プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

「甘春堂」和菓子教室

2016-06-17 | 京都

「松籟庵」でランチの後、
もし雨の嵐山でもしたい事って何かある?って聞いたところ
Cさんから和菓子教室に参加なんてどう?との案を頂きました。
他のメンバーもやってみたいとの返事でしたので、
早速、嵐山・嵯峨野の和菓子教室で検索してヒットした
甘春堂」さんに4人で予約~♪

当日は、ちょうどお店の前に着いた頃からポツポツともように。
ギリギリセーフでした。
「甘春堂」さんは1階が店舗で、2階が教室になっております。
この日は他に2人の方が申し込まれていたので合計6人での参加でした。

   

初夏(5~6月)の課題は。。。
お干菓子が”あやめ”か”あゆ”で、本日は”あゆ”でございました。
砂糖と寒梅粉の混ぜた生地を受け取って棒で伸ばし、型で抜くだけ。
私は薄く伸ばし過ぎたみたいで4尾のあゆを型抜き

それから、取り掛かったのは上生菓子2種。
練り切りの牡丹と撫子です。私作↓

   

↑牡丹(左)は布巾を使って、
↑撫子はヘラを使って形成していきます。
2色の生地を使って微妙なアンジュレーションを付けるのが面白かったです。
難しかったけど。
この2種はお持ち帰り用で、
次に作った上生菓子のきんとんをその場で頂きました。

きんとんの紫陽花です。あゆも並べて

   

きんとんは、籐製裏ごし器を使って餡をそぼろ状にし、
それを餡玉の周りにお箸で付けていきます。
最後の仕上げに水滴に見立てたゼリー粒を乗せて完成です。

出来上がったお菓子をお抹茶と頂きました。

   

あ~、面白かった
もっと色んな種類の和菓子に挑戦してみたいです。
教えていただいた職人さんがちょっと触ると急にキレイに変身!
流石ですね~。

こちらは↓、お菓子で出来た盆栽。工芸菓子です。

   

昔、茶道を習っていて、和菓子の方は食べるの専門(笑)
茶道が好きって言うより和菓子を食べたくてお稽古に通っていたような・・・
季節に寄って変わる和菓子って、ホント奥が深いし芸術的です。
和菓子作り、もっとやりたいかも

家に帰ってお持ち帰りした3種も菓子皿に乗せて

   

   





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵐山「松籟庵」で○○会 | トップ | 北新地で千円ランチ@「ラ・... »
最新の画像もっと見る