




飴ちゃん 二個でした




ほんで

売店見学して 見つけた 面白い お土産

背中洗い網?

漁師さん おススメらしい



色んな色の網が 置いてますよ



せやけど

絶対に 痛そうと 思うのは べーやんだけ?


籠の中には 1個だけ

って 言う事は 売れてるんや

べーやんは もちろん 見ただけですよ


ほんで

テラスへ 出てみたら

花が 綺麗に 咲いてます




海側の空が 薄らと ピンクで 綺麗ですねぇ

晴れてたら 夕日が 見れたのに

ざんねん!



ちょっと沖には 定置網が 見えますよ



かなり おっきですねぇ



ほんで

記念に 撮ろうと タイマー設定していたら 爆買いから 想像出来無い

七〇歳前後の 穏やかな 外国の ご夫婦さんが 撮ってくれました

こんな 親切な 外国人 初めて 遭遇しましたよ

ありがとうございました


お蔭様で 本日は 気分良く 締めくくり 出来ましたよ 




本日は これで おしまい


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村